AndroidアプリのPhoto Speakを利用して、イラストに浄土宗のお経を称えてもらいました。
浄土宗の法要の一部分です。摂益文(しょうやくもん)と念仏一会(ねんぶついちえ)といいます。
「光明徧照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨」
に続いて
「南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛・・・・・・・・・・・」
と続きます。
この下にメルマガ登録フォームを置きます。
上の欄にメールアドレスを記入し登録するとメールでこの記事を受け取ることができます。解除も同じようにできます。
AndroidアプリのPhoto Speakを利用して、イラストに浄土宗のお経を称えてもらいました。
浄土宗の法要の一部分です。摂益文(しょうやくもん)と念仏一会(ねんぶついちえ)といいます。
「光明徧照 十方世界 念仏衆生 摂取不捨」
に続いて
「南無阿弥陀佛 南無阿弥陀佛・・・・・・・・・・・」
と続きます。
この下にメルマガ登録フォームを置きます。
上の欄にメールアドレスを記入し登録するとメールでこの記事を受け取ることができます。解除も同じようにできます。
平成23年念佛寺盆施餓鬼会にようこそご参詣いただきありがとうございます。昨年は「へそくりのすすめ」というお話をさせていただきました。カラスビシャクという植物の球根の部分がハンゲという漢方にもなるとか、花の部分が仏炎苞の形になっているところから阿弥陀仏の光背についてもお話ししたところです。
昨年に続いてというわけでもありませんが、この写真をご覧ください。ハンゲショウという植物です。夏至から数えて11日目、7月2日ごろを「半夏生(はんげしょう)」といいます。カラスビシャクが生えるころとか、この半夏生の草の葉っぱが半分白くなるころとも言われます。今年7月3日の朝見ると、写真のように葉っぱが白くなり始めていました。自然は植物をいつもと同じように育てています。いつも同じようになることを「自然だ」とか「自然になる」といういい方もしますね。自然の力です。</p>
<p>ところが今年は自然が「いつもではない、いつもとは違う」こともあることを私たちに改めて教えてくれました。「常でない」つまり「異常」な状態を教えてくれました。年末から年始にかけての大雪、融かすことを忘れ毎日のように降りました。さらに3月11日には東日本大震災。マグニチュード9.0、10m以上の津波が押し寄せ、遡上高40.5m、1万5千人を超える人が亡くなり、未だに行方不明者4500人以上もあります。死者の中には遺体もないけれども目の前で波にのまれたからと死亡届を出した人もかなりにのぼるそうです。逃げ惑う人々の映像を見ながら人間の無力さをまざまざと見せつけられました。</p>
<p>さらに東京電力福島第一原子力発電所では原子炉を冷却できなくなり放射性物質の放出を伴う重大な原子力事故に発展して未だに収束できていません。原子力発電でウランの核分裂から生じるセシウム137という放射性物質が半減期、つまり半分に減るのに要する時間、を迎えるのに30年かかるそうです。セシウムに汚染された空気や飲食物を摂取することで体内に取り込まれていきます。セシウムはガンマ線の強い発生源となるために、使用後は数年から数百年間の冷却を必要とするとも言われています。今から25年前の1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所事故では今も原子力発電所全体をコンクリートで覆っているそうです。しかし放射能が出ているために人が丁寧にコンクリート覆いをすることもできず、亀裂から雨水が流れ込み放射能汚染も拡大しているという状況のようです。今後福島県はいや日本はどう収束してゆくのでしょうか?</p>
<p>人間がつくりだしたものではあるけれども、人間の手ではコントロールできない状態になっているわけです。私たちの命も私たちのものであるように思っていますが、私たち自身で普通にはコントロールできません。つい先程まで元気だった人が一瞬のうちに亡くなってしまう、これも自然なのです。あるものは常にあるのではない。「無常」なのです。無常で苦に満ちている世の中を少しでも楽な気持で生活できるように、さまざまな宗教が生まれ、仏教が生まれ、浄土宗が生まれてきているのです。</p>
<p>南無阿弥陀佛の一声の中に極楽往生を確かにする力があるとお経の中に説かれています。不確かな世の中で信じることの確かさを胸に抱いて、これからも南無阿弥陀佛の念仏を称えていきたいものです。</p>
<p>最後に皆さん方ともう10回の念仏を称えて、先祖の供養、東日本大震災で被災された方々の霊を弔いながら念佛寺施餓鬼法要を終えたいと思います。御唱和ください。</p>
