稲刈りのへり刈りを手伝った!

DSC_0243.JPG

コンバインで稲刈りをしてもらうのだが、四隅を刈っておかないと機械が周りにくい。
妻の実家の手伝いを少しだけする。
慣れない鎌を持ち、稲の株を刈っていく。
数株を刈っては畦においていく。
立ったり座ったり。
立ちくらみもしながら、手伝いをする。
場所によっては水が溜まって泥濘んでいる所もあり、上手く株の上を歩いていないと長靴が上がらなくなることもしばしば。
くたびれました。

携帯で斑入りヤブランふとしゃがみ #hana #jhaiku

DSC_0229.JPG DSC_0231.JPG

斑入りのヤブランが雨のあと、いくつかの花を開いていた。
斑入り藪蘭。
毎年よく咲いてくれる。
百日紅も時期を終え、カリガネソウももうかなりの花が土の上に青紫の花を散らせている。
そんな中で庭で咲いてくれているのが、この斑入りヤブランだ。

頭垂れもういいかいと稲が待つ #photoikku #jhaiku

DSC_0184.JPG

メルヘンの里新庄村のあちこちの田んぼでは、稲がすっかり黄金色になってきました。
今年は穂の出る時期なども天候が問題なく、平年作以上なのかもしれません。
昨日の朝、撮影した写真ですが、夕方には別の田んぼでは稲刈りが始まっていました。

これでいいかな。

更に修正。
こんなふうになった。

ツイートへの投稿で、リンク先が2重になっているのを修正 ■
wordpressからツイッターへの投稿設定を変えたら、リンク先が2重に表示されてしまった。不要なリンクを設定してしまったようだ。
http://bit.ly/QS896M

リンク先も一度の表示にとどまる。

No tags for this post.

うまく表示できた!

次のようにツイッターに、流れました。

ツイッターへタイトルなどが表示できなくなっていた ■
ツイッターに投稿する設定を、少し変えたつもりが、まったくタイトルなどが表示できていないことに気付いた。さて、元に戻せるのかな? *
http://bit.ly/UkRubb http://bit.ly/UkRubb

No tags for this post.

一日の笑顔健気なムクゲかな #hana #photoikku #jhaiku

C360_2012-08-30-07-17-01.jpg

次々に大きな花を咲かせるムクゲ。
木槿。
長く咲いているように見えるけれども、花は一日でしぼむという。
とてもそんな風には見えない。
たった一日の命だけれども、ムクゲの花は、精一杯の笑顔を見せてくれている。

人肌が恋しくもあり猫もまた #cat #photoikku #jhaiku #neko

DSC_0126.JPG

夜となり窓から入る風は涼しくなってきた。
猫たちも最適な場所を求めて、あっちこっちに動いています。
トラジも、お気に入りの場所にやってきています。
甘えん坊のトラジです。
人は誰かから求められると、何とかしてあげたいと思うものですね。
人に擦り寄るのが上手なトラジです。
そのコツを学びたいものです。

あの世でお目にかかれぬ #dokusyo #book

速水が
「速水左近の一命を田沼父子放逐のために捧げる。これこそ、それがしの最後のご奉公じゃ。そうでなければ、家基様にも、玲圓どのとおえいどのにもあの世でお目にかかれぬ」
と呟いた。
「速水様、家治様の後継たる家斉様まで、田沼父子に意のままに操られるようなことがあってはなりませぬ」
心を許し合った二人の話は、いつ果てるともなく続いた。
(速水左近と坂崎磐音)

佐伯泰英著『居眠り磐音江戸双紙 秋思ノ人』双葉文庫

No tags for this post.

『そなたの人徳じゃな。』 #book

『かように人が世話をしとうなる徳を備えておいでじゃ。いや、そなたが無欲無心に尽くすゆえ、返ってくる徳じゃな』

速水左近が坂崎磐音の庭、隅田川の水を泉水に引き回した庭園を見て。

『居眠り磐音江戸双紙 秋思ノ人』双葉社。双葉文庫2012.6.17 第1刷

No tags for this post.