を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
| 単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
|---|---|
sportswoman
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38201 】 |
【意味】
女子運動(競技)家 |
sporty
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38202 】 |
【意味】
スポーツマンらしい / (服装などが)はでな,いきな,軽快な |
spot
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38203 】 |
【意味】
『斑点』(はんてん),まだら,ぶち;(太陽の)黒点 / 『しみ』,よごれ;吹出物,にきび / (…に対する)汚名,汚点《+『on』+『名』》 / 『場所』,地点;部分,箇所 / (順序・組織における)位置;立場,おかれた状況 / 《a spot》《英話》(…の)少量,ちょっぴり(の…);(…の)1杯《+『of』+『名』》 / (ラジオ・テレビ番組の)構成区分 / …‘を'『しみで汚す』,‘に'汚れをつける;…‘に'斑点(はんてん)をつける,‘を'まだら(ぶち)にする;( …で)…‘に'しみ(斑点)をつける《+『名』+『with』+『名』》 / 〈人格・名声など〉‘を'汚す,傷つける / (特定の場所に)…‘を'置く,配置する / …‘を'見つける;(…だと)…‘を'見抜く《+『名』+『as』(『for』)+『名』》 / 〈インクなどが〉『しみになる』;〈布などが〉汚れる / 即座になされる,即時払いの(引き渡しの) / 現場での,現地の / (ラジオ・テレビで)番組の間に放送される / ちょうど,ぴったり(exactly) |
spot-check
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38204 】 |
【意味】
…‘の'抜き取り検査をする / 抽出調査;抜き取り検査 |
spotless
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38205 】 |
【意味】
しみ(汚れ)のない,清潔な;欠点のない,無きずの |
spotlight
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38206 】 |
【意味】
〈C〉(舞台上で用いる)スポットライト;その照明器具,ランプ / 《the~》(世間の)注目,注視 / …‘に'スポットライトを当てる;‘を'目立つようにする |
spotted
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38207 】 |
【意味】
斑点のある;汚点のついた |
spotter
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38208 】 |
【意味】
監視する人 |
spotty
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38209 】 |
【意味】
まだらの;しみだらけの / 《米》(仕事などが)むらのある / 《英話》にきびの出た |
spousal
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38210 】 |
【意味】
《古》結婚式 |
spouse
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38211 】 |
【意味】
配偶者,夫,妻 |
spout
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38212 】 |
【意味】
〈水・煙など〉‘を'吹き出す / 〈意見など〉‘を'とうとうと述べる(まくしたてる) / 〈水・煙などが〉吹き出る,噴出する《+『out』》 / とうとうとまくしたてる / (やかん・ポンプなどの)口,噴出口 / (液体などの)噴出,ほとばしり《+『of』+『名』》 |
sprain
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38213 】 |
【意味】
〈手首・足首など〉‘を'くじく,ねんざする / くじき・ねんざ |
sprang
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38214 】 |
【意味】
springの過去 |
sprat
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38215 】 |
【意味】
スプラットイワシ |
sprawl
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38216 】 |
【意味】
手足をむぞうさに投げ出してすわる(横になる) / 〈枝などが〉ぶざまに伸びる,はびこる / 〈手足〉‘を'大の字に広げる,投げ出す《+『名』+『out,』+『out』+『名』》 / 手足を投げ出すこと(姿勢);ぶざまに広がること(広がった姿) |
spray
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38217 】 |
【意味】
(花・葉・実をつけた)小枝;小枝形の装飾;小枝模様 / 〈U〉(水や他の液体の)『しぶき』,水煙 / 《a~》(…の)しぶき,噴霧《+『of』+『名』》 / 〈U〉〈C〉噴霧液,散布液 / 〈C〉噴霧器,スプレー / (…に)…‘を'『吹きかける』《+『名』+『on(upon)』+『名』》 / (…に)しぶきをかける,しぶきになっって出る《+『on(over)』+『名』》 |
spray gun
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38218 】 |
【意味】
(ペンキ・殺虫剤などの)吹付け器,噴霧器 |
sprayer
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38219 】 |
【意味】
噴霧器,吸入器 |
spread
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 38220 】 |
【意味】
〈たたんだ物など〉‘を'『広げる』,伸ばす《+『out』+『名,』+『名』+『out』》 / (…に)…‘を'『薄く塗る;』(…に)…‘を'かける,かぶせる《+『名』+『on(over)』+『名』》 / (…を)…‘に'『薄く塗る;』(で)…‘を'おおう《+『名』+『with』+『名』》 / …‘を'引き離す,押し広げる / 《しばしば副詞[句]を伴って》(…に)…‘を'『まき散らす』;〈知識・ニュースなど〉‘を'広める;〈病気など〉‘を'まん延させる《+『名』+『over(among)』+『名』》 / 〈仕事・支払いなど〉‘を'引き延ばす《+『名』+『out,』+『out』+『名』》;(ある期間に)〈支払いなど〉‘を'わたらせる《+『名』+『over(for)』+『名』》 / …‘を'広げて見せる,展示する / (食事ができるように)〈食卓〉‘を'用意する,〈食卓〉‘に'料理を並べる / 〈物が〉『広がる,』伸びる / 《しばしば副詞[句]を伴って》(…に)〈うわさなどが〉『広まる』〈病気などが〉まん延する《+『over』+『名』》 / (時間的に)延びる;(…の期間に)わたる《+『over(for)』+『名』》 / 〈U〉《the~》(…が)『広がること』,(…の)普及《+『of』+『名』》 / 〈U〉《しばしばa~》(…の)広がり,広がった距離(程度)《+『of』+『名』》 / 〈C〉(食卓掛けなどの)掛け布;(特に)ベッドカバー / 〈C〉(食卓に出された)たくさんの食べ物,ごちそう / 〈U〉〈C〉スプレッド(パンに塗るバター,ジャム,ゼリー類) / 〈C〉(新聞,雑誌などの数段ぬきまたは2ページにわたる)大広告,大見出し記事 |