can について

和顔愛語な日々の生活を。

新庄村の出雲街道新庄宿の脇本陣、今日の入館者数は村内人口より多かった!

今日は脇本陣木代邸の案内当番を一人で行いました。本日の入館者をカウントしていくと1005人!
新庄村の人口を上回る数字です。
島根県の松江藩の松平家が江戸への参勤交代で2日目の宿になった本陣の向かいにある脇本陣です。公開されているのはこの脇本陣だけです。今年度から施設内に出雲街道にゆかりのある品を展示した「史紀庵」もオープンし、開放中はいずれも無料でご覧いただけます。
多くの方に喜んでいただけました。
岡山市、倉敷市、福山市、鳥取市など、お声をかけさせていただいた方の多くは遠方から初めて来村されたそうです。
もちろん、毎年来ていますよ、という方も。
桜がすごいとは聞いていたが、まさかこの町並みの中の桜とは驚いた。堤防沿いの桜だろうくらいに思っていたので、本当に素晴らしい。
また、通りはよく歩いているけど、脇本陣の木代邸に入ったのは初めてで、よくこれほど江戸時代のものが脇本陣が残され公開されていてすごい。
などなど、嬉しい感想をお聞きすることもでき、当番を務めていて幸せをいただきました。
また家族を連れて来たいとという声に、また元気に一日を終えることができました。

No tags for this post.

全国にも珍しい現存の脇本陣木代邸の公開

脇本陣で江戸時代のものが残っていて公開されているのは、全国で6ヶ所とか。新庄村の木代邸はそのうちの一つです。
今のところ入場は無料で、屋内にも上がって隅々をご覧いただけます。
がいせん桜も散り始めとは言いつつもとてもきれいです。
今日も風はありますが快晴です。

No tags for this post.

我が家の桜も嵐を乗り越え満開を保っています。

朔日は1日雨。 夜になるに連れて雨と風が強く吹きましたが、教もまだよく咲いています。
がいせん桜もまだまだ良く咲いています。
花びらもすこし舞い始めましたが、これもまた風情があって良いものです。
ライトアップも少し延長して行われているようです。

No tags for this post.

猫のたびあっちこっちにひと休み #jhaiku

猫のたびあっちこっちにひと休み #jhaiku

猫が旅をしてる。
いや、猫があっちこっち向いてひと休み。
春になれば猫の声もよく聞こえるようにもなる。
我が家の3匹の猫も相変わらずよく寝ている。
寝転んで寝たり、箱座りで寝たり、ひっくり返って仰向けや横向きで寝たり。
よく寝る。
誠に羨ましい限り。
猫柄の端切れが目に入ったので、この布を使って足袋を作ってみた。
使い切ってしまおうと思って内布も取ったのだが、全ては取れず一部他の布を使う羽目に。
内側の布が統一されてないところなんか、これぞ手作り!って感じだ。

日に日にと桜小町も目を細め #jhaiku

桜が咲くのが待ち遠しくなってくる今日この頃。雪洞の傍で桜小町が待ってます。
今年は大雪で我が家の庭には、まだ雪が残っています。
寒い日もまだまだありますが、桜の花の蕾もしだいに膨らんできています。
新庄村のがいせん桜まつりは16日の日曜日です。
楽しみですね。

クリスマスローズに福寿草

雪がやっと解けた庭にはクリスマスローズと福寿草が彩りを添えてくれました。クリスマスローズも一番日当たりの良いところだけですが、これからいろいろな場所で開いてくれるでしょう。
福寿草も年々株が大きくなってくれているのが嬉しい。
花は雪の下でじっと待ち望んでいられるからいいけど、この大雪で木のものは折れたりしたものがあちこちに見られる。これからそれらの折れたものなどの始末が忙しくなるんだろうね。
我が家の庭にはまだ雪が残っているところもあり、いつまで残るものかつつかずに見てみようと思っている。

私のお気に入り順、本屋大賞

2017年の本屋大賞ノミネート10作品は、大賞発表前になんとか全作品を読むことができた。それぞれの本についての感想は読書メーター http://i.bookmeter.com/#_=_ に記録もしていったのでそちらに譲るが、その10作品を私のお気に入り順に並べたのが、この本棚です。
4月の発表どうなるのでしょうか。
ノミネート作に芥川賞や直木賞作品も入っている。楽しみです。

幸来花、しだいに花ひらく

幸来花がかなり花開いてきた。台所で朝夕はストーブもあり、南向きで陽も当たり、過ごしやすいようだ。
去年の春は瀕死の状態だったのを、葉も茎もバラして土に突き刺しておいた。夏になって生きついたものを鉢に上げていたものです。
それが良かったのか、茎も太いものになって逞しく育ってくれました。
毎年植え替えとともに挿し木、挿し芽が必要なのかもしれません。

「山里そのまま」読書メーターでレビュー第1号

読書メーターに記録し始めてこのようなことは初めて体験させてもらった。写真教室の森本二太郎先生からのおすすめで手にしたものなのだが、読書メーターの世界では誰も書いていなかったということだ。
読書メーターをしていない多くの人の目に触れているだろうが、この本の中には、人の姿は登場しないが人の営みが写し込まれている。
何も変わらないような山里だが四季によってその表情は豊かに変わっていく。
私はNHKーBS「関口知宏の鉄道旅」の番組をよく見ている。そのイギリスの旅の中で、関口さんが、

日本人は便利さを求めて都会へ都会へと出ていったり都会のもの(コンビニ?)を田舎へも作っていこうとする。ところが、イギリスでは田舎は自然が一杯でそれを満喫することで十分満足する国民だ。

と。便利な都会に移住して不便な生活を多くの日本人はしているというふうにも思える。
山里でゆったりと生活しましょうよ、みなさん!

