| 代 | 住職名 | 就任 | 〜 | 退任 | 関係 | 記事 |
| 開山 | 貞蓮社松譽上人信愚和尚 | --- | 〜 | 1680(延宝8)年10月7日遷化 | 本寺高田本念山(勝山町)安養寺4世中興 | 念佛寺開山のため住す |
| 2 | ? | --- | --- | --- | --- | --- |
| 3 | 然蓮社廓譽無徳和尚 | --- | 〜 | 1710(宝永7)年11月5日遷化 | --- | --- |
| 4 | 真蓮社深譽信観和尚 | 享保9年 | 〜 | 1728(享保13)年2月18日遷化 | --- | 中興。本堂建立。仏具完備。他山を含め前後中13年住職をする。 |
| 5 | ? | --- | --- | --- | --- | --- |
| 6 | 觀蓮社全譽團察和尚 | --- | --- | 1732(享保17)年7月27日遷化 | 津山天崇山泰安寺弟子 | --- |
| 7 | 建蓮社常譽雲冏和尚 | --- | --- | 寛保3年7月1日 | --- | --- |
| 8 | 長蓮社霊譽辯海比丘 | --- | --- | 1753(宝暦3)年2月8日 | 津山栄厳寺 | 栄厳寺の中興後,本寺に. |
| 9 | 心蓮社得譽察現大徳 | --- | --- | 1789(寛政元)年6月22日 | --- | --- |
| 10 | □蓮社最譽心徹和尚 | 1761(宝暦11)年10月7日 | --- | --- | --- | --- |
| 11 | 深蓮社幽譽妙不遠玄秀和尚 | ? | --- | ? | --- | 11代順譽上人? |
| 12 | 英蓮社後譽諦雄和尚 | 1813(文化10)年6月9日 | 〜 | --- | 米子・凉善寺17代觀譽諦奇上人弟子 | 住院年限未詳 |
| --- | 常蓮社修譽順戒和尚 | 1815(文化12)年5月24日 | 〜 | --- | 雲州・松江・月照寺随譽上人弟子 | --- |
| 13 | 真蓮社性譽戒順和尚 | 1816(文化13)年2月28日 | 〜 | --- | 米子・凉善寺俊譽上人弟子 | --- |
| --- | 梁譽随龍和尚 | 1818(文化15)年4月2日 | 〜 | --- | 伯州・橋津・西蓮寺弟子,転じて同国・赤崎・恵稱寺 | --- |
| 14 | 深蓮社高譽嶺達和尚 | 1820(文政3)年5月15日 | 〜 | 1830(文政13)年12月6日 | 因幡国・鹿野・幸盛寺・45世・性譽嶺旭上人弟子 | --- |
| 15 | 大蓮社偏譽佛庵愍了和尚 | 1831(天保2)年8月1日 | 〜 | --- | 伯州・米子・宝寿山・光西寺・14世・心蓮社寂譽上人次弟 | 自佛観音開扉。諸堂造作。仏具等整え、在住3年,本寿命により退寺。 |
| 16 | 恢蓮社香譽廓圓和尚 | --- | --- | 1841(天保12)年2月22日 | 本寺の勝山・本念山安養寺17世中興・随蓮社性譽上人境阿隆道縁應大和尚弟子 | 1840(天保11)年5月25日本寺安養寺へ転住。1841(天保12)年2月22日入寂。念佛寺過現帳上下2冊を著す。 |
| 17 | 随蓮社性譽上人縁應大和尚 | --- | --- | 1841(天保12)年2月22日 | 因州・加露・東善寺弟子。 | 英譽(村史にはこうあるが香譽のことか?)と性譽は同人か? |
| --- | 詳蓮社浄雲喜光和尚 | --- | --- | 1850(嘉永3)年7月18日 | --- | --- |
| --- | 祥蓮社光譽和尚 | --- | --- | 1851(嘉永4)年3月8日 | 本寺性譽上人弟子。 | --- |
| --- | 仁蓮社光譽縁海西堂 | --- | --- | 1851(嘉永4)年6月28日 | 本寺弟子。新米屋多市の実子。 | --- |
| 18 | 章蓮社文譽勵察和尚 | --- | --- | 1881(明治14)年7月4日(旧6月9日) | 因州鳥取生まれ | 24年(間)本寺廓定兼務 |
| 19 | 定蓮社戒譽聞阿精進学恵和尚 | 1891(明治24)年11月25日 | 〜 | 1902(明治35)年7月3日因州野坂光明寺に転住 | 鳥取県倉吉・誓願寺21世。 | 入院にちなみ、本堂庫裏を白壁にし、腰板、本堂の畳替え等功績多し。 |
| 20 | 法蓮社佛譽上人西阿求道孝順和尚 | 1902(明治35)年7月10日 | 〜 | 1947(昭和22)年3月27日 | 鳥取県倉吉・誓願寺22世法譽察順弟子。東伯郡北條村古川沢・西谷宇平5男。 | --- |
| 21 | 證蓮社徴譽上人哲法柯栄孝道和尚 | 1948(昭和23)年3月8日) | 〜 | 1996(平成8)年5月16日 | 鳥取市上味野・弘誓山願行寺26世・諦譽友孝上人弟子 | 本堂を新築落慶法要(1988(昭和63)年4月29日)。1990(平成2)年庫裏の炊事場・風呂場の改築。1995(平成7)年庫裏別棟の新築。 |
| 22 | 俊蓮社e譽 | 1996(平成8)年5月17日 | 〜 | 現在にいたる | 證蓮社徴譽上人の3男。 | --- |
| --- | --- | --- | --- | --- | --- | --- |