<p>如来大慈悲哀愍護念。同唱十念。</p>
A1のセルに入力されている文字列が◆でつながれているとする。
これをB1のセルに◆の部分で改行した形にする時
=SUBSTITUTE(TRIM(A1),”◆”,CHAR(10))
と関数式を入力し、セルの書式を「折り返して全体を表示する」に設定する。
これで◆の部分で改行された文字列をB1に表示させることができる。
The Search RSS Feed
のコードを作成/UTF-8 を利用し、右サイトバーにサイト内にある他のブログの新着記事を表示する。
http://feed.the-search.jp/utf.php
に移動しそこで設置しているブログのRSSのURLをコピー貼り付けで入力し、プレビュー、コード出力で問題なければwordpressのウィジェットに貼り付ける。
最初、UTF-8ではなくべつのばしょに設置していたSHIFT_JISのコードをそのまま張り付けたため文字化けしてしまった。
もちろんこのコード(Javascript)を貼り付けるためにはプラグインのHTML Javascript Adderを追加したからできた。このプラグインは、JavascriptやHTMLを記述したものをwordpressで利用できるようにしたものということで、便利に使える。右サイト上にカウンタを設置しているのもこのHTML Javascript Adderプラグインを利用しているからできた。
クックパッドのバジルレシピの中から参考にして作ってみました。
1.バジルの葉30枚以上(レシピは30枚)
2.ニンニク3かけ
3.松の実 45g
4.オリーブオイル100cc
5.パルメザンチーズ30g
2.3.を4.の半分をミキサーに入れて小さくする。
程ほどのところで、1.と5.と、4.の残りを入れてペースト状にする。
以上出来上がり。
ケースに入れて保存。
空気に触れるところは、緑色が黒っぽくなっていく。
パナソニックのホームベーカリーで焼いたソフト食パンに、バターを塗ってバジルガーリックソースを塗る。
オーブントースターで3分強焼いて出来上がり。
ミッキーマウスの絵柄の皿に乗せてテーブルに。
コーヒーカップには萩や南天が描かれていた。
いただきまーす。
写真をたくさんつけましたが、出来上がりの量や色の変化も見えるでしょうか?
モクレンがコタツの下が好きと言っても一日中そこにいるわけではない。
コタツの下が好きだけれども、それ以上に扇風機の足元が好きだ。
スイッチに手が届くところが。
ある朝起きてみると、扇風機が回っていた。
あんまりにも暑くて?モクレンがスイッチをいれたとしか考えられない。
ただ、モクレンを追及しても、一切口を開かず、黙秘を続けている。
状況証拠は揃っているのだが、指紋採取もできず捜査は行き詰まっている。
節電が叫ばれるなか、一晩中扇風機か動いていたというのは、何とも申し訳ない。
同じ写真を色々な効果を使用して掲載してみた。
今回はAndroidアプリのPoto funia のwatercalorの効果を使用。
和顔愛語パート2の記事をメールで配信します。
下の記入欄に携帯(PC)のメールアドレスを記入して送信してください。
Ktai Style2.0.3、Ktai Entry0.8.11、Subscribe2 6.4を使用していて、携帯で配信を受けることをしてみると同じメールが2通届くことになってしまう。インターネットで検索してみると、記事があったので次のようにする。
subscribe2.phpのファイルを開いて下記のようにコメントあるとするとうまくいった。
/*二重配信を防ぐため次の722~729行をコメントアウト http://ja.forums.wordpress.org/topic/1185 による
function publish_phone($id) {
if ( !$id ) { return; }
$post = get_post($id);
$this->publish($post);
return $post;
} // end publish_phone()
*/
/*二重配信を防ぐため次の4096行コメントアウト http://ja.forums.wordpress.org/topic/1185 による
add_action(‘publish_phone’, array(&$this, ‘publish_phone’));
*/
以上をコメントアウトしてファイルをアップロードし、実際に記事を投稿してみると、配信は1通だけになった。
さらに今まではメールでの投稿から約1時間ほどかかって配信されていたのに、ほとんどタイムラグなしにメールで配信された。