さくらサーバーで可能になったWebフォントのモリサワフォントを比較してみる

<span style=”font-family: ‘リュウミン R-KL’, sans-serif; font-size: 14pt;”>1.リュウミン R-KL▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★</span>

さくらサーバーで可能になったモリサワフォントを比較してみることにした。一文づつのフォントの設定のためにHTMLで編集し、次のように設定した。ここに上げたものは今回、可能となったモリサワフォントのすべてを掲載し、ケースに応じて設定しようとして作成してみる。サーバーにWordpressのプラグインインストールすると、見出し他の基本設定による設定もあるようだが、ここではそれを使用せず。

上記のように記述した。

編集中にテキストエディタで使用しているのは「Ricty Diminished Discord」というフォントを最近使用している。このフォントは「’」「”」が続いても一番識別がしやすい。下の画像が
「Ricty Diminished Discord」 のフォントで編集したものです。Webフォントとの比較もしてみたいものです。

■明朝体


1.リュウミン R-KL▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
2.リュウミン M-KL▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
3.見出しミンMA31▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
4.A1明朝▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

■ゴシック体


5.新ゴ R▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
6.新ゴ M▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
7.ゴシックMB101 B▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
8.見出しゴMB31▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
9.ナウ-GM▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

■丸ゴシック体


10.じゅん 201▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
11.じゅん 501▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
12.新丸ゴ▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

■デザイン書体


13.フォーク R▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
14.フォーク M▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
15.丸フォーク R▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
16.丸フォーク M▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
17.カクミン R▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
18.解ミン 宙 B▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
19.シネマレター▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
20.トーキング▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
21.はるひ学園▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
22.すずむし▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
23.G2サンセリフ-B▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

■装飾書体


24.新丸ゴ 太ライン▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

■筆書体


25.正楷書CB1▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
26.隷書101▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

■UD書体


27.UD新ゴ R▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
28.UD新ゴ M▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
29.UD新▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
30.コンデンス90 L▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★
31.UD新ゴ コンデンス90 M▶▼▲あゑねぬへれアハヘエ カロニ琇八入口力二徧照巖邉和愛永017B”;”””:ILaoOPZQqp;:+ilke@★

charset=”UTF-8″の力を初めて知る

ホームページの作成を始めて18年になった。きょう、charset="UTF-8"の力を初めて知った。作り始めてからずっと"Shift-JIS"と設定してスクリプトをエディタで書き保存してきた。
保存しながら、Shift-JISでは保存できない文字があり、ひらがなにしたり、画像として表示したりして、なんとかやり過ごしてきた。
もちろん、パソコンを始めた頃は感じの文字数も少なく、仕方なしということもあったのだが、最近はパソコンで扱える文字数も増えてきた。ただフォントによる制約もまだまだあるのだが。
ハンカイソウという花の名前を
http://www.can-chan.com/hana/search/hana-index.html
で「樊噲草」と表示できずに「樊かい草」と書いていた。
また、念佛寺のページ
http://www.can-chan.com/nenbutsuji.html
の中でも、「光明徧照」
「ぎょうにんべんの『へん』」の字が表示できずに、画像で表示していました。

漢字についてあれこれ使いにくいのを工夫しながらやっていたのが、
charset="UTF-8"
に設定し直すだけで、解決するなんて目から鱗が落ちたという感じだ。

今、Gmailでこの文章を書いているときには、「樊噲草」の3文字、「光明徧照」の4文字もきちんと表示できているが、ブログに掲載したときにはどうなっているのだろう?

ネットで調べてみると、Shift-JISでは9000文字、UTF-8だと世界標準で使用されているようです。これでPCでもスマートフォンでも表示は大丈夫のようです。ガラケーでは表示できないかもしれないということのようです。

No tags for this post.

