センス・オブ・ワンダー(上遠恵子訳)新潮社 森本二太郎写真

センス・オブ・ワンダー(上遠恵子訳)新潮社発行第26刷以降は、森本二太郎(同名の映画スチール担当)さんの写真が載っている。この中で「氷にくるまれたキク科の枯花」「森床に散り敷く色とりどりの落葉」が素敵だ。すぐ近くにいる森本さんからもっと学びたいものです。

9月30日 21時9分 twiccaから

No tags for this post.

wordpress で記事の配信ができるブログ

wordpress で記事の配信ができるブログをつくる。1つはPCや携帯メールからでも投稿配信できるのだが、別のサイトで作成したものはPC からの投稿は配信できるのに、携帯メールからは投稿はできるが配信されない。何が違うのかわからない。誰か教えてください。

9月30日 21時0分 twiccaから

No tags for this post.

wordpressにtwitterボタンを設置する方法についての解説ページ

http://highfivecreate.com/twitterbutton-hatebu-facebooklike-for-wordpress/

にwordpressにtwitterボタンを設置する方法についての解説してあったのだが、さてどこに記述したらよいのやら、とりあえず貼り付けてみたが?

ワードの表の中でのTabキーの使用

ワードを利用していて表枠をつくり、その中に箇条書きをしていきたいことがある。

書き出し位置を揃えるためにTabキーを使用すると表枠の下にもう一つの行を追加してしまう。このようなことをしたい時には、Ctrl+Tabというふうに使うと、その枠の中で書き始めの位置をそろえやすくなる。

知恩院の阿弥陀堂の鎧戸は板の木目

深沢七郎著『深沢七郎集』第7巻(1997.8.20初版第1刷 筑摩書房)の「銘木さがし」に次のような一文があった。

/////
「知恩院の阿弥陀堂の鎧戸は大したものだなァ、板の木目に従って作ったのだよ、六十四の鎧戸の鎧の模様が板目だよ、一つの鎧戸に十枚の鎧板だから六百四十枚だ、六十四枚が全部揃った模様だよ、世の中には板の木目で模様を作った奴があったんだ、ボクが大工だったらやっぱり板に教わって拵えたよ、板を先に揃えなきゃ手がつけられん仕事だよ」

/////

WordPressでYouTubeの画像を挿入するには

新規投稿の中で写真のような緑色のフィルムの形をしたアイコンをクリックする。

するとYouTubeにアップロードしたURLを入力する画面が表示されるので、URLを貼り付けて挿入ボタンをクリックする。こうするとアップロード挿入のようにサーバーの容量を圧迫することなく、ブログに動画を挿入することができる。

浄土宗 開経偈をPhotoSpeakで

浄土宗 開経偈をアンドロイドアプリのPhotoSpeakを利用して動画にしてみました。

開経偈(かいきょうげ)というのは浄土宗の3つの中心となる「阿弥陀経」「無量寿経」「観無量寿経」などのお経の前にこの偈文を称えます。

「み仏の教えに出遭うことはなかなか難しいのです。しかし今、幸いにしてみ教えを聞き、受け取らせていただきました。この上は、み仏のみ心を正しく体得させていただきたいと思います。」