WordPress に設定した。Google Web Fontsを比較する

<style=”font-size: 14pt;”>

本ブログのWord pressにGoogle Web Fontsのいくつかを表示できるように、Snippetsプラグインを利用して、スタイルシートに追加することができた。ここでその一覧の文字フォントの見本を示しておきたい。このブログに記入する手順としては、プレビュー画面で記事を書いた後、

トップに

<span style=”font-family: ‘Dancing Script‘, sans-serif;”>

※フォント名にある「+」記号は半角スペースに。

文末に

</span>

と入れるのが簡単そうである。

▶1.Dancing Script▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶2.Merienda▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶3.Slabo 27px▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶4.M PLUS 1p▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶5.M+PLUS+Rounded+1c▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶6.Kosugi Maru▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶7.Noto Sans JP▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶8.Noto Sans SC▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶9.Noto+Sans+TC▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶10.Noto Serif JP▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶11.Noto Serif SC▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

▶11.Sawarabi Gothic▼▲あへゑアハヘエカロニ琇工八人入口力二徧巖邉永012701’”’”2;:7Bb@@ILab'”‘doOPZQ,”‘”qp;:+ijflke.★

Google Web Fontsのスタイルシートには <link href=”https://fonts.googleapis.com/css?family=Dancing+Script|Handlee|M+PLUS+1p|M+PLUS+Rounded+1c|Merienda|Noto+Sans+JP|Noto+Sans+SC|Noto+Sans+TC|Noto+Serif+JP|Noto+Serif+SC|Sawarabi+Gothic|Slabo+27px” rel=”stylesheet”> とあったので style=”font-family: ‘Dancing+Script’, sans-serif;” と記入していたが、フォントが正常に表示できず、原因がよくわからなかった。「+」で繋がれていたフォント名をそのまま’Dancing+Script‘のように使用したためであった。これを’Dancing Script‘とプラスを半角スペースに置き換えれば解決した。

メールではHTMLタグは省かれる

メールで、フォントタイプを設定するタグを記入して送信したのは、見事に失敗。

WordPressの設定でそのようなタグは排除されるようになっているということだ。

それをカスタマイズする方法として

https://yosiakatsuki.net/blog/wp-category-tag-dscr-allowed-html/

WordPressでfunctions.phpファイルを編集する方法

のようなサイトも有る。今後の課題?

今回使用したフォントは、「

フォントテーマから選ぶ

」を利用する。

というものを使ってみる。順番に使用してみるのも面白いかも。

ショートコードあれこれーYoutube関連動画を非表示に

wordpressで以前使用していたのがどのプラグインを利用していたのかも、わからなくなっている。

2016年12月5日はメール投稿で(GmailはHTML設定になっているので、K-9 Mailでテキストメール設定を行って投稿)
【youtube https://youtu.be/M2b4LHfEgx4&rel=0 】 
※【】は正しくは[]
と記述するだけで、関連動画を表示させずに、Youtubeの表示ができていた。
今回、同じようにしようとメール投稿したはずなのだが、表示できず。
そこで2つのプラグイン
1.ARVE Advanced Responsive Video Embedder
2.Shortcodes Ultimate
を導入してみる。

このボタンを利用して、Youtubeのコードがどの様になるのか確認して、メール投稿で行ってみた。
最初は、よくわからないまま
【su_youtube url=”https://youtu.be/SK2W2QD8Wqg”】
と書いて、メール投稿したが、関連動画が表示される。以前のような「&rel=0 」とか、別のサイトにあった「?rel=0」など試してみたがだめ。
プラグインのショートコードには数十種類がありそのなかに、

最初は青色で囲んだボタンから確認したが、その横に赤で囲んだ「YouTube advanced」のボタンが有り、それによると細かく設定できることがわかる。ショートコードを次のように書けば、
【su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/SK2W2QD8Wqg” rel=”no”】
   ※【  】は正しくは[ ]です。

