自分が思うだけで、人はいくらでも幸せにも・・・なれる

自分が思うだけで、人はいくらでも幸せにも、不幸せにもなれる。

人である以上、誰もがやがては死ぬ。致死率は100パーセントだ。そう考えると死がイコール不幸だとは言えない。その死が幸せか不幸せかということは、どう生きたかということと関連するのだ。
「何かを得るためには、何かを失わなくてはね」
母さんの言葉を思い出す。

でも猫は消せなかった。
猫の代わりに自分の命を諦めるなんて、馬鹿げた男だと思われるかもしれない。

「悪魔という存在が、あなたたち人間の心の中にあるだけなんです。あなたたちは、その心の中にある悪魔という存在に、いろいろな像を描くただけなんです。・・・」

「無数にあるあなたの小さな後悔、こうしたかった、ああしたかった。そこを分かれ道として逆に生きたらあなたはこういう姿だったということじゃないでしょうか。それはある種の理想であり。でも悪魔的なものってそういうことなんだと思いますよ。なりたいけれども、なれない自分。自分に一番近くて遠い存在。そういうことなんじゃないでしょうか」

「明日死ぬかもしれないと思う人間は、限られている時間を目いっぱい生きるんだ」
かつて、そう言った人がいた。
でもそれは嘘だと僕は思う。
人は死を自覚したときから、生きる希望と死への折り合いをゆるやかにつけていくだけなんだ。無数の些細な後悔や、叶えられなかった夢を思い出しながら。

塩麹でフランスパンの膨らみがパワーアップ?

昨夜からセットしたフランスパンが朝出 来上がった。冬場になってフランスパン の膨らみがとても悪かったのだが、前回 よく膨らんだので、今回は、フランスパ ンだけに絞って作ってみる。
よく膨らん だ。 やはり塩麹の威力なのだろうかと思ってしまう。
パナソニックのホームベーカリーで、
カ メリヤ(強力粉)250g,
薄力粉30g,
バター5g,
塩小さじ1の代わりに塩麹20g,
ドライイースト小さじ4分の3

一生の間に心臓が20億回拍動する

川村元気著『世界から猫が消えたなら』を読んでいたら、この言葉が出ていた。何かの本でも読んだことがある。寿命も年数でなく、心臓の拍動で考えると、哺乳類では平等だという。
哺乳類は、どの動物も一生の間に心臓が20億回拍動する。
象は50年生きる。馬は20年。猫は10年。ネズミは2年。でもみんな平等に心臓は20億回打って死ぬ。
人間は70年。

今朝の睡眠最悪!健康生活日記〜からだライフの睡眠データ

今朝の睡眠は最悪だった。寝初めから、なかなか体が温まらなくて、下着を着たり、挙句には電気毛布までかけたりと、それでも十分には眠れなかった。何か悩みでもあったかな?風呂上がりに体を冷やしたかな?録画していた重力ピエロで心が冷えたのかな?
写真は毎日のように使っているもののデータです。ARROWSのスマートフォンに最初から入っているアンドロイドアプリでよく使って見てるのが、この健康生活日記。
これは、寝る前にスタートボタンを押して、起きるときにストップボタンを押す。この間の睡眠状態、寝返りを打ってるのか、睡眠が浅いのか、などをチェックするという。枕の振動でも見てるのだろうか?いびきまでチェックしてくれる。

還暦厄落とし同窓会

岡山の吉備津神社で厄落としのご祈祷をしていた だきました。 ニッパチ生まれの同窓会です。 中学校を出てから数回しか会っていない人もいま す。久しぶりですぐに顔もわからない人もいまし た。 さてこれから、淡路島に向かいます。

猫二人憩の場所は異なれどともに憩いを分け与え #jtanka

モクレンはストーブの上、トラジは椅子の上で同じような格好で安らいでいる。
ファンヒーターの上は過ごし暖かいんだよね。モクレンはよく知っていて、いつも乗っかっている。
トラジは母さんの膝の上で甘えたあとは、椅子の上で少しの時間を過ごす。
そんな二人を見ていると、こちらまで安らいでくる。
猫って静かで憩いをもたらせてくれる。

PicsArtでフレーム付き写真を3枚をひとつに

PicsArtで3枚の写真を1枚にまとめるフレームがあったので使ってみる。
それぞれの写真をズームにしたり額から外れそうなものも、移動してフレームにうまく収めることもでき、使い勝手がいい。
もっともっと使ってみたいものだ。

ふぐ天神梅田本店で家族初のふぐ料理

Rie fuのライブが終わってから、曽根崎のお初天神すぐのふぐ天神梅田本店で、ふぐ料理の天神コースを食べる。
家族全員で大いに満足、みんな満腹。私が一番だろうけど。

No tags for this post.

