快晴の朝。
八重桜も長く楽しめる。
八重桜のはるか遠くに、新庄富士の笠杖山。
投稿者「cang」のアーカイブ
霜が降り大地も揺れて咲く桜
紅茶入りのフランスパンを
念佛寺を背景に紅梅
紅茶入りのフランスパン
白菜キムチ餅!
3月26日、山がうっすら白くなる
塩麹入りフランスパンをホームベーカリーで
読書メーター100冊目の記録画像。
ジェノサイドが100冊目に。読書メーター
読書メーターに記録をし始めて、高野和明著『ジェノサイド』が100冊目の本となった。
記念すべき本か。
本もスリルを感じながら読むことができ、まるで映画でも見ているようだった。
コンピューターをハッキングでもするのか、新生物。
偵察映像でそこまで捕捉されてしまうのだ!
ピグミーとアフリカの部族、紛争!
難病に効く新薬の開発!
ステルス機!
ホワイトハウスとCIA!
読み応え満載!
[category 読書,,]
[tags 高野和明,ジェノサイド,,,]
No tags for this post.
サンシュユが春を
つららの写真を追加アップ
ゲームRummikubをやってみる。
Fxcameraでトラジのシンメトリー
ともに見つめる人生の線路
伝えたいことが伝わらない?
投稿できなかった写真だけを
徳島ケンチョピアのイルミネーション #photo
徳島県の県庁前を流れる新町川にケンチョピアとネーミングされた場所がある。
両岸にはびっしりと繋がれたヨット!
夜になるとそのイルミネーションが綺麗だった。当日このサイトにアップしていた写真もあるが、ビデオとして撮影したものはFacebookにアップしていただけだったので、改めてここに掲載する。
時々をカラフルに過ごし夢を追う
スマートフォンアプリのJota Text Editorを使ってみる
メモ帳としてカラーノートというアプリを使っているが、これにはリスト記入とノート記入ができる。ただノートには入力制限があるのかもしれない。以前、講演を聞きながらカラーノートにメモをとっていたのだか、途中から入力できなくなって、別ノートとしてタイトルをつけなおして入力を続けたことがある。
写真にしたのは、先日購入したARROWS V
F-04Eでスクリーンショット機能を利用して、Jotaを使っているところを写したものです。まだ十分慣れていないけど、文章のコピーなどもできる。扱いがまだよくわかってないが、二箇所でタップすると範囲を示す記号が表示される。その一方をドラッグして必要な場所まで移動し、コピーなりカットなりのボタンをクリックすればいいようだ。
読書メーターの読んだ本を登録した時に、コメントを書くのに、これで書いて、コピーして貼り付けるほうが楽なようだ。スマホで読書メーターに記入して戻ったりしながら書いていると操作に手間取ることがあるので、テキストエディタ利用が便利そうだ。