を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
| 単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
|---|---|
RE
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32981 】 |
【意味】
〈ラテン語〉用件(ビジネスレターや電子メールで使われる) / …に関して(concerning) |
Re
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32982 】 |
【意味】
rheniumの化学記号 |
reach
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32983 】 |
【意味】
《時間などの副詞[句]を伴って》〈場所・目的地〉‘に'『着く』,『到着する』;〈人,人の耳など〉‘に'『届く』 / 〈ある年齢・状態など〉‘に'『達する』,到達する / 〈手など〉‘を'『差し出す』,『伸ばす』《+『out』+『名』,+『名』+『out』》 / 〈物〉‘を'『手を伸ばして取る』,‘に'手を届かせる / (電話などで)…‘と'連絡する / 〈ある数量〉に達する~届く,及ぶ / 〈人の心〉を動かす / (…に)『手を伸ばす』《+『out to』(『toward』)+『名』》 / (物を)取ろうと手を伸ばす《+『for』+『名』》;(名声などを)手に入れようとする《+『for(after)』+『名』》 / 〈物事が〉(空間的・時間的に)(…)届く,達する《+『to』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(…に)『手を伸ばすこと』《+『for』+『名』》 / 〈U〉(手・声などの)届く範囲《+『of』+『名』》 / 〈U〉(力・理解などの)及ぶ範囲 / 〈C〉(川の曲がり目の間の)直線流域 |
reach-me-down
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32984 】 |
【意味】
貧弱な安物の既製服 / =hand-me-down |
react
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32985 】 |
【意味】
(刺激などに)『反応する』《+『to』+『名』》 / (…に)反対する,反抗する《+『against』+『名』》 / (…に)影響を与える;(作用するものに)反作用する,はね返る《+『on(upon)』+『名』》 / (…と)化学反応を起こす《+『with』+『名』》 |
reactance
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32986 】 |
【意味】
リアクタンス(電気の感応抵抗) |
reactant
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32987 】 |
【意味】
反応物(化学反応を受ける物質) |
reaction
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32988 】 |
【意味】
{名}(…に対する)『反応』《+『to』+『名』》 / 〈U〉(…に対する)(政治的・社会的な)『反動』,逆コース《+『against』+『名』》 / 〈U〉〈C〉化学反応,化学変化 / 〈U〉〈C〉(物理学で)反作用 |
reactionary
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32989 】 |
【意味】
(特に政治上)反動的な / 反動主義者(思想家) |
reactivate
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32990 】 |
【意味】
…を復活(再開)させる / 復活(再開)する |
reactive
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32991 】 |
【意味】
反作用の;化学反応を示す / 反動的な |
reactivity
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32992 】 |
【意味】
反作用,反応 / 反動的傾向 |
reactor
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32993 】 |
【意味】
反応装置 / = nuclear reactor |
read
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32994 】 |
【意味】
〈書かれた物・印刷された物〉‘を'『読む』 / 〈書かれた物・印刷された物〉‘を'『読み上げる』,読んで聞かせる / 〈外国語・文学・記号など〉を判読する,解読する / 〈事〉‘を'『読んで知る』 / 〈隠れた意味など〉‘を'『読み取る』,見抜く / 〈計器・時計が〉…‘を'示す,表示する(show) / 《文》(…を)…‘と'訂正して読む,読み替える《+『名』+『for』+『名』》 / 《英》(大学で)…‘を'学ぶ,専攻する / 『本を読む』,読書する / 『音読する』;(人に)読み上げる《+『to』+『名』》 / (…のことを)読んで知る《+『about』(『of』)+『名』》 / 《副詞[句]を伴って》〈本などが〉(…と)読める,読んでみると(…)である,〈物事が〉(…と)解釈される / readの過去分詞 / 《『be』 『read』 『in』+『名』》よく読んで(…に)精通した |
readability
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32995 】 |
【意味】
読みやすさ;おもしろく読めること / 判読できること |
readable
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32996 】 |
【意味】
読みやすい,読んでおもしろい / (筆跡などが)判読できる |
reader
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32997 】 |
【意味】
『読者』;読書家 / (学校用の)読本,リーダー / (特に英国の大学の)講師 |
readership
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32998 】 |
【意味】
《単数形で》(特定の新聞・本などの)読者[層] / 《単数形で》読者数,購売数 / (特に英国の大学の)講師の地位(職) |
readily
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 32999 】 |
【意味】
『快く』,『進んで』(willingly) / 『容易に』,やすやすと(easily) |
readiness
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 33000 】 |
【意味】
〈U〉(…に対して)用意のできていること(状態)《+『for』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》(…の)迅速;たやすさ《+『of』+『名』》 / 〈U〉《時にa~》喜んですること |