Accessのフォーム内のフィールドに条件付き書式

アクセスのフォームの中のフィールドで値が入れば背景色をつけるという条件付き書式ができるということで作成してみる。

フィールを右クリックメニュー

条件付き書式を設定したいフィールドを右クリックし、そのメニューの中から赤丸で囲んだ「条件付き書式」を選択する。ただし、そのフィールの背景色は「透明」ではなく「普通色」として背景と同じ色を設定しておかないといけない。当初、白抜きになるのを避けて「透明色」を選んでいたため、いくら条件付き書式を設定しても背景色が変わらず、バージョンの違い?式の記入間違い?とアレコレしていて、背景色の設定かもしれないと思い至って変えてみると、あっさりできた。

条件付き書式設定画面

条件としては、そのフィールドにデータがあれば背景色を設定するというものである。したがって、「空白でなければ」背景色をつけるという設定で、大変簡単であった。

1つのフィールドだけなら右クリックで条件付き書式がメニューに表示されるが、複数に同じ条件つき書式を設定する場合は、

メニューバー > ①書式 > ②条件付き書式

をクリックする

複数設定時の条件付き書式

式を入力して

上のように選択して式を入力する。ここでは

[ナマエ]のフィールドが空白( =””)であれば、フォント・背景色・フォント色を適当に設定する。そのほか

[ナマエ]のフィールドが空白でなければ( >””)として、データが入っている場合に、他のフィールドに条件書式設定をすることができる。

条件によってどのフィールドの書式を変えるかは、見やすさなどの効果を考えて選択しておく。

 

Snipping Tool の使用法とAccess抽出マクロ(五十音)の初歩的作成

Snipping Toolの便利さは以前に利用したのでわかっているつもりでいたが、久しぶりに使おうとすると、もうわからなくなっている。

そこで覚えのために1から出直す。

Windows10メニューから、Windowsアクセサリ>Snipping Toolをクリック。通常はタスクバーにピンどめしておくと、利用しやすい。起動すると

という、画面が現れる。スクリーンショットを撮りたい画面を表示させ、ショートカットの「Ctrl+PrtSc」をすると画面全体が白くマスクがかかる。標準で四角を選択するようになっているので、必要な箇所を四角にドラッグすると下のような画面のスクリーンショットが撮れる。

この画面は、Accessの抽出マクロを作成しているところで、マクロコードを書く方法があるようだが、私にはちょっとわかりにくいので、「ア」で抽出するマクロを作成し、そのマクロをひたすら「ワ」の分までコピーしていく。そのあと、上の図のようにコピーしてナマエだけ五十音の名前をつけたマクロをデザインビューで開き、フィルター名と条件式を書き換えていく。

書き換えも2箇所だけだから理解しやすく簡単である。時間的手間はかかるが。

このようにして、50音で抽出するマクロを作成していった。

追記

Accessの

Where条件 = [ナマエ] Like “[タ-ダ]*”

Access2000まではLike”タ*” で濁音のダで始まるものも抽出されていたようですが、それ以降は“[タ-ダ]*”としないと濁音は抽出されないようです。したがってハ行は濁音と半濁音があるので

[ナマエ] Like “[ハ-バ-パ]*”

と記述する必要があるようです。

 

アクセスのフォームでタイトルに定型語句を追加する

植物のデータベースで一覧フォームから写真をクリックしたら、その写真の拡大写真が表示できるフォームを作成する。

そのときに、タイトルとしてその花の名前を表示するだけではなくて「拡大写真」などの語を追加しようと考えた。

方法1. 名前欄のあとにテキストボックスで「拡大写真」と入れることができるが、それだと花の名前を右詰めにして表示させればできないこともないが、文字数の関係などでフォームに表示したときに、センターに表示するなどが困難になる。

