
JWLNO3ANCSPWNWN9
【543】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word (spoken話し言葉ランク) / 【written書き言葉ランク】 |
Mean |
---|---|
seat( 2 ) / 【 1 】 [ sit ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWN9 【543】 | 座席, 席
;【ANC】シート。 席. を着席させる;【sup】[名詞]座席, 席, 座, 腰掛け, シート。 [動詞]すえつける, 着席, 着席する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
second( 1 ) / 【 1 】 [ sɛk・ʌnd ]【2】 ![]() EEJJJWWLNO3O3ANCSPWNWN15 【1407】 | 2番目の, 第2の
;【ANC】2番目。 第2の. (日付の)2日. 2番目. 2. 秒;【sup】[名詞]第2, 秒, 第二, 介添人, セコンド。 [副詞]瞬間, 次に, 一瞬。 [動詞]後援する, 激励する。 [形容詞]一刻, 中 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
secrecy( ) / 【 】 [ sikr・ʌs・i ]【3】 ![]() LANCSPWNWN5 【1697】 | 秘密(の状態), 内密
;【ANC】秘密性。 秘密性. 秘密. 秘密主義. 秘密にしておくこと;【sup】[名詞]秘密, 内密, 機密, 秘密性, 内緒 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
secret( 3 ) / 【 2 】 [ sikr・ʌt ]【2】 ![]() WLNO3ANCSPWNWN8 【1408】 | 秘密, 内緒事, 隠し事
.;【ANC】秘密。 秘密の. 機密. 内緒の(事);【sup】[名詞]秘密, 神秘, 不思議, 秘伝, 秘訣。 [形容詞]秘密の, 秘か, 秘めやか, 密かな, 内々の。 [動詞]秘けつ, 秘, 内分 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
secretary( 2 ) / 【 1 】 [ sɛkr・ʌt・ɛr・i ]【4】 ![]() WLNO3ANCSPWNWN8 【2040】 | 秘書
;【ANC】秘書。 秘書. 書記. 長官. 書記官;【sup】[名詞]秘書, 書記, 長官, 大臣, 秘書官 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
see( 1 ) / 【 1 】 [ si ]【1】 ![]() EJWLNO3ANCSP8 【156】 | 《他進行形不可》 …を見る, に気づく;【ANC】見る。 見る. (イメージ:視界に)入る;【sup】[動詞]見る, 見える, 会う, 理解する, 見物する。 [名詞]拝観, 御覧 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
seed( 3 ) / 【 3 】 [ sid ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWN9 【544】 | (植物の) 種
;【ANC】シード。 種. をまく. 種をまく. (スポーツ)シードする. (cf. seed,cede);【sup】[名詞]種子, 種, 根源, 実, 精子。 [動詞]シード, シードする, 結実する, 蒔く, 播種する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
seem( 1 ) / 【 1 】 [ sim ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【545】 | …のように思われる[見える]
;【ANC】見える。 と思われる;【sup】[動詞]見える, 思われる, 思える LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
seize( ) / 【 3 】 [ siz ]【1】 ![]() LO5BSLANCSP5 【969】 | (急に強く) …をつかむ, ぐいとつかむ
;【ANC】つかむ。 をつかむ. を理解する. つかむこと. 差し押さえ. 奪取. (cf. grasp. clasp. seize. clench. grip. clutch);【sup】[動詞]つかむ, 掴む, 差し押さえる, 押収する, 逮捕する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
sell( 1 ) / 【 1 】 [ sɛl ]【1】 ![]() JLNO3ANCSP6 【546】 | …を売る
;【ANC】販売。 売る. 売れる;【sup】[動詞]売る, 売れる, 販売する, 売却する, 売り込む。 [名詞]売り込み LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
