私のサイトに作成している「旧暦-西暦の相互変換」について、「ご感想はこちらへ」をクリックして送信してくださった方から、次のようなお問い合わせがあった。
////////
西暦1957年2月17日が不明なので、お手数でしょうが、
2.旧暦(和暦)から西暦に変換を使用して、「
同様に、「宝暦6年12月30日」を入力すると、「
同様に、「宝暦7年1月1日」を入力すると、「
以上、よろしくお願いします。
/////////
「西暦1957年2月17日」は単純に「西暦1757年2月17日」であることが、文面から分かった。問題はそれではなく、「
1日が抜けているということは、暦の信頼を失うことにもなるし、もとにした書籍の信頼にもかかわるので、調査してみた。
しばらくこの「旧暦-西暦の相互変換」の手入れをしていないので、確認することができるかどうか、宝暦6年のところの記述をうまく確認することができるか、またその記述の間違いなどを確認できるか、など不安を次々に抱えながらの調査でした。
元にしております「日本史小百科 暦」に立ち返り、再計算をいたしましたところ、記述を間違えていたことが判明しました。