ショートコードあれこれーYoutube関連動画を非表示に

wordpressで以前使用していたのがどのプラグインを利用していたのかも、わからなくなっている。

2016年12月5日はメール投稿で(GmailはHTML設定になっているので、K-9 Mailでテキストメール設定を行って投稿)
【youtube https://youtu.be/M2b4LHfEgx4&rel=0 】 
※【】は正しくは[] と記述するだけで、関連動画を表示させずに、Youtubeの表示ができていた。
今回、同じようにしようとメール投稿したはずなのだが、表示できず。
そこで2つのプラグイン
1.ARVE Advanced Responsive Video Embedder
2.Shortcodes Ultimate
を導入してみる。

このボタンを利用して、Youtubeのコードがどの様になるのか確認して、メール投稿で行ってみた。
最初は、よくわからないまま
【su_youtube url=”https://youtu.be/SK2W2QD8Wqg”】
と書いて、メール投稿したが、関連動画が表示される。以前のような「&rel=0 」とか、別のサイトにあった「?rel=0」など試してみたがだめ。
プラグインのショートコードには数十種類がありそのなかに、

最初は青色で囲んだボタンから確認したが、その横に赤で囲んだ「YouTube advanced」のボタンが有り、それによると細かく設定できることがわかる。ショートコードを次のように書けば、
【su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/SK2W2QD8Wqg” rel=”no”】
   ※【  】は正しくは[ ]です。

その動画の関連動画を非表示にすることができることがわかった。

MailPoet Newslettersを使ってみる

WordPress.orgを利用しているこのブログ「和顔愛語パート2」で、今回新たにMailPoet Newslettersというプラグインを導入してみる。

プラグインMailPoetNewsletters

プラグインMailPoetNewsletters

Subscribe2とかJetpackを利用してメールマガジンを発行できるということで利用していた。ところが、ドコモやauやSoftBankなどの携帯でのメール受信ができなくなっていた。Gmailとの兼ね合いなのか、スパムメールをはじくためなのかよくわからないが、届かない。スマートフォンでのGmailなどで登録している人には届いているのに。そこでインターネットでいろいろ対策を講じて見たがうまくいかなかった。

検索している中で目にしたのがこのMailPoet Newslettersというプラグイン。設定で少し手間取ったが、初めから日本語が利用できるし、プレビューで試しを確認しながら設定もできて、いろいろやりやすい面もあった。そして何より、ドコモ(私がドコモなので、これしか確認ができないのだが)には、送信先がGmailであったが、メールとして送ることができた。

写真4枚をJetpackでアップ

昨夜の時点で、このWordPress.orgサイトのいくつかのプラグインを外した状態で、Jetpackの写真添付投稿も可能になった。やはり他のプラグインとの相性がよくなかったのだろう。
いま、以前にもアップした写真だが、800×600のサイズにして4枚をアップし、nogallaryで表示してみる。

二匹背反 #neko

ストーブの前で猫2匹が、背中を向けて丸まってる。
二律背反ならず、二匹背反。
Jetpackを利用する。このWordPressサイトのプラグインはJetpack以外をすべて停止した状態です。さて、写真は添付されるのでしょうか?

Jetpackで写真がアップできない

KtaiEntryでGmail経由で写真と文章をアップしていたが、Jetpackのほうが早く反映されることがわかり、使ってみるのだが、文章だけしか届かない。
先ほどの写真をまた、この文章に添付するが、猫のトラジが、まだ上げれないのとうるさくなってきた。
プラグインをかなり停止状態にしてみる。

つららの写真を追加アップ

IMG_20130107_220450.jpg

先程はやはり写真の添付ができず、改めて掲載します。
WordPress.orgへJetpackを利用してもまだ、写真添付はうまく行かない。
この写真はKtaiEntryのプラグインを利用して、アップする。

屋根からの連なるつららバロメータ #jhaiku

寒い朝、つららかが目に入り、一段とその寒さを感じてしまう。
なんと長いつららかが、連なっていることか。
一日だけのことでもないだろうに。日中も溶けずに何日もかけて大きくなっていくんだろうね。

これは、Jetpackを利用して写真を一枚添付しています。この前にプラグインのMPtouchを停止させています。写真が添付されないのはプラグインが干渉でもしてるのだろうか?