その動画の関連動画を非表示にすることができることがわかった。

トランプマジックYouTube画像の埋め込み

フジテレビのめざましの「ハイアンドロー」に出演していた鈴木亮平さんがすごいマジックをやっていた。
ネットで検索してみると、Youtubeにも種明かし付きのものがあった。「”トランプマジック 【種明かし付き】 超!定番マジックアンビシャスカード” 」
トランプの扱いがうまくないと見破られるだろうが、テレビで始めてみた時はびっくり。鈴木亮平さんは英会話なども良くでき、こんな手先も器用。俳優としても役作りのために、20kgほどの体重を上下もさせるというのだから驚きだ。

https://youtu.be/vhxNFTXApco

のURLをk-9mailで ”【youtube https://youtu.be/vhxNFTXApco&rel=0 】”と記入して(”【”は正しく は”[“)ですが、表示させるために変えています。また「&rel=0」とURLに続けて記述することによって関連の動画表示をさせないということです。

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

パソコンでの管理者のページからはこの技術でうまくゆくのですが、テキストメールのk-9mailで、うまく画像表示までできるのでしょうか。それともリンク先だけの表示になるのでしょうか。

電気圧力鍋で赤飯作り

パナソニックの電気圧力鍋で赤飯が作れるようなので一度作ってみたいと思っていた。
付録で付いていたレシピ集に沿って作ってみる。
1.もち米600ccを洗って30分位ザルに上げる。
2.小豆50gをざっと洗い、たっぷりの水で少し色が出たくらいで茹でこぼし。
3.その小豆を再度煮る。色が出たら、ザルで小豆を取り、そのゆで汁はボールに取り置く。700ccほどの水で煮たが残った湯は400ccくらいになっていた。あまり濃い色でもなかったのか。なにせ初めてで加減がわからない。
4.小豆を先に入れその上からもち米を入れる。最後にゆで汁に塩小さじ1を加えたものを入れ、530ccに足りない分を水で調整する。
5.低圧で8分。圧力品が下がるまで9分。その後も15分ほど蒸らして蓋を開けてみる。

赤い色は薄かったが、もち米やあずきを前日から水にかす必要もなく、簡単だったのが良かった。

さくらブログとWordPressの両方のブログに同時にアップし、掲載の様子を確かめる。
!タグ!パナソニック 電気圧力鍋 赤飯 WordPress さくらブログ

このWordPressとFacebookとの連携ができなくなっていたのを解決策

知らぬ間にまたFacebookとの連携が切れていた。

Jetpackの関係なのかもしれないとネット検索。

自分のサイトで確認してみると

Jetpack連携の状況

どうも連携が切れてしまっている。そこで「Facebookとの連携を再読み込み」をクリックすると、

パブリサイズの共有

あるサイトに「他のユーザーもこの連携を利用」の欄もチェックを入れておくと良いとあったので、それに従ってみる。

そして最後に

変更を更新

「変更を保存」をクリックして、変更内容を保存する。このボタンが一番下に来るのでついつい忘れがちになる。

WordPress.orgでのJetpackを使ってのFaccebookとの連携

昨日、久々にFacebookとの連携ができた。
今回は昨日追加した1行分をコメントアウトしたらどうなるかを試してみる。
今このWordPressブログサイトでのプラグインはAkismet3.1.8とJetpack by WordPress.com3.9.4だけになっている状態です。 K-9Mailから送信

3ヶ所の和顔愛語ブログに手作り帽子の写真と記事を投稿してみる

和顔愛語のブログに同じ記事を投稿してみる。
FacebookやTwitterにそれぞれ連携しているから同じ記事ばかり表示させて申し訳ありません。
これもメール投稿でしっくりこない「和顔愛語パート2」のWordpressのJetpack検証のためなのであしからず。

3つのブログにいずれも「和顔愛語」をつけているのですが、最初に作ったのはさくらインターネットの「和顔愛語」。続いて仕事の関係で手軽なブログ形式とメール配信ができるということでWordpressを検討するために自分のレンタルサーバーで使ってみようということで「和顔愛語パート2」を作り、そのうちJetpackというプラグインが作られそれを使うためにはWordpress.comの登録が必要ということで「和顔愛語.com」と作ってきたものです。
明確な分類ができないまま今日に至っています。

このメールに添付している2枚の写真は、本日ミシンを使いながら作ったワッチ帽と利休帽です。
利休帽の方は少しゆったり目となってしまいました。

!タグ! WordPress Jetpack 和顔愛語パート2 和顔愛語 和顔愛語.com ワッチ帽 利休帽

WordPressで限定公開?google+の関係?

