「励」の部首を調べると、AndroidアプリのWWWJDIC では「ノ」となってるのに 、『漢検漢字辞典』を見ると「力」になっている。

漢字の部首はわかりにくい。最近少し気にしてみる。
「励」の部首を調べると、Androidアプリの「WWWJDIC」 では「ノ」となってるのに、『漢検漢字辞典』を見ると「力」になっている。
どっちが正しいの?
『漢検漢字辞典』では部首は『康煕辞典』にそって分類したことが記されている。
「WWWJDIC」 には部首についての説明はされていないようだ。
このような違いは他にもあるのかもしれない。
「WWWJDIC」 にそのような間違い?があったとしても、筆順などを示してくれたり熟語の表示してくれたりと、辞書のないところではかなり重宝している。

No tags for this post.

こんにゃく芋の茎が枯れて倒れた!

DSC_1253.JPG

昨年から作り始めたこんにゃく。
昨年は野球のボールくらいになったのが5つ。
その芋から小指大の根っこのようなものがいくつか。
掘り上げたものをことし植えていたのだが、数日前から茎が枯れて倒れた!
そろそろ芋を掘り上げる時期になったということかな?

No tags for this post.