方法2.今回利用したのが、次の通り。

「ナマエ」の書式のところで、「@&”拡大写真”」と入力しておくと、下の図のような表示となる。

マイクロソフトのアクセスAccessフォームでの画像表示

マイクロソフトのアクセスAccessフォームでの画像表示をできるようにすると、花の写真などとともに一覧や情報をわかりやすくすることができる。

今回そのような植物のデータベースを作るにあたって、ネット検索をしながら作成の手順を確認するためにここにまとめておく。

まずは、アクセスの作成しているフォームに、画像を表示するところにコントロールボタンの中で「イメージ」のボタンをクリックし、適当なサイズの四角を作成する。

そのあと、プロパティを開いて「すべて」のタブの上から2番めの項目の「コントロールソース」のところに

=[CurrentProject].[Path] & “\ABC\” & [ファイル名]

「\」は「」の半角文字を示しています。「ABC」は画像の入っているフォルダ名です。 [ファイル名]はフォームに利用するテーブルのフィールド名を [ ] で囲んでいます。

[CurrentProject].[Path] は、同じフォルダ内に写真フォルダとこのアクセスファイルがあることを示している。外付けHDを利用しているとドライブ名が指定されることになり、このように記述することで他のPCに接続したときにも問題なく表示することができる。

プラグイン”All In One SEO Pack”を導入してみる

All In One SEO Packというプラグインを導入してみる。

導入の一番の理由は、手軽にGoogle Analyticsを設定できるということが

https://wacul-ai.com/blog/access-analysis/google-analytics-setting/wp-ga/

に書いてあったからだ。

このページだけのサイト情報はJetpaclからわかるのだが、さてどのようなことになるのか。

No tags for this post.

ダウンロード版にword原稿用紙にページ番号

昨日、ワードの最後の行が空白になってしまうということで

ぜんばのブログ

任意の文字数と行数のマス目付き原稿用紙を作成する方法 (2) [Word]

というページを見つけて使ったことを書いた。

そのあと、ページ番号を入れようとしたところ、うまく設置できなかったので、上記サイトにコメントの記入をしたところ、すぐに設置のしかたについてコメントが返された。昨日はパソコンを終了させたあとだったので、今日になって確認しながらページ番号を設置した。その様子が下記の通り。

そこで、驚いたのは、そのサイトには具体的にページ番号の設置の仕方が詳しく図解入りで説明されており、簡単に行うことができた。

Wordの最後の1行が空白になって困っている方の一人でも多くが、そのサイトにたどり着けることを願うばかりだ。

追記。ページ設定後に本文の編集に戻るのは「 [Esc] キーを押すと本文ページに戻ります。」ということのようです。

Word原稿用紙に空白の1行

Wordで原稿用紙を設定してテキストエディタから貼り付けして使っていたらあるページの最後の1行が空白。

その前には改行がされていて、それを削除すると次の段落がくっついてしまうし、改行前に文字数を加えても1行空白のまま。ネットで色々調べてやってみるが、うまくいかない。

そんななか、

ぜんばのブログ

任意の文字数と行数のマス目付き原稿用紙を作成する方法 (2) [Word]

というページを見つけ、原稿用紙をそこからダウンロードして作成してみると、無事空白行はなくなった。

さらに、ワードの原稿用紙では基本的にはフォントサイズも10.5ptに固定されているようで、もちろん、それを変更することもアレコレするとできるようだが、このダウンロード版のほうが遥かに簡単に、普通のワード作業のようにできる。

ここのサイトには、行数、文字数の様々な仕様が作られている。

ありがたいサイトだ。

 

旧暦-西暦の相互変換の年号でミスのご指摘

旧暦-西暦の相互変換http://www.can-chan.com/koyomi/qreki-seireki.html の年号でミスのご指摘を「ご感想をお寄せください~フォームメール」(http://www.can-chan.com/postmail/postmail.html)を利用していただきました。その内容は

年号、康生、は、康正ではないでしょうか

というご指摘でした。確認したところ確かに間違っており、正しくは「康正」(こうしょう)でした。

早速、上記サイトの年号を訂正し、ご指摘くださった方にもメールで感謝を述べるとともに、この場でも訂正を載せておきます。

この「康正」(こうしょう)という年号は室町時代の1455年~56年となります。

今後とも、本サイトへのご指摘、ご感想をよろしくお願いいたします。

No tags for this post.

