を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
---|---|
waits
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44001 】 |
【意味】
(クリスマスの夜,家々を回る)聖歌隊 |
waive
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44002 】 |
【意味】
〈権利・主張など〉‘を'自分から放棄する(撤回する) / …‘を'とりあえず見送る(延期する) |
waiver
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44003 】 |
【意味】
〈U〉権利放棄 / 〈C〉権利放棄証書 |
Wakashan
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44004 】 |
【意味】
(アメリカインディアンの)ワカシ語族(カナダ British Columbia や米国 Washington 州で話される一語族) |
wake
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44005 】 |
【意味】
『目を覚ます』(awake)《+up》 / 《文》目を覚ましたままでいる,寝ずにいる《+up》 / (…に)気づく,目覚める《+up to+名》 / 〈人〉‘の'『目を覚まさせる』,‘を'起こす(awaken)《+名+up,+up+名》 / 《比喩的に》(…に)…‘を'目覚めさせる,気づかせる,活発にする《+up+名(+名+up)+to+名》 / (死者のために)通夜をする / 《おもにアイルランド・イギリス北部》通夜 / 物が通った跡,(特に)航跡 |
wake robin
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44006 】 |
【意味】
エンレイソウ(北米産マムシグサの類の植物の総称) |
wakeful
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44007 】 |
【意味】
(人が)眠れない,目を覚ましている / (夜など)眠っていられない / 用心深い |
waken
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44008 】 |
【意味】
〈人〉‘の'『目を覚まさせる』,‘を'起こす(wake) / 《比喩的に》(…に)…‘を'目覚めさせる,気づかせる,活発にする《+up+名(+名+up)+to+名》 |
waking
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44009 】 |
【意味】
目が覚めている,起きている |
waldorf salad
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44010 】 |
【意味】
ワルドルフサラダ(セロリ・りんご・木の実をマヨネーズであえる) |
wale
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44011 】 |
【意味】
むちで打たれた跡,みみずばれ / (織物などの)うね / 〈皮膚〉‘を'みみずばれにする |
Wales
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44012 】 |
【意味】
ウェールズ(Great Britain 島南西部の地域) |
walk
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44013 】 |
【意味】
《様態・方向を表す副詞[句]を伴って》『歩く』,『歩いて行く』 / 『散歩をする』,ぶらつく / (特定の態度で)ふるまう,生きる / (野球で)フォアボールで一塁に出る / (バスケットボールで)(パス・ドリブルしないで)3歩以上歩く / 〈場所・道など〉‘を'『歩く』 / 〈動物〉‘を'歩かせる;〈人〉‘と'いっしょに歩く,‘を'案内する / 〈時間〉‘を'歩いて費やす《+away+名,+名+away》 / (野球で投手がフォアボールを与えて)〈打者〉‘を'一塁に歩かせる / 『歩くこと』,歩行 / 『散歩』,遠足 / 『歩行距離』,道のり / 『歩道』,散歩道,遊歩道 / (特徴をもった)湾き方,歩きぶり / (人・動物の)並み足,正常歩 / 職業,地位 / (野球で)フォアボールで一塁に出ること |
walk of life
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44014 】 |
【意味】
地位,職業 社会的階級 身分 階層 |
walk-in
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44015 】 |
【意味】
人が歩いて出はいりできる大きさの / (勝利などが)容易な,楽な |
walk-on
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44016 】 |
【意味】
(せりふのない)端役,通行人役 / 端役の俳優 |
walkabout
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44017 】 |
【意味】
〈U〉(オーストラリア原住民の)放浪 / 〈C〉(政府首脳などが)市民の声を聞く視察 |
walkaway
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44018 】 |
【意味】
楽勝,楽勝の試合 |
walker
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44019 】 |
【意味】
歩く人(物) / 歩行器 |
walkie-talkie, walky-talky
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 44020 】 |
【意味】
携帯用無線電話機,トランシーバー |