こんにゃくその三

凝固剤(炭酸ナトリウム)を入れて、手早く混ぜる。凝固剤を入れて少し混ぜると、小さなプルプルに分かれるので手早くする必要があるみたいだ。今回は、手伝いがいたので少しずつ入れてもらいながら混ぜていったので、凝固剤の塊ができずにうまく混ぜることができた。
WordPressのテーマをTwenty Twelveにしてみる。この投稿はJetpack-経由してGmailで写真2枚つけて投稿。

WordPressブログでのFacebook Like Button の設定 

ブログに「いいね」ボタンを設置してみたくて、Facebook Like Button プラグインを導入。その前にもいくつか試していたのだが、うまく設定できず。
今回の、これもタイトルをクリックすると「いいね」ボタンは見えるのにトップページでは見れず、ひょっとしてここの設定というところ、画像の赤丸で囲んだところをすべてチェックしてみると、表示できた。
どの項目が、どこと関係するのかわからずの設定だから、なかなかうまく設定がすすまない。

???
パソコンからメディア追加でやったのに、画像が表示されていない。画像をよけているような文字配置になっているのだけど。どうなっているの?昨日テーマのTwenty Ten をバージョン1.5に更新したためだろうか?
この記事以前のものも画像をよけた形になっているのはそのせいか?ひょっとしてJetpackにも影響しているか?

こんにゃくづくり、またやりました!

今回は、こんにゃく芋がなかなか柔らかくならなかった。    
3時間は煮たのではないだろうか。待ちくたびれて、固めかな?と思ったけど、ミキサーにかけてやっちゃいました。
ミキサーにかけたあと、混ぜている様子の写真を、Jetpack経由で投稿してみます。

       

Fxcameraでトラジのシンメトリー

FxCam_1356788223239-1.jpg

トラジが両手あわせてこちらを向いているから、写真を写す。ちょうどシャッターを切った時に横を向いてしまった。
Fxcameraでシンメトリーを選んで撮影し、この形にしてみる。
Ktai Entryで投稿する。写真一枚。

フォトスタジオで明るさ編集

窓辺の透かし百合の写真を撮ると、暗く写ってしまう。
Androidアプリのフォトスタジオで明るさを調整してみる。随分見やすくなった。
Jetpackは未だに使い切れていない。
サーバーのファイルマネージャー?、パーミッション?何がいけないのだろう?
これも、Jetpack利用でスマートフォンからアップする。

写真をフォトスタジオで明るく編集

Androidアプリフォトスタジオで、元写真が暗かったのを明るく編集する。
初めて使ってみるがなかなかいい。
Jetpackがうまく行かないが、使用しているさくらインターネットサーバーの設定を少し変更してみる。詳細はうまく行ってからにする。

我先にストーブ前を占領し #jhaiku

猫も人も同じか?
一番良い席を自分で占めたいと思う。
トラジが早くから良い席を取っています。
身体が熱くなり過ぎたら、また譲ってあげよう。
Jetpack経由で写真付きを投稿しますが、これも文字だけの投稿になるのかな?

ともに見つめる人生の線路

IMG_20121229_100802.jpg

朝井リョウ著『何者』4
「生きていくことって、きっと、自分の線路を一緒に見てくれる人数が変わっていくことだと思うの」
「・・・自分以外の人と一緒に見てきた自分の線路を、自分ひとりで見つめるようになって、やがてまた誰かと一緒に見つめる日が来る。そしてそのころには、その大切な誰かの線路を一緒に見つめてるんだよね。」
★★★
自分の傍に自分の人生の線路を一緒に眺めてくれる人がいるのって幸せだよね。もちろん自分の人生だけでなく、傍らの人の人生の線路も見つめることができる幸せもある。
★★★

No tags for this post.

伝えたいことが伝わらない?

FxCam_1356607487451.jpg

朝井リョウ著『何者』の中から。
(ツイッターやフェイスブックに)なんでもないようなことを気軽に発信できるようになったからこそ、ほんとうにたいせつなことは、その中にどんどん埋もれていく。
ただ話すタイミングがなかったんだ、と、思えたかもしれない。
ほんとうのことが、埋もれていく。手軽に、気軽に伝えられることが増えた分、ほんとうに伝えたいことを、伝えられなくなっていく。
★★★
会話をしながらツイッターを見ていたりするとそんな気持ちにもなるのだろうが、ある人に伝えたいことは、直接言えば良いのでは?
★★★

No tags for this post.

のびのびと のぼせ覚ませよ 猫二人 #jhaiku

WordPressのサイトにJetpackなるものを入れて、みてるのだが、まだ半分。
文章だけなら、今までのKtai Entryに比べて、投稿と同時に掲載されるので、使い勝手が良い。
しかし、まだ写真の投稿ができていない。Jetpackの登録がまだ完成していないのだろうか?メールにWordPress.comへのご登録をありがとうございました。以下のボタンをクリックして、アカウントを有効化してください。というのもあってしてみたのだが。

画像添付の行方はいかに?

Jetpack2.0で簡単に画像もメール添付できるという ことだけど、今朝写真はアップできていなかった。 200px以下のものはアップできない、と書いていた サイトがあった。 今回アップする写真は1.3MBとなっているがどうな のだろう? カテゴリーとタグのつけかたも違ってしまうよう で、まだよく把握ができていない。

と、Gmaiで送信してみたが、送信済みメールには確かに画像が添付されていた、。しかしブログには画像がない。そこで、ドコモのSPモードメールで同じことをしてみる。

No tags for this post.

画像投稿ができないのはサイズが関係している?

Jetpack2.0で簡単に画像もメール添付できるということだけど、今朝写真はアップできていなかった。
200px以下のものはアップできない、と書いていたサイトがあった。
今回アップする写真は1.3MBとなっているがどうなのだろう?
カテゴリーとタグのつけかたも違ってしまうようで、まだよく把握ができていない。

No tags for this post.