を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
---|---|
bear hug
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3401 】 |
【意味】
乱暴な抱擁・= bear-hug:ベアハッグ、強い抱擁、強く抱きしめること・強く抱きしめてあいさつする、強く[手荒く]抱きしめる |
bearable
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3402 】 |
【意味】
耐えられる,がまんできる |
beard
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3403 】 |
【意味】
〈C〉(人の)『あごひげ』 / (動物の)あごひげ;(一般に)ひげ状のもの / …‘に'勇敢に立ち向かう |
bearded
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3404 】 |
【意味】
ひげのある |
beardless
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3405 】 |
【意味】
ひげのない / 青二才の |
bearer
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3406 】 |
【意味】
《文》運ぶ人,運搬人;(手紙・小切手などの)持参人 / 実のなる木(草) / (位階・官職などの)保有者 |
bearing
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3407 】 |
【意味】
〈U〉『態度』,ふるまい / 〈C〉〈U〉(…に対する)『関係』,関連《+『on』(『upon』)+『名』》 / 〈U〉忍耐,がまん / 〈C〉《複数形で》『方角』,方位 / 〈U〉子を産むこと,出産;実を結ぶこと / 《複数形で》(機械の)軸受け,ベアリング |
bearish
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3408 】 |
【意味】
クマのような;粗暴な / (株式の取引で)弱気の |
bearskin
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3409 】 |
【意味】
〈C〉〈U〉クマの皮[製品] / 〈C〉英国近衛兵の黒い毛皮帽 |
beast
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3410 】 |
【意味】
《文》(人間以外の)『動物』,(特に鳥・魚に対して)四足獣;(人間に対する)『けもの』,畜生 / (けもののように)粗暴な人 / 《英話》《~a》(…の)とてもいやなこと(物)《+『of』+『名』》 |
beast of burden
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3411 】 |
【意味】
荷物運搬用の動物(牛・馬など) |
beast of prey
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3412 】 |
【意味】
猛獣(ライオン・トラなど) |
beastly
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3413 】 |
【意味】
けもののような;粗暴な,粗野な / 《英話》いやな,ひどい / 《英話》とても,ひどく |
beat
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3414 】 |
【意味】
(連続して)…'を'『たたく』,打つ(pound) / (…に)…'を'『たたきつける』,打ちつける《+『名』+『against』+『名』》 / (…に)…'を'たたいて作る《+『名』+『into』+『名』》;〈金属〉'を'打ち延ばす / …'を'勢いよくかき混ぜる / 〈リズム・拍子〉'を'手をたたいて(手を振って,足を踏んで)とる / 〈道〉'を'踏み固めて作る / 《話》〈人〉'を'困らせる,まいらせる / 〈風・雨・波などが〉(…に)『打ちつける』,〈人が〉(…を)ドンドン打つ《+『at』(『against』,『in』,『on』)+『名』》 / 〈心臓・脈が〉鼓動する,脈打つ / ドンドン鳴る / 〈船が〉風に逆らってジグザグに進む / 『続けて打つこと』,連打 / (心臓などの)鼓動 / (警官などの)巡回(担当)区域,持ち場 / 拍子;手拍子,足拍子 / =beatnik / 《補語にのみ用いて》《俗》疲れはてた,へとへとになった / 《名詞の前にのみ用いて》《話》ビート族の |
beat-up
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3415 】 |
【意味】
使い古しの,がたがきた |
beaten
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3416 】 |
【意味】
beatの過去分詞 / 打たれた / 打ち負かされた / (金属など)打ち延ばされた;踏み固められた / よく混ぜられた |
beater
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3417 】 |
【意味】
打つ人 / (狩りで獲物を狩り出す)勢子(せこ) / かき混ぜる器具 |
beatific
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3418 】 |
【意味】
祝福を与える,幸福に輝いている |
beatifically
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3419 】 |
【意味】
幸福に輝いて,喜ばしそうに |
beatification
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 3420 】 |
【意味】
授福(至福を与えること) / 受福(至福を与えられること) / (ローマカトリック教会で)列福(祝福される者(the blessed)の列に死者を加えること) |