を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
---|---|
tropical year
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41861 】 |
【意味】
回帰年,太陽年(365日5時間48分45.5秒) |
tropism
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41862 】 |
【意味】
向性,屈性(植物が一定の刺激の方へ,または反対方向に成長する性質) |
tropopause
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41863 】 |
【意味】
圏界面(対流圏と成層圏との境界の大気層) 対流圏界面 |
troposphere
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41864 】 |
【意味】
対流圏(海抜7マイルまでの大気層) |
trot
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41865 】 |
【意味】
〈U〉《しばしばa ~》(馬の)速足,だく足(歩み(pacing)と駆け足(galloping)の中間の歩調) / 〈C〉速足の馬に乗ること / 〈U〉《しばしばa ~》(人の)急ぎ足,小走り / 〈C〉(運動のための)急ぎ足の散歩 / 〈馬が〉速足で駆ける / 《副詞[句]を伴って》〈人が〉急ぎ足で行く,小走りで行く / 〈馬〉‘を'速足で駆けさせる,だく足で行かせる / 〈ある距離〉‘を'速足で行かせる |
troth
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41866 】 |
【意味】
忠実,誠実 / 真実 |
Trotsky
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41867 】 |
【意味】
トロツキー(Leon ~;1879‐1940;ロシアの革命家・著述家) |
Trotskyist
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41868 】 |
【意味】
トロツキー主義者 |
trotter
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41869 】 |
【意味】
〈C〉速歩に調教された馬 / 〈C〉〈U〉(食用の)豚の足 |
troubadour
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41870 】 |
【意味】
トルバドゥール,吟遊叙情詩人(11‐13世紀にフランス南部・スペイン東部・イタリア北部において,おもに騎士の恋愛について歌った) |
trouble
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41871 】 |
【意味】
〈U〉『苦難』,心配,悩み / 〈C〉『苦労の種』,心配事,悩みの種 / 〈U〉危険[な状態],困難 / 〈U〉『骨折り』,手数,めんどう,迷惑 / 〈C〉〈U〉(政治的・社会的)紛争,騒動 / 〈U〉(機械などの)故障 / 〈C〉〈U〉病気 / 〈事が〉〈人・自分〉‘を'『悩ます』,心配させる,苦しめる / 《物事を頼むときていねいに》〈人〉‘を'『わずらわす』,じゃまする / 〈水・空気など〉‘を'かき乱す / 《おもに疑問文・否定文で》心配する,気を遣う;骨を折る |
troubled
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41872 】 |
【意味】
心配そうな,当惑した / 乱れた,荒れた |
troublemaker
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41873 】 |
【意味】
(常習的に)ごたごたを起こす人,厄介者 |
troubleshoot
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41874 】 |
【意味】
機械の故障を発見して修理する / 紛争を解決する / …‘の'故障を発見して修理する / …‘の'紛争を解決(仲裁)する |
troubleshooter
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41875 】 |
【意味】
紛争解決者,調停委員 / (機械などの)故障検査員 |
troublesome
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41876 】 |
【意味】
『迷惑な』,人を悩ませる / 『やっかいな』,骨の折れる |
trough
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41877 】 |
【意味】
(細長い箱形の)水おけ,水盤;かいばおけ / (雨・採鉱用の)とい / (波と波との間,峰と峰の間などの)細長いくぼみ,谷間 / (気圧の)谷 |
trounce
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41878 】 |
【意味】
…‘を'なぐる;罰する / …‘を'完全に負かす |
trouncing
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41879 】 |
【意味】
なぐること;打ち破ること |
troupe
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 41880 】 |
【意味】
(軽業師・役者・歌手などの)一座,一団 |