を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
"EJDict-hand (ejdict-hand) は、パブリックドメインの英語-日本語辞書データです。くじらはんどのウェブサイト で公開されており、テキスト形式やSQLite形式でダウンロードできます。
単語 / 【 ID 】 | 意味 / 例文 /同義語/上位語/下位語/派生語 |
---|---|
aromatic
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2141 】 |
【意味】
かおりの高い,かんばしい |
arose
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2142 】 |
【意味】
ariseの過去形 |
around
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2143 】 |
【意味】
《beなどの状態を表す動詞,また動作を表す動詞と共に》…『の周りに』(『を』),…の周囲に(を),…をぐるっと取り巻いて / 《米・英話》《be, lieなどの状態を表す動詞と共に》『…のあちこちに』,《移動を表す動詞と共に》『…のあちこちを』,…をぐるっと回って(《英》about) / 《米・英話》どこか…のあたりに,の付近に(《英》about) / 《米・英話》…『を回って』,回ったところに(《英》about) / …を中心として / 《米・英話》およそ,約 / 『周りに』,ぐるりと,一周して / 《米》あちこちに(と)(《英》about) / 《米》周辺に,あたりに,付近に(《英》about) / 《米》曲って,回って(《英》about) / 《米》『回ったところに』,回った向こう側(こちら側)に / 《米》(時期・季節などが)巡って / 《米》(軸を中心に)回転して / 《米》(方向など)ぐるりと変えて / 《米》元に戻って / 《おもに米話》活動して |
arouse
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2144 】 |
【意味】
(眠りなどから)〈人〉'を'起こす,‘の'目を覚ます《+『名』+『from』+『名』》 / 〈物事が〉〈ある行為・感情など〉'を'『呼び起こす』;…'を'刺激する(excite) / 〈物事が〉〈人〉'を'刺激して(…)させる,(…に)かり立てる《+『名』+『to』+『名』(do『ing』)》 |
arpeggio
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2145 】 |
【意味】
アルペジオ(同一和音に属する各音を連続急速に演奏すること) |
arquebus
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2146 】 |
【意味】
火縄銃 |
arr.
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2147 】 |
【意味】
arranged(by)編曲… / arrival / arrive / arrived |
arrack
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2148 】 |
【意味】
アラック酒(東インド諸島などの強い蒸留酒) |
arraign
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2149 】 |
【意味】
(法廷に呼び出して)〈被告〉‘に'起訴事実の認否を問う / 《文》〈言動など〉'を'とがめる,糾弾(きゅうだん)する;(…に関して)〈人〉'を'とがめる,非難する《+『名』+『for』+『名』》 |
arraignment
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2150 】 |
【意味】
罪状認否(被告を法廷に呼び出して起訴事実に対する答弁を求める手続) / 非難,糾弾 |
arrange
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2151 】 |
【意味】
…'を'『整理する』,『整える』;…'を'配置する,配列する / (前もって)…'を'『手配する』,準備する / …'を'前もって決める(打ち合わせる) / …‘の'調停をする / (…用に)…'を'編曲する《+『名』+『for』+『名』》 / 『手配する』,準備をする / (…と…について)打ち合わせる,協定する,取り決める《+『with』+『名』+『about』(『for』)+『名』》 |
arrangement
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2152 】 |
【意味】
〈U〉(…の)『整理』,『配置』,配列《+『of』+『名』》 / 〈C〉整理(配列)した物 / 〈C〉整理(配置,配列)の仕方 / 《複数形で》(…の)手はず,準備《+『for』+『名』(do『ing』)》 / 〈C〉〈U〉協定,取り決め;和解,合意 / 〈U〉(音楽の)編曲;〈C〉編曲した曲 |
arrant
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2153 】 |
【意味】
(悪い意味で)評判の,この上ない |
arras
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2154 】 |
【意味】
アラス織り(美しい絵模様のあるつづれ織り);〈C〉アラス織りの壁掛け |
array
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2155 】 |
【意味】
〈軍隊など〉'を'整列させる,配置する / 《文》〈人〉‘に'衣類を着せる,(特に)〈人〉'を'盛装させる / 〈U〉整列,陳列 / (…の)整列(配置)した物(人),勢ぞろい《+『of』+『名』(複数)》 / 〈U〉衣装,(特に)美しい装い |
arrears
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2156 】 |
【意味】
(借金・支払い金などの)とどこおり,滞納金;(仕事などの)おくれ |
arrest
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2157 】 |
【意味】
(…の罪で)…'を'『逮捕する』,検挙する《+『名』+『for』+『名』》 / 〈進歩など〉'を'止める / 〈注意など〉'を'ひく / 逮捕,検挙 / 止めること,阻止,停止 |
arresting
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2158 】 |
【意味】
人の注意をひく,きわだった |
arrhythmia
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2159 】 |
【意味】
不整脈 |
arrival
![]() LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 【 2160 】 |
【意味】
〈U〉(…への)『到着』《+『at』(『in』)+『名』》 / 〈U〉(目標・目的などへの)『到達』《+『at』(『in』)+『名』》 / 〈C〉到着した人(物),到着する人(物);生まれた子 |