WordPressにプラグインPJW Mime Configを導入

アップロードできるファイル形式を追加できるプラグインがあった。それがPJW Mime Configだ。

設定メニューからMIneTypeをクリックして、必要なファイル形式を追加するだけであった。何と簡単なものなのか。

アップロードファイル追加プラグイン

赤で囲んだところに、モバイル動画のファイル形式を追加したところです。

wordpressで表を作成するのに、プラグインWP-Table Reloadedを使う

A1BCDE
2種類価格個数合計
3りんご1005500
4みかん407280
5バナナ1002200
6パイナップル2701270
7かき806480

プラグインの新規追加でWP-Table Reloadedを検索、インストール、有効にして使用していく。

このプラグインで表を作成し、表のショートコードをコピーしブログ記事の必要個所にそのIDを張り付ける。

エクセルの表を扱うように、列内のデータを並び替えることも可能という、プラグインである。

Simple Tweetの設定がやっとできた!OAuthのリセットが必要だった!

Simple Tweetを始める前に「Twitter連携用プラグインTweetableが便利すぎる!」というネット情報から設定していた。この時点ではtweetできていたが、「和顔愛語パート2に新しく記事を書きました」というような定型文しか発信することができなかった。

今回、それからタイトルや記事の一部が入らないものかと探っていたら、Simple Tweetというプラグインがあることを知り、それを導入しようとしてきたが、なかなか設定できなかった。

すでにtweetの設定をしているからだろうかと、今までのを削除したりしてきたが、それでもうまくいかず。先程設定の説明の画面を見ながら「OAuth」のリセットという個所があることに気づく。そこにチェックを入れて更新。

「アカウントを承認するためにリンクをクリックしてTwitterに移動します。」をクリックすると「PIN」番号が表示されていた。Simple Tweetの設定に戻って,PIN番号を入力し、「プロフィールを更新」をクリック。

これで登録が完了することになった。やれやれ。

プラグインを削除し、再インストールし、と何度やってもだめだったのは「OAuth」が設定されるとそれをリセットするまで以前の設定が残っているからうまく設定できないということになるのだろう?

いずれにしても、とりあえずこれで、ブログの記事投稿がTweetに反映されるということになった。1週間以上これに費やしてしまった。でもうまくいって良かった。

wordpress のブログで異常がでてプラグインの削除で解決した

DSC_1159.JPG

wordpress のログイン画面が表示できなくなった。パーミッションの変更などいくつかいじってしまったから壊れたのだろうかと考えてしまった。サーバーのデータベースの移動も試みたがうまくいかず。結局、一番最近インストールしたプラグインを削除してみたら、ログインできるようになった。
プラグインをインストールした直後は特に異常を感じてはなかったように思うのだが。
このプラグインのことを思い出すまでにかなり日数をかけてしまった。それ以上にいろんなことをやり過ぎたのかもしれない。
それにしてもこれほどいろいろつついてももとに戻るwordpress はタフなものだ。

写真はハナミズキとウメモドキ。

wordpressにカウンタやサイト内の他のブログの新着記事タイトルを表示する

The Search RSS Feed

http://feed.the-search.jp/

のコードを作成/UTF-8 を利用し、右サイトバーにサイト内にある他のブログの新着記事を表示する。

http://feed.the-search.jp/utf.php

に移動しそこで設置しているブログのRSSのURLをコピー貼り付けで入力し、プレビュー、コード出力で問題なければwordpressのウィジェットに貼り付ける。

最初、UTF-8ではなくべつのばしょに設置していたSHIFT_JISのコードをそのまま張り付けたため文字化けしてしまった。

もちろんこのコード(Javascript)を貼り付けるためにはプラグインのHTML Javascript Adderを追加したからできた。このプラグインは、JavascriptやHTMLを記述したものをwordpressで利用できるようにしたものということで、便利に使える。右サイト上にカウンタを設置しているのもこのHTML Javascript Adderプラグインを利用しているからできた。