No tags for this post.

柄足袋づくり

柄付きの足袋を作ってみたくて昨日から足掛け2日で完成。今回も足首のところは長めに作り、そこの内側はフリー1枚にして春・秋バージョンといったところか。
途中、甲の部分を縫うときに合わせ方を間違えて解くことになったり、底と合わせ爪先を手縫いしているときに、表生地をきちんと合わせてなくて、表地が一部縫えてなかったりと、いつもながらのアクシデントに会いながらの足袋づくり。
つま先も手縫いのあとミシンで縫っておく。
また今回はつま先に注意しながらrマークの位置を仮止めしていったのも良かったかもしれない。
最後はマジックテープで踵から足首を止めて出来上がり。
あしにかなりフィットするものに出来上がった。

2回目の蒟蒻づくり

今季、2回目となるこんにゃくづくり。1月に1回作るつもりでいたのに、あれやこれやで作れずじまい。
気づけば2月ももう終わろうとしている。
作り始めから終了まで6時間をかけるとすると、今日しか残っていない。
今回は3kg弱の芋(1kg前後の3個分)で作ったのが、この写真。
やっと終わって3時のお茶が飲めました。妻の作ったスイートポテトと抹茶ケーキつきで満足。
昨日から読んでいる池井戸潤の「陸王」の終盤に取り掛かろう。

玄米小豆ご飯

電気圧力鍋で玄米小豆ご飯を炊く。これで2度目になる。
白米ももちろん美味しいが、玄米ご飯もプチプチ感がとてもいい。
玄米だから洗うときも研ぐという感じではなく、ちょっと水を流して見るくらいなもの。
小豆もぬるま湯に30分つけてから炊き始める。
電気圧力鍋もよく活躍してくれる。

シジュウカラ来訪

今日はエナガではなく、シジュウカラが庭にやってきてくれました。ノウゼンカズラの枝に止まって盛んに喋んでいました。
虫でも見つけたのだろうか

ホームページトップのブログ表示欄を修正

今年になってからか、ホームページのトップページhttp://www.can-chan.com/

に設置していた4つのブログページの記事の表示欄が見えなくなっていた。
ネットで検索してみると、今まで利用していたGoogleのAPIでブログのRSSを読み込むということができなくなっているみたいだ。
そこで、検索してみるとブログの記事を表示させてくれるところがあり、それを利用してみる。
また数年後に利用できなくなるかもしれないが、とりあえずよしとしよう。
今回は、記事を5秒毎にスクロールさせるような設定にしてみた。

ザクロ、更にモクレンの耳を舐め続ける2

“ザクロ、モクレンの耳を舐め続ける2” を YouTube で見る

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

ザクロはまだまだ舐めたい!
どれだけ美味しい耳をしてるのか?
モクレンの香りが甘いのかな?

猫の耳を舐め続ける猫

“猫モクレンの耳を舐め続ける猫ザクロ” を YouTube で見る

ARVE Error: id and provider shortcodes attributes are mandatory for old shortcodes. It is recommended to switch to new shortcodes that need only url

舐めてもらっているモクレンは気持ち良さそう。
でもさっきモクレンの耳に点耳薬を入れたばかりなんだけどね。
ザクロの舌は何ともないのかな?美味しいのかな?
それともきれいにしてあげてるのだろうか?

このサイトのWordPress Jetpackが作動していない!?

先日、メール登校でこのページに米子の殻の大山の写真を掲載したが、Facebookの方に連携ができていなかったので、またリンクが切断されたかと思って、管理者ページに入ってJetpackを見ようとすると、次のような表示が。

アウトバウンドHTTTPSがさどうしていません。と。

アウトバウンドHTTPSが作動していない

WordPress.comのサイトで確認してみても、連携ができているように表示されているし、よくわからない。

とりあえず、更新できるプラグインを更新してみる。

行ったり来たりで何もできず。

英語ばかりの説明ではわからずメールでも送ろうと、サイトのアドレスを再確認しにサイトに戻ってみると、通常に戻っていた。

wordpressの更新と、Jetpackの更新のズレによるものだったのだろうか?

それともフィードバックを送るというリンクをクリックしたからなのか?(でも送れたような感じではなかったような?)

いずれにしても復活してよかった。

 

雪の大山とカモメ

28日の土曜日に米子に行ったときに撮影したもの。大山がとてもきれいに見えたし、カモメがいてくれたのがありがたかった。
NIKONのCOOLPIXで撮影したもの。
望遠の効果がすごい。
コンパクトでこれほど楽しめたら、ありがたい。