浄土宗摂取山念佛寺とフォルクローレ

山中一揆関係目次


  • ご感想はこちらへ 

    享保12年(1726年)末から翌年にかけて岡山県北部の真庭で起きた山中一揆についてのページを一覧にまとめて見ました。8代将軍徳川吉宗の時代は善政の時代のようにもテレビでは描かれたりしますが、農民にとっては厳しい時代でもあったようです。当時、全国ではまれな蜂起の形態をとったこの山中一揆について、現在でも地元の人々によって讃える祭りも行われています。

    2015年には、山崎樹一郎監督により山中一揆をテーマにした「新しき民」という映画も公開され地元にとどまらず各地で上映会が催されています。

    全般的に

  • 山中一揆
  • 山中一揆の経過
  • 山中一揆プレゼンテーション
  • 山中一揆前後の領地地図

  • (1)森家津山藩(慶長8.2〜元禄10.8、1603〜1697年)
  • (2)真島郡と大庭郡
  • (3)森家断絶後の天領時代(元禄10.8〜元禄11.1、1697〜1698年)
  • (4a)松平家津山藩と天領時代(元禄11.1〜享保12.5、1698〜1727年)
  • (4b)津山藩の大庄屋と触の配置と天領(元禄11.1〜享保12.5、1698〜1727年)
  • (5)山中一揆後の天領時代(享保12.5〜延享3、1727〜1746年)
  • (6)竜野藩に一部割かれる時代(延享3〜明和元、1746〜1764年)
  • (7)三浦家勝山藩が誕生(明和元.6〜文化9、1764〜1812年)
  • (8)大庭郡が津山預りとなる(文化9〜文化14、1812〜1817年)
  • (9)大庭郡が津山藩に組み込まれる(文化14〜天保8、1817〜1837年)
  • (10)津山藩預りの天領に(天保8〜慶応4、1837〜1868年)
  • (11) (2)森家〜(10)幕末の天領までを通して
  • 地図で位置や航空写真を見る

  • 山中一揆史跡を地図で辿る〜GoogleMap
  • 山中一揆経過Googleマップ・・・経過に沿って地図を自動巡回。ストリートビューも。ポイントは道路上のおおよそです。
  • 山中一揆関係地図-地形図
  • 山中一揆〜美甘・新庄地形図
  • 山中一揆史跡を地図で辿る〜BingMaps・・・システムが変更されたため史跡とのリンク機能はできないが、史跡の位置、地図/航空写真の切り替え、拡大縮小などは可能
  • 山中一揆関係地図〜電子国土地図(file.430)(2015,12,17)・・・システムが変更されたため表示できなくなりました。
  • 山中一揆 関係地図(電子国土ポータル)・・・システムが変更されたため表示できなくなりました。
  • フィールドワーク

  • ;山中一揆義民之碑〜徳右衛門の碑
  • 見尾の弥次郎碑と忠犬塚
  • 田部(たべ)義民の石碑
  • 大森の義民父子の祠
  • 大林寺・妙典塚
  • 清水寺の供養塔
  • 社田義民の墓
  • 笠木義民の墓と位牌
  • 新庄今井河原
  • 美甘村田口村義民の墓
  • 首切り峠(美甘村)の写真
  • 鉄山村(美甘村)の剣のみさき
  • 津山市院庄・首無し地蔵
  • 萩原の萬霊道標(2018,9,30)山中一揆の大量処刑から一周忌に当たるときに建てられている。
  • 資料をまとめなおす

  • 旧暦-西暦の相互変換
  • 一揆件数のグラフを見る
  • 真庭の各村の石高、戸数、人口、一人当たり石高、山中三触(湯本・小童谷・三家)の合計. 山中一揆の村別処罰者数(PDF 84kb)

  • リンク
  • 古文書ネット・・・古文書の読み方や江戸時代を理解するための用語などの優しい解説
  • 国立国会図書館デジタルコレクション・・・検索語句でインターネットで公開されている資料の関係ページを見ることもできる。
  • 山中一揆調査史料. 第1回・・・国立国会図書館デジタルコレクション(読みが「ヤマナカイッキ」となっているが、正しくは「サンチュウイッキ」である。)
  • 国土地理院地図検索 25,000分の1の地形図で表示できます。ズームアウト・インもスムーズにできます。
  • 山中一揆関係の資料

  • 「山中一揆伝承 ひなたノ半六」
  • 山中一揆伝承 ひなたノ半六和顔愛語に「山中一揆伝承 ひなたノ半六」で紹介しました。山中一揆義民顕彰会から発刊(2021.11.1)は参謀・半六が木地師であることをもとに掘り下げられた労作。