テキストエディタ秀丸での変換・削除

今まで、文字を別の文字に変換するなどは、検索・置換で行ってきた。

今回、18000件を超える大量のエクセルデータの列から、半角カタカナを全角にするに当たり、エクセルのVBAでなんとかできるかな?くらいに考えていた。ところがその列には半角カタカナにくっついて、数字と漢字まである。なかなか手ごわい。

いろいろググっていて、秀丸で不要な文字を削除、半角カナを全角に変換するというのがあり、今まで余り考えたことがなかった。今回その方法で行ってみた。何度かやり直さなくてはならないことも生じたので、注意することも含めて確認の意味でここにまとめておく。

変換したい列をコピーして、秀丸に貼り付ける。その後は置換という形て削除したい文字を空白文字に置換する。

置換で行える検索文字の設定について

アルファベットの削除なら[a-z]
数字の削除なら[0-9]
「・」「・」「,」は普通に「・」「・」「,」を検索して削除で良いが、
ピリオドの削除は注意
「.」だけを入力して置換を空白にして置換すると、行全体の文字が削除される。ピリオドだけを削除するときは「\.」(「\」は円記号ー以下同じ、にピリオド「.」)と検索文字に入力して空白文字に置換
()を削除するには「\(\)」と検索文字に入力して空白に置換
http://www.shuiren.org/chuden/teach/hidemaru/seiki/index-j.html#chuui
すべての漢字を削除 [亜-黑]
[ぁ-ん]    全角ひらがなを検索
[ァ-ヶ]    全角カタカナを検索

という設定ができるということで、今回はじめて利用した。

また半角カナを全角に変換するのは

文字を選択して編集>変換>カタカナのみ全角、と選んでクリックすれば半角カタカナが一気に全角に変換される。

秀丸のメニュースクリーンショットは、Win10に標準装備(アクセサリ内)のSnipping Toolを利用して撮る。普通にはCtrl(あるいはAlt)+PrtSCでスクリーンショットを撮影するが、メニューの場合はCtrl(あるいはAlt)を押した時点でメニューが消えてしまって写せなかったのが、Snipping Toolで撮ることができた。

 

GoogleMapのAPIの再設定

山中一揆史跡を地図で辿る~GoogleMap
山中一揆経過Googleマップ
衛星写真で世界めぐり グーグルマップ
浄土宗総本山・本山・特別寺院Googlemap

など、サイト内でGoogleMapを利用していろいろな地図を作ってきていたが、この1,2ヶ月の間にGoogleMapの仕様について、APIキーの設定が少し変わったようで、先日、サイト内のGoogleMapを見ようとしたら、エラーの表示が出ていた。

調べてみると、今まで使用していたAPIキーよりも短いキーで設定するようになっていた。

確認できた、サイト内の11の地図のAPIキーを編集して、以前のように表示できるようにする。

変更した地図については、本サイトのトップページ内にある「更新記録」で確認することができます。

ショートコードあれこれーYoutube関連動画を非表示に

wordpressで以前使用していたのがどのプラグインを利用していたのかも、わからなくなっている。

2016年12月5日はメール投稿で(GmailはHTML設定になっているので、K-9 Mailでテキストメール設定を行って投稿)
【youtube https://youtu.be/M2b4LHfEgx4&rel=0 】 
※【】は正しくは[]
と記述するだけで、関連動画を表示させずに、Youtubeの表示ができていた。
今回、同じようにしようとメール投稿したはずなのだが、表示できず。
そこで2つのプラグイン
1.ARVE Advanced Responsive Video Embedder
2.Shortcodes Ultimate
を導入してみる。

このボタンを利用して、Youtubeのコードがどの様になるのか確認して、メール投稿で行ってみた。
最初は、よくわからないまま
【su_youtube url=”https://youtu.be/SK2W2QD8Wqg”】
と書いて、メール投稿したが、関連動画が表示される。以前のような「&rel=0 」とか、別のサイトにあった「?rel=0」など試してみたがだめ。
プラグインのショートコードには数十種類がありそのなかに、

