嘘の種でも・・・本物の実が #dokusyo #book

ギフト(日明 恩-たちもり めぐみ-著、双葉社、2008.6.25第1刷)の「自惚れ鏡」から
////
嘘の種でも、努力や時間という水や肥料を与えれば、本物の実がなることもある。でも、嘘しか与えなければ、それは大きな嘘にしかならない。あなたがどう自分に都合よく考えようと、他人から見れば、あなたは大きな嘘の固まりでしかない。
/////

嘘から出たまこと、という言葉を思い起こした。その人の取り組む姿勢にかかっておるということですね。

嘘か誠か視線の動きでわかる! #dokusyo #book

ギフト(日明 恩-たちもり めぐみ-著、双葉社、2008.6.25第1刷)の「自惚れ鏡」から
////
人は嘘を吐くとき、かなりの率で右上へ視線を送る。体験していないことを言葉にするには言語中枢のある左脳を使い、そして左脳は右半身を動かしているからだ。
逆に本当のことを答えるときは左上を見る。体験があるから考えることなく反射的に答えられる。イメージ脳である右脳が働くからであり、そして右脳は左半身を動かしているからだ。だかる過去の記憶を思い出そうとしているときは、視線は左上を向く。
他にも視線は多くを物語る。聴覚に関することを思い出そうとするときは左下を、動作を思い出そうとするときは右下を見る。人間の身体は、本人が思っているよりはるかに正直なものなのだ。
/////

新庄のがいせん桜しんがりに控えおり今ここに咲くこころ晴れやか #jtanka #jh aiku #hana #flower #photoikku

DSC_2696.JPG

ここ数日で一気に開き、明日の桜祭りを控えて、桜も頑張ったのか。
5月連休になるのではないかと、心配したのに。
上手く帳尻を合わせてくれたがいせん桜。