1月に読んだ本のまとめ「読書メーターより」

美しい日本語の風景旅猫リポートくろぞうとあおぞう天平グレート・ジャーニー─遣唐使・平群広成の数奇な冒険

2013年1月の読書メーター
読んだ本の数:11冊
読んだページ数:3546ページ
ナイス数:73ナイス

天平グレート・ジャーニー─遣唐使・平群広成の数奇な冒険
久々に歴史小説。遣唐使の苦難が描かれている。作者は日本再発見塾で新庄村においでになった上野誠さん。読もうと思ったのはこのことが大きい。万葉学者の書く物語とはどんなものだろうかと。実在の平群広成を中心に中国の皇帝に仕える阿部仲麻呂も登場する。船旅は死と背中合わせ。暴風に合いベトナムでの苦難の生活。波瀾万丈の中から救う神が現れる。唐、渤海、新羅と国際情勢も厳しい中で危険を潜りながら、権威を借り知恵を巡らせ、日本に戻ることができた。こんな苦労をしながら今の日本ができあがってること、中国の力添えでそのような文化を
読了日:1月26日 著者:上野


くろぞうとあおぞう
小さな森に大きなぞう。窮屈そう!のびのびと過ごそうとして北と南に別れていく。でもやっぱり窮屈でも仲間が恋しい!じんわりと伝わる。
読了日:1月26日 著者:石倉 ヒロユキ


ねこのおいしゃさん (ケロちゃんえほん)ねこのおいしゃさん (ケロちゃんえほん)感想
猫のお医者さんが、ニャーオ!と気合をいれたら病気を治せるのが楽しい。子どもたちが喜びそう。エプロンシアターにもなってるけど、変えている部分もあり、どうして原作と変えてるのかと思った。我が家の猫からも気合をもらおっと。
読了日:1月26日 著者:ますだ ゆうこ


旅猫リポート
サトルと猫のナナの感動の物語。初めの方は淡々と物語が進む。それだけに終末に一気に、サトルが何故ナナを貰い受けてくれる人、みんな仲の良い友だち、を訪ねて旅していたのかがわかってくる。涙が止まらなかった。サトルもナナも別れるのが嫌で、貰い受けてもよいと言ってくれたところで相性悪く振舞ったのだろうか。ナナも良い人に恵まれ、サトルも良い人に恵まれ、羨ましい。優しいサトルだからみんなを幸せにできたんだよね。だからサトルもナナも幸せだった。くすん。有川浩さんは植物のことだけではなく猫のこともわかるなんてすごい!
読了日:1月17日 著者:有川


64(ロクヨン)64(ロクヨン)感想
昭和64年の誘拐殺人事件を軸に県警広報官三上と記者クラブとの匿名扱いでの綱引き。県警の窓になろうと必死に上層部に掛け合う三上の生き様が凄い。我が娘も行方不明だというのに仕事に生きる。警察にとって守るべきものは何か、記者たちの取材とは、犯罪被害者の思い、事件を追いながらもミスを犯し離職せざるを得なかったものの人生、タイトルにも関わるのかこの640ページを超える小説でありながら、気が抜けなかった。県警内部での爪弾きもされながら、元上司との繋がりが、感動を呼んだ。そして、終盤に事件を隠そうとする県警から情報を引
読了日:1月14日 著者:横山 秀夫


七夜物語(下)七夜物語(下)感想
さよと仄田くんの夜の世界。自分たちの良い所や足らないところに気づいていく旅。クラスの中で全く存在感のなかった仄田くんも大ねずみのグリクレルや捨て去られた仄田くんの短いエンピツと出会いながら、自分の良さを確かなものとして自信を持っていく、心温まるお話だった。自分の光と影と戦うシーンは痛々しかった。どちらかが悪いのじゃなく、どちらも大切に、自分というものに自信を持ってほしいという作者のメッセージなのだろう。人が傷つけられ奪われるとき自分は何ができるか?さよと仄田くんは精一杯力を出し切りながら立ち向かうことがで
読了日:1月12日 著者:川上 弘美


ガラスの仮面 (第17巻) (白泉社文庫)ガラスの仮面 (第17巻) (白泉社文庫)感想
二人の王女を大成功に終わらせたマヤ。亜弓は、今回の役で初めて役との一体感を得たというのに、マヤはいつもだという。亜弓もすごい人なのにマヤに負けている部分に気づいてしまう。気づける亜弓も凄い。天狗にならないのがいいね。マヤは、「忘れられた荒野」で狼少女の役につく。大変な役でも文句も言わず、必死に自分のものにしようとするマヤの姿に感動。
読了日:1月7日 著者:美内 すずえ