最初は青色で囲んだボタンから確認したが、その横に赤で囲んだ「YouTube advanced」のボタンが有り、それによると細かく設定できることがわかる。ショートコードを次のように書けば、
【su_youtube_advanced url=”https://youtu.be/SK2W2QD8Wqg” rel=”no”】
   ※【  】は正しくは[ ]です。

その動画の関連動画を非表示にすることができることがわかった。

ピューリッツァー賞を、Kendrick Lamar のアルバム『DAMN.』が受賞

先程、メールで送信したものがHTML形式だったので、Youtubeの表示ができなかったようです。テキストファイル形式で送信してみます。

新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威あるピューリッツァー賞を、
Kendrick Lamar のアルバム『DAMN.』が受賞したことをNHKニュースでも取り上げていた。ラップ作品としては初となる快挙としてネットでも話題になっていた。 NHKでは差別反対のデモの中でも彼の「Alright」の歌が叫ばれていたと映像付きで紹介されていた。
ラップなどほとんど聞いたこともないので、この機会にYoutubeから引用しておきたい。
先ずは「Alright」から
[youtube https://youtu.be/_vAiFz0aXgY&rel=0 ]・・・過去のショートコード使えず

続いて『DAMN.』の中の「Feel」
[youtube https://youtu.be/oGFktmKtQgM&rel=0 ]・・・過去のショートコード使えず


K-9 Mail で Android Galaxy S8+から送信
!タグ!テキストファイル形式,ピューリッツァー賞,Youtube,Kendrick Lamar,『DAMN.』,NHK,差別反対,Alright,Feel,K-9 Mail

ピューリッツァー賞を、ラップのKendrick Lamar

新聞等の印刷報道、文学、作曲に与えられる米国で最も権威あるピューリッツァー賞を、
Kendrick Lamar のアルバム『DAMN.』が受賞したことをNHKニュースでも取り上げていた。ラップ作品としては初となる快挙としてネットでも話題になっていた。
NHKでは差別反対のデモの中でも彼の「Alright」の歌が叫ばれていたと映像付きで紹介されていた。
ラップなどほとんど聞いたこともないので、この機会にYoutubeから引用しておきたい。
先ずは「Alright」から

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

続いて『DAMN.』の中の「Feel」

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

No tags for this post.

リコーの360度カメラTHETAの撮影と三脚消去

リコーのTHETA360度カメラで撮影した画像を、編集するに当たり、pixlrというwebの中で活用できるソフトを使用してみる。不要な部分を消去する方法はどうだったかと、いつも迷うため、今回ここにまとめておく。

https://pixlr.com/editor/

を開いて、

1.画像を開く

2.メニュー>画像>キャンバスを180度回転

3.メニュー>フィルター>極座標>交直座標>OK

4.右サイドメニュー>ナビゲーター>スライドさせて消去する部分を拡大表示

5.左サイドメニュー>クローンスタンプツール>消す物に近い色をCtr+クリック>消すものの上でクリック>繰り返す

6.三脚部分がぱっと目に見えなくなったら、画像を保存する

 

スマートウォッチ Fitbit Ionic PCとペリング、音楽転送

それほど運動するわけではないが、スマートフォンと連動できる、心拍数、歩数計、音楽も持ち歩ける、などの言葉に惹かれてスマートウォッチ Fitbit Ionicを購入。

購入前のレビューではパソコンとのペアリングができないとか、音楽の転送ができない、という声もあり、不安を抱えながら、「3~5日充電不要、50m耐水性」に惹かれて思い切って購入。

