を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("
");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
| 単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
|---|---|
senescence
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35961 】 |
【意味】
初老,老境 |
senescent
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35962 】 |
【意味】
初老の,老境にかかった |
seneschal
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35963 】 |
【意味】
(中世の王族・貴族の)執事,家令 |
senile
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35964 】 |
【意味】
老年の,老衰の,(特に)もうろくした |
senility
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35965 】 |
【意味】
老齢,老衰,もうろく |
senior
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35966 】 |
【意味】
年上の /先任の, 古参の, 先輩の, 上級の; 上層の, 高級の;四年制大学の》 四年[最上]級の, 《高校の》 最高学年の; #中等教育の; 〈有価証券が〉優先権付きの, 上位の / 本家の / 年長者, 古老, 長老; 先任者, 古参者, 先輩, 上級者; 上官, 上役, 首席者; #《大学の》 上級生; 《大学などの》 最上級生 / 『年上の』,年長の;上級の / 《one's~》『年長者』,年上の人;(地位・身分上の)先輩,先任者,上役 / 《米》(高校・大学の)最上級生(高校3年生または4年生;大学4年生) |
senior chief petty officer
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35967 】 |
【意味】
(米海軍の)下士官(自衛隊の1等海曹に相当) |
senior citizen
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35968 】 |
【意味】
《遠回しに》老人,老齢者(特に65歳以上の退職した年金生活者) |
senior high school
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35969 】 |
【意味】
(日本の高等学校にあたる)上級高等学校 |
seniority
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35970 】 |
【意味】
年長(年上)であること,先輩,先任;先任(古参)者に特権を与える制度(習慣) |
senna
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35971 】 |
【意味】
〈C〉センナ(マメ科の植物) / 〈U〉センナ(センナの葉から作った緩下剤) |
senor
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35972 】 |
【意味】
〈C〉…氏,…様(英語の Mr.,Sir に相当) / 〈C〉紳士 |
senora
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35973 】 |
【意味】
〈C〉…夫人,奥様(英語の Mrs.に相茶) / 〈C〉既婚婦人,淑女 |
senorita
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35974 】 |
【意味】
〈U〉…嬢(英語の Miss に相当) / 〈C〉未婚婦人,令嬢 |
sensation
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35975 】 |
【意味】
〈U〉〈C〉(五感による)『感覚』,知覚 / 〈C〉(…の)感じ,気持ち / 〈C〉〈U〉大評判,センセーション;大評判になった人(物,事) |
sensational
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35976 】 |
【意味】
感覚の / (特に悪い意味で)世間をわかせる,人騒がせの / 《話》きわだった,すばらしい |
sensationalism
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35977 】 |
【意味】
(文学・芸術・政治などでの)扇情主義 / 扇情的な題材(文体,用語) |
sensationalist
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35978 】 |
【意味】
扇情的な人 / (哲学で)感覚論者 |
sense
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35979 】 |
【意味】
〈C〉(五感による)『感覚』;(…の)感覚《+『of』+『名』》 / 〈U〉《しばしばa~》(…の)『感じ』,気持ち《+『of』+『名』》 / 〈U〉《a~,one's~》(…の)『理解』(『認識』)『力』,観念,センス《+『of』+『名』》 / 《one's senses》正常な感覚,正気 / 〈C〉《しばしば冠詞をつけないで》分別,良識 / 〈C〉(行動・発言・文などの)意義,意味(meaning)《+of(in)+名(do『ing』)》 / 〈U〉(…の)(全体的な)意向,動向《+『of』+『名』》 / …‘を'感ずる,‘に'気づく |
sense organ
![]() SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners 【 35980 】 |
【意味】
(目・耳などの)感覚器官 |