Googleで検索中に自分の投稿したWordpressの記事が目に入ったのだが、そのタイトルの下に「限定公開」の文字。
自分では特にそのような設定をしたつもりはなかったのだが、連携機能のところで、それほど意識もせずにGoogle+も連携していた。
どうもその関係で「限定公開」という形になったようだ。
google+の方で「一般公開」と設定しなおしてみる。
たぶんできたと思うのだが。

Jetpackのメール投稿で写真が表示でき始めてホッとする

WordPressのプラグインJetpackをインストールしてからそれまでのKtaientryより反応も早いし、昨日も多いということで期待したのだが、写真が掲載されず、悪戦苦闘。
他のプラグインとの相性が悪いと書いてあると一つずつ外してみた。でもため。
最終的にはほとんど外した。
サーバーのフィルタの設定と聞けばそれも設定し直す。
最後はphpの記述を1行追加。
長い期間かかった。これでダメならJetpackを外そうと思っていたのだが、これでなんとか続けていけそうだ。
やはり写真も掲載できないと面白くない。
スマートフォンで気軽にブログの更新ができるのがいい。

WordPressにYouTubeの画像を超簡単に挿入するプラグインViper’s Video Quicktags


Warning: Illegal string offset 'provider' in /home/can-nam/www/wordpress/wp-content/plugins/advanced-responsive-video-embedder/public/functions-shortcodes.php on line 143

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

プラグインのViper’s Video Quicktags を設定してYouTubeのページを設定する。

Quicktags

上の写真の丸で囲んだYouTubeのアイコンをクリックしてリンク先を入力するだけで、画像表示もできるようになる。とっても簡単だ。

WordPressにJetpackを導入するに当たりPHPをバージョンアップする

WordPress.orgのブログサイトにJetpackを入れようとしたら、「WordPressのバージョンを3.2orlaterのバージョンが必要」とメッセージが表示された。それで、WordPress3.5.1に更新をクリックすると、さらに「WordPressの3.2~3.5はPHP5.2.4以上、MySQL5.0以上」が必要とのメッセージが表示されてきた。
TikiTikiインターネットのサーバーで、マニュアルを読むと、PHPバージョン5.3を利用するときには、該当ディレクトリに「.htacccess」を設置し、以下の項目を追記することと説明がありました。

AddHandler application/x-httpd-php53 .php

.htacccessのファイルをどうしたらよいのかもよくわからず、インターネットで検索してみる。すると
.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」
http://www.htaccesseditor.com/
にオンライン上でいとも簡単に作成できるということなので、いくつか設定して作成してみる。
//********

AddHandler application/x-httpd-php53 .php
<Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>
Options -Indexes
ErrorDocument 404 /errors/notfound.shtml
DirectoryIndex index.cgi index.php index.shtml index.html index.htm  
order deny,allow

//********
このようにテキストエディタで作成し、.htaccessとして保存してWordPressのファイルを置いているディレクトリにアップロードする。これでサーバーのPHP5.3を利用できるようです。
これにより、WordPressを3.5.1にバージョンアップし、テーマもTwenty Eleveを使用、さらにJetpackを利用できるようになった。

ところが、今まで使用していたCKEditor for WordPressでの投稿画面の入力のためのアイコンが表示されなくなり、タイトルは打てても記事入力しても文字が表示できなくなった。プレビューで見ると打った文字は表示されているが、変換等がうまくいかず、困った。
プラグインの一覧を見ると、このエディタの更新ができると表示されていたのでとりあえず更新を行う。そうすると、やっとアイコンなどが表示され記事の投稿も今までのようにできるようになった。やれやれ。

ねこねこのにこにこにゃーおおおねこにゃーお  猫写真6枚 #neko

猫と猫の写真を6枚添付。
Jetpackでどんなふうに掲示されるのだろう。
プラグインのチェックをするときに掲示されたり、されなかったりした写真を、一挙に六枚アップしてみます。

二匹背反 #neko

ストーブの前で猫2匹が、背中を向けて丸まってる。
二律背反ならず、二匹背反。
Jetpackを利用する。このWordPressサイトのプラグインはJetpack以外をすべて停止した状態です。さて、写真は添付されるのでしょうか?