Fitbit Ionicの写真

音楽を再生しているところ

スマートフォンでFitbitアプリをインストールし、同期。メールアドレス、パスワードを入れて登録。

続いて、パソコンでもアプリをインストールし登録。

この時、パソコンに初めて入れたからと言って、「Fitbitに登録」をクリックしないこと。私は、パソコンでも登録と思って上をクリックしたら、スマートフォンとは別のメールアドレスを入力するように求められ、Gmailの+記号で別アドレスを設定して登録。ところがいつまで立っても同期できず、サポートセンターにメール。翌日には丁寧な返信が送られてきて、それに沿ってやろうとするができず。再度サポートに。やはりその返信を受けてもできない、添付されているようなパソコン画面にならない。

アプリを一旦削除し、再インストール。

次には上のスクリーンショットの青まるで囲んでいるところをクリック。

ログイン画面ではスマートフォンと同一のメールアドレス、パスワードで行うと、上のスクリーンショットのようになった。音楽のアイコン表示も出ている。

ここからは、パソコンの音楽MP3ファイルを選択して、100曲近くを転送することができた。一度の転送できるトラックは99以内かもしれない。これだけで6時間分の音楽データが入ったことになる。ストレージはまだ半分も使用していない。

◆◆◆◆◆◆◆◆サポートセンターからのメールを参考に◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


お問い合わせいただき誠にありがとうございます。

本件につきましては、音楽転送がうまくいかず、お客様にご不便をお掛けし申し訳ございません。

Ionicのマニュアルやコミュニティーサイトも既にお確かめ頂いており、引き続き問題が改善されず恐縮でございます。

早速、対処法にてご案内させて頂きたく存じますが、弊社にてより的確なご案内を差し上げられますよう、いくつかお伺いしたい部分がございます。
※ マニュアルやコミュニティーサイトもお確かめ頂いている為、すでに行われた手順や承知済みの情報もあるかと存じますが、再度お確かめ頂けますと幸いでございます。

まず、音楽転送を行う際、【Ionic】および【パソコン】が接続されているWIFIが同じネットワークである事をお確かめください。
つきまして、Wi-Fiの設定は「2.4GHz」である事と、パーソナルネットワーク「WPA・WPA2・WEP」である事をお確かめください。

次に、Windows 10にて音楽転送を行う際、お客様が仰る通り【Fitbit アプリ】から行います。

① Fitbitアプリを開き【Ionic】をクリックします。
② 【メディア】≫【パーソナルミューシック】をクリックしますと、音楽転送モードに切り替える画面が表示されます。
③ Ionic本体から【音楽】をタップし、【曲を転送】をタップいたします。※ こちらの手順では、IonicがWi-Fiに接続されている必要がございます。
④ Ionicが音楽転送に入りますと、アプリ画面が切り替わり、音楽を追加する画面が表示されます。
⑤ 曲を追加する際、アプリ内にて【プレイリスト】を作成する必要がございます。
⑥ パソコンに保存されている曲をアプリ画面へドラッグするような形で曲の転送が行われます。

※ 転送する曲に関しましては、こちらパソコンに保存されているファイルでしか転送する事はできません。

今後も、弊社にてより的確なご案内を差し上げられますよう、音楽転送を行われている間、どちらの画面で転送ができない、もしくは転送プロセスが止まってしまうかお聞かせくださいませ。

大変お手数おかけいたしますが、ご返信お待ちしております。

よろしくお願いいたします。

Yuya H. および Fitbit チーム

 

◆◆◆ NO2  ◆◆◆


Fitbitカスタマーサポートの細井と申します。
ご返信拝受いたしました。

ネットワーク帯域とセキュリティの種類をご確認いただきましてありがとうございました。
ネットワーク帯域とセキュリティの種類は問題ないようです。

ご返信メールに「PCのFitbitアプリでionicを選択し、接続を試みるが、ディスプレイ番号の入力を終えた後、「起動しませんか ◯終了しています」と表示されたあと、ペアリングに「問題が発生しました」と出る。」とございますが、ディスプレイ番号とは、Ionic初期設定時に表示された4桁の数字のことでしょうか。
 ユーザが追加した画像

