「 初夏 」の季語 288 件を表示しています。

 リセットして一覧に戻る 
【ヒットNO】
I D
季 語 意味
(コトバンク)
季 節 時 期 分 類 意 味
【 1 】
1872
突羽根の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 2 】
1873
蔓梅擬の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 3 】
1874
鉄線花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 4 】
1875
繍毬花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 5 】
1876
常盤木落葉きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 6 】
1877
毒空木の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 7 】
1878
栃の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 8 】
1879
海桐の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 9 】
1880
茄子苗きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 10 】
1881
夏茱萸きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 11 】
1882
夏密柑きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 12 】
1883
夏密柑の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 13 】
1884
棗の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 14 】
1885
夏蕨きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 15 】
1886
錦木の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 16 】
1887
庭石菖きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 17 】
1888
人参の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 18 】
1889
野蒜の花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 19 】
1890
萩若葉きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary
【 20 】
1891
白丁花きごさい コトバンク初夏植 物WikiWikipedia Wiktionary

 一覧に戻る