わずか10個程の芋を半分に切って、畑に植えた。
自分達で作った初めてのジャガイモ栽培。
それまで長くマルチを掛けて草が余り生えないようにしていた土地。
日当たりも余りよくない。
そんなところで栽培。
それでもこれだけのジャガイモが収穫できた。
ピンポン玉より小さなものもたくさんあった。
その小さなものも洗って丸ごとフライパンで蒸し焼き。
味付けは塩とコショウのみ。
いたってシンプル。
Tags:ジャガイモ,栽培,蒸し焼き,
クックパッドのバジルレシピの中から参考にして作ってみました。
1.バジルの葉30枚以上(レシピは30枚)
2.ニンニク3かけ
3.松の実 45g
4.オリーブオイル100cc
5.パルメザンチーズ30g
2.3.を4.の半分をミキサーに入れて小さくする。
程ほどのところで、1.と5.と、4.の残りを入れてペースト状にする。
以上出来上がり。
ケースに入れて保存。
空気に触れるところは、緑色が黒っぽくなっていく。
パナソニックのホームベーカリーで焼いたソフト食パンに、バターを塗ってバジルガーリックソースを塗る。
オーブントースターで3分強焼いて出来上がり。
ミッキーマウスの絵柄の皿に乗せてテーブルに。
コーヒーカップには萩や南天が描かれていた。
いただきまーす。
写真をたくさんつけましたが、出来上がりの量や色の変化も見えるでしょうか?
モクレンがコタツの下が好きと言っても一日中そこにいるわけではない。
コタツの下が好きだけれども、それ以上に扇風機の足元が好きだ。
スイッチに手が届くところが。
ある朝起きてみると、扇風機が回っていた。
あんまりにも暑くて?モクレンがスイッチをいれたとしか考えられない。
ただ、モクレンを追及しても、一切口を開かず、黙秘を続けている。
状況証拠は揃っているのだが、指紋採取もできず捜査は行き詰まっている。
節電が叫ばれるなか、一晩中扇風機か動いていたというのは、何とも申し訳ない。
同じ写真を色々な効果を使用して掲載してみた。
今回はAndroidアプリのPoto funia のwatercalorの効果を使用。