もし「ディスプレイ番号」というのが上記認識てあっている場合は、音楽転送時にこの操作は不要ですので、下記参照の上再度音楽転送をお試しいただきたく存じます。
もし私の認識が異なるようでしたら詳細をお聞かせくださいますようお願いいたします。

音楽転送の流れを改めてご案内いたします。

1. パソコンのFitbitアプリを開く

2. 「Wi-Fiを設定」をクリックしWi-Fiを接続します。

3. パソコンのFitbitアプリでIonicを同期
   ※ パソコンにBluetoothが搭載されていない場合は、1.2.3.5の手順をスマートフォンアプリで行ってください。
   ユーザが追加した画像

4. 同期後、パソコンとスマートフォンのBluetoothを「オフ」にし、充電ケーブルでIonicとパソコンを接続します。

5. パソコンのFitbitアプリ → アカウント → Ionic → メディア → 「パーソナルミュージック」 をタップ
   ユーザが追加した画像

6. Ionic本体画面の「音楽」をタップし、画面の下にある「曲を転送」をタップ
   ※ 接続に数分かかることがあります。
   ユーザが追加した画像

7. パソコンのFitbitアプリ画面が変わります。「ミュージックへようこそ」→「プレイリスト作成」
   ユーザが追加した画像

8. プレイリストを作成し音楽を転送してください
   ※プレイリストの選択に数分かかる場合は、バッテリー保護のためにWi-Fi接続が切れている可能性があります。
   その場合はIonic画面の「音楽を転送」を再度タップして再接続し、プレイリストの選択を続けます。

以上です。
上記お試しいただいても音楽転送ができない場合はもう一度ご連絡ください。
引き続きサポートさせていただきますので何とぞよろしくお願いいたします。
細井由美 および Fitbit チーム

–この Eメールに直接返信すると、お客様の案件が更新されます。 #26360885

Fitbit コミュニティ に参加しよう!質問と回答。やる気を持続。Fitbit友を紹介。



<Fitbitカスタマーサポート> 
ご利用に際しての不明点やトラブルのお問い合わせはこちらまで
TEL: 0120-998-549 (フリーダイヤル)
受付: 平日 9:00~18:00

ref:_00D40N2lj._5000b1JtriQ:ref

プラグインCyberSynを試してみる

さくらインターネットのブログでは、今までfaceBookと連携して、ブログに記事投稿をしたら、FaceBookに投稿するという機能があった。それが2018年7月31日(火)をもってその連携機能を停止するという連絡がはいった。

ブログの体裁もこのページと、他にもあり、1っぽん貸したいとも思いながら、今までの流れでほそぼそと続けている状況だ。

今回、CyberSynというブラグインを利用して、さくらインターネットのブログ「和顔愛語」と{猫のひととき」の投稿を、RSSを利用して、この欄に連携できるのか、それがどうなるのかを試してみたい。IFTTTというアプリで、FaceBookへの連携も試してみたが、それもどうもうまくいかないようだ。

他のプラグインとの相性で継続できるものかどうかも試したい。

No tags for this post.

東京スカイツリーから検索と緯度経度(Googleマップ)に中心を示す十字マーク設置

東京スカイツリーから検索と緯度経度(Googleマップ)

http://www.can-chan.com/map/xhr-requests.html

に、地図の中心を示す十字マーク「 + 」を配置しました。

当初、どうすればよいのかわからず、ネットを検索して、中央に表示するターゲットスコープの画像設定のページに出会い、記入してみた。ただスクリプトの中で、mapの設定の定義が異なっていたので、修正したり、更には十字のマークの背景を透明化してあるはずのgif画像が、うまく透明化の表示ができなくて、png形式に設定し直して、無事十字だけの表示にすることができた。

今まで中心店の経度や緯度を取得して表示するようにはなっていたものの、中心の場所を示す「中心点の表示」ボタンを押さないと中心位置がはっきりせず、使いにくかったのが、改善できた。

表示するGoogleMapに中心位置を示す+マーカーを配置