WordPressブログでのFacebook Like Button の設定 

ブログに「いいね」ボタンを設置してみたくて、Facebook Like Button プラグインを導入。その前にもいくつか試していたのだが、うまく設定できず。
今回の、これもタイトルをクリックすると「いいね」ボタンは見えるのにトップページでは見れず、ひょっとしてここの設定というところ、画像の赤丸で囲んだところをすべてチェックしてみると、表示できた。
どの項目が、どこと関係するのかわからずの設定だから、なかなかうまく設定がすすまない。

???
パソコンからメディア追加でやったのに、画像が表示されていない。画像をよけているような文字配置になっているのだけど。どうなっているの?昨日テーマのTwenty Ten をバージョン1.5に更新したためだろうか?
この記事以前のものも画像をよけた形になっているのはそのせいか?ひょっとしてJetpackにも影響しているか?

WordPressにプラグインPJW Mime Configを導入

アップロードできるファイル形式を追加できるプラグインがあった。それがPJW Mime Configだ。

設定メニューからMIneTypeをクリックして、必要なファイル形式を追加するだけであった。何と簡単なものなのか。

アップロードファイル追加プラグイン

赤で囲んだところに、モバイル動画のファイル形式を追加したところです。

WordPressへの添付ファイル容量制限を変更する

添付ファイル(写真とか動画など)のアップロード制限を今までの5MBから、20MBに引き上げて見る。きっかけとなったのは、島根ケンチョピアの動画を撮影してみて、長い時間ではなかったがアップロードできていなかった。その原因の1が、アップロード制限。5MBとなっていたこと。原因の2が、モバイル動画の3gpファイル形式を、WordPressで表示できるようになっていなかったこと。まだ完全に解決には至っていないが、とりあえずアップロード容量を5MBから20MBへ引き上げて見た。

参考にしたのが、http://blog.jojo.jp/?eid=1402845 SAKURAインターネット_PHPアップロードサイズ変更

さくらインターネットPHPiniでアップロード容量変更

上の設定画面は、さくらインターネットのサーバーネットコントロール画面を開いて、アプリケーションの設定>PHP設定の編集をクリックすると表示される。表示された時は、何も記述されていない真っ白の窓だった。そこに次のように記述したものをペーストする。

upload_max_filesize = 20M
post_max_size = 20M
max_execution_time = 600
と、とりあえずしてみて、「保存する」ボタンをクリック。*php.ini設定ファイルの編集*の上に「保存しました」と表示された。
WordPressのダッシュボードから、メディアをクリックして表示を確認してみる。
wordpressアップロード容量を変更
赤で囲んだところが、5MBから確かに20MBに変更されている。
これでファイルサイズについては20MBまではOKということになる。
PHPの編集はちょっと恐る恐ると言った感じで行ったが、やってみると意外に簡単であった。
あとは、ファイル形式の問題だ。3gpを受け取れるようにWordPressのfunctions.phpの変更箇所を
を参考にしてみたのだが、うまくいっていない。動画を4.5MBにカットしてアップロードしていたのだが、うまくいっていない。
 

WordPressにJetpackプラグインを導入、FacebookやTwitterに

念佛寺の百日紅が雪に覆われる

WordPressからのFacebookやTwitterへの投稿がなかなか復活できない。Wordbookerを再インストールしても、どうも前の設定が残ってしまうのか、新規にFacebookへの設定ができないのでどうもうまくいかない。

そんな中でネットを調べていたら、Jetpackというプラグインを導入すると、FacebookやTwitterへの投稿などいろいろな機能が使用できるとあったので、導入してみる。使用するに当たっては、WordPress.comとの連携が必要で、メールアドレスなどの入力をして送られてきたメールで認証するという形をとっていた。

さて、思うようなことになるのだろうか?

コメントスパム対策 WordPress用プラグイン「Throws SPAM Away」のVer.2.0を

ブログ用に使用しているWordPressにこめんとがよくよせられる。しかし、ほとんどが英語ばかりのものである。

WordPressの設定から、いかなるコメントも昇任しないと表示されないようになっているので、支障がないと言えばないのだが、「コメントをモデレードしてください」というメールが入って来て、コメントが寄せられたことが知らされる。

かなりたまって来たので、今回、タイトルに入れた「Throws SPAM Away」のVer.2.0というプラグインを導入してみる。