七夜物語(上)七夜物語(上)感想
七夜物語を読んだ小学四年生のさよは不思議な体験をする。この物語を何度読んでも記憶に残らない。私が読んだ本の内容を忘れるのとはかなり異なる。夜の夢の世界に紛れ込んだようになる。さよと同級生の仄田くんは、自分たちより大きなネズミのグリクレルに出会う。夜の世界で二人は自分自身を見つめ直すことになる。しだいに二人ともしっかりと歩み始める。グリクレルやミエルは最初だけの登場なのだろうか?下巻も楽しみにしよう。小中学生だけでなく、大人でもやりたいけどできない、言いたいけど言えない思いはたくさんしているから、こんなふう
読了日:1月6日 著者:川上 弘美


美しい日本語の風景
あけぼのなど空の大地のことば、わかみずなどの四季のことば、あらたまなどの人と心のことばが、万葉集などの言葉をもとにしながら、言葉の意味が解かれている。大切にしたい日本語の良さに触れることができた。折に触れてまた読んでみたい。「かろとうせん」の項のところで松尾芭蕉は弟子に「予が俳諧は夏炉冬扇のごとし」。役に立たないものとは?無用の用ということばがあるが、それを目ざして俳句を作ることが大事だと著者は考える。目先の役に立つか立たないかばかりに心を奪われて、肝心の自己鍛錬をおこたれば、何の役にも立たない。そうした
読了日:1月4日 著者:中西


影の部分 (真夜中BOOKS)影の部分 (真夜中BOOKS)感想
映画「勝手にしやがれ」を世界で初めて買い付けたり、「太陽がいっぱい」を日本に輸入するなどで活躍した秦早穂子さん著作。満州事変の年に生まれ、太平洋戦争、戦後を、子供時代を萩舟子として描き、戦後の映画にまつわる話を私として描く。子供時代も決して暗い影ばかりではなく、父の周りの著名文芸家が登場し、華やかさもある。その中で佐藤春夫の詩「秋刀魚の歌」には春夫と谷崎潤一郎と両者の夫人が関係していることを初めて知る。改めて詩を読み直した。映画に関係しては多くのフランス映画と監督、俳優が登場する。華やかな仕事だがそこにも
読了日:1月3日 著者: 早穂子


ガラスの仮面 (第15巻) (白泉社文庫)ガラスの仮面 (第15巻) (白泉社文庫)感想
冬の星座でマヤと亜弓が姉妹として王女を演じる。亜弓のオリゲルドは策略を巡らし氷の如くの王女、マヤのアルディスは光の如くの王女。目が離せない!
読了日:1月1日 著者:美内 すずえ

読書メーター

No tags for this post.

WordPressにJetpackを導入するに当たりPHPをバージョンアップする

WordPress.orgのブログサイトにJetpackを入れようとしたら、「WordPressのバージョンを3.2orlaterのバージョンが必要」とメッセージが表示された。それで、WordPress3.5.1に更新をクリックすると、さらに「WordPressの3.2~3.5はPHP5.2.4以上、MySQL5.0以上」が必要とのメッセージが表示されてきた。
TikiTikiインターネットのサーバーで、マニュアルを読むと、PHPバージョン5.3を利用するときには、該当ディレクトリに「.htacccess」を設置し、以下の項目を追記することと説明がありました。

AddHandler application/x-httpd-php53 .php

.htacccessのファイルをどうしたらよいのかもよくわからず、インターネットで検索してみる。すると
.htaccess ファイルを簡単作成「.htaccess Editor」
http://www.htaccesseditor.com/
にオンライン上でいとも簡単に作成できるということなので、いくつか設定して作成してみる。
//********

AddHandler application/x-httpd-php53 .php
<Files ~ "^\.(htaccess|htpasswd)$">
deny from all
</Files>
Options -Indexes
ErrorDocument 404 /errors/notfound.shtml
DirectoryIndex index.cgi index.php index.shtml index.html index.htm  
order deny,allow

//********
このようにテキストエディタで作成し、.htaccessとして保存してWordPressのファイルを置いているディレクトリにアップロードする。これでサーバーのPHP5.3を利用できるようです。
これにより、WordPressを3.5.1にバージョンアップし、テーマもTwenty Eleveを使用、さらにJetpackを利用できるようになった。

ところが、今まで使用していたCKEditor for WordPressでの投稿画面の入力のためのアイコンが表示されなくなり、タイトルは打てても記事入力しても文字が表示できなくなった。プレビューで見ると打った文字は表示されているが、変換等がうまくいかず、困った。
プラグインの一覧を見ると、このエディタの更新ができると表示されていたのでとりあえず更新を行う。そうすると、やっとアイコンなどが表示され記事の投稿も今までのようにできるようになった。やれやれ。