send( 1 ) / 【 1 】 [ sɛnd ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【547】 | <手紙・はがきなど> を送る, 出す
;【ANC】送信。 送る;【sup】[動詞]送る, 届ける, 送り出す, 派遣する, 出す LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
sensation( ) / 【 】 [ sɛns・eɪʃ・ʌn ]【3】 ![]() LO5NAWLANCSPWNWN7 【2041】 | (五感による) 感覚
;【ANC】感覚。 興奮. 感覚. のような感じ. センセーション;【sup】[名詞]感覚, センセーション, 気持ち, 感じ, 大評判。 [動詞]知覚 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
sense( 1 ) / 【 1 】 [ sɛns ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWN9 【970】 | 感じ, …感
;【ANC】センス。 判断力. 感覚. 自覚. 良識. 感触;【sup】[名詞]感覚, センス, 良識, 感じ, 分別。 [動詞]意味, 感じる, 感知する, 気付く, 感ずる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
senseless( ) / 【 】 [ sɛnsl・ʌs ]【2】 ![]() LANCSP3 【2042】 | <戦争・犯罪・浪費などが> 無意味な, ばかげた
;【ANC】無分別な。 意識を失った. 無分別な. 無意味な;【sup】[形容詞]無意味な, 非常識な, 無意味, 無茶苦茶な, 滅茶苦茶。 [名詞]無茶苦茶, 由無き LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
sensible( 3 ) / 【 3 】 [ sɛns・ʌb・ʌl ]【3】 ![]() LO3BSLNAWLANCSP6 【1908】 | <人・考え・方法などが> 分別のある, 良識的な, 賢明な
;【ANC】賢明な。 (人行動など)分別のある. 目的にかなった. 賢明だ. 顕著な. 思慮のある. 賢明な;【sup】[形容詞]賢明な, 賢明, 心有る, 穏やか, 聡明な。 [名詞]穏健, 利口 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
sensitive( 3 ) / 【 3 】 [ sɛns・ʌt・ɪv ]【3】 ![]() LNO3ANCSP5 【2043】 | 〘ほめて〙 <人が> 気配りのある, 敏感な
;【ANC】敏感。 敏感な. 感じやすい. 敏感に反応する. 神経過敏の. 感性豊かな;【sup】[形容詞]敏感な, 敏感, 感じやすい, 繊細な, デリケートな。 [名詞]感度, 多情, 多感 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
sentence( 1 ) / 【 2 】 [ sɛnt・ʌns ]【2】 ![]() WLNO3ANCSPWNWN8 【1909】 | 文
;【ANC】文。 宣告. 判決. (の判決を)宣告する. 文;【sup】[名詞]文, 文章, 判決, 宣告, センテンス。 [動詞]宣告する, 処罰, 言い渡す, 処する, 判決する。 [接尾辞]刑 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
separate( 2 ) / 【 2 】 [ sɛp・ɝ・eɪt ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【1910】 | <建物・敷地などが> 別の, (空間的に) 分かれている
;【ANC】別。 切り離す. を引き離す. を区分する. 別個の. 個々の;【sup】[動詞]分離する, 分ける, 離れる, 離す, 分かれる。 [形容詞]別個の, 個別の, 別, 別の, 異質な。 [名詞]別個, 個別, 別々, 個個, 離れ離れ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
serious( 1 ) / 【 1 】 [ sɪr・i・ʌs ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSP7 【1698】 | <問題などが> 深刻な, <病気・罪などが> 重い
;【ANC】深刻。 まじめな. 真剣な. 生真面目な. 厳粛な. 本気の. 重大な. 深刻な;【sup】[形容詞]深刻な, 重大な, 深刻, 真剣な, 本気の。 [名詞]重大, 真面目, 甚大, 険悪, 大事 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |
servant( ) / 【 】 [ sɝv・ʌnt ]【2】 ![]() WLNO3ANCSPWNWN8 【1699】 | (昔の家などの) 使用人, 召使い
;【ANC】召使。 使用人. 従業員. 召し使い. 召使. 奉仕者;【sup】[名詞]使用人, 召使, 召使い, サーバント, 公務員。 [動詞]使令 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary |