
JWLNO3ANCSPWNWi9
★★★★★
73 / 33132【19940】SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
people [ pip・ʌl ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWi9 ★★★★★ 73 / 33132【19940】 | 【ANC】人。 人々. 国民;【sup】[名詞]人々, 人, 国民, 民族, 人びと。 [動詞]植民する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
pep [ pɛp ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWi9 14085 / 59【19941】 | 【ANC】気力。 元気. 活力. 気力. を元気づける. を活気づかせる;【sup】[名詞]活気, 気力, 健祥。 [形容詞]元気。 [動詞]元気づける SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 440 】 |
pepper [ pɛp・ɝ ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 ★★ 3772 / 457【19942】 | 【ANC】コショウ。 唐辛子. コショウ(をかける). ピリッとさせる. (文章などを)引き締める;【sup】[名詞]こしょう, 胡椒, コショウ, ペッパー, トウガラシ。 [動詞]引き締める SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 飲食.料理.栄養 | Eat/Drink/Cuisn/Nutr 【 529 】 |
peppercorn [ pɛp・ɝ ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 46471 / 6【19943】 | 【ANC】ペッパーコーン。 (干した)コショウの実. つまらないもの; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 飲食.料理.栄養 | Eat/Drink/Cuisn/Nutr |
peppermint [ pɛp・ɝm・ɪnt ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 29384 / 16【19944】 | 【ANC】ペパーミント。 ハッカ(油). ハッカドロップ;【sup】[名詞]ペパーミント, 薄荷, ハッカ, ミント, 薄荷糖 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
pepperoni [ pɛp・ɝ・oʊn・i ]【4】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 26829 / 19【19945】 | 【ANC】ペパロニ。 ペパロニ ;【sup】[名詞]ペパロニ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 飲食.料理.栄養 | Eat/Drink/Cuisn/Nutr |
peppery [ pɛp・ɝ・oʊn・i ]【4】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 46471 / 6【19946】 | 【ANC】ピリッとした。 (食物が)こしょうの(ような). こしょうのきいた. 短気な. おこりっぽい; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 飲食.料理.栄養 | Eat/Drink/Cuisn/Nutr |
peppy [ pɛp・i ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 32594 / 13【19947】 | 【ANC】元気いっぱいの。 加速が速い. 活発な. 元気いっぱいの. 高速運転ができる. 酒に酔って. 張り切った; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
Pepsi [ pɛps・i ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 8646 / 130【19948】 | 【ANC】ペプシ。 ペプシコーラ. その社名 ;【sup】[名詞]ペプシ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 企業.ブランド.商品 | Compny/Brnd/Goods |
Pepsico [ pɛps・ɪk・oʊ ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 19238 / 35【19949】 | 【ANC】ペプシコ。 ペプシコ(世界有数の飲料メーカー) ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 企業.ブランド.商品 | Compny/Brnd/Goods |
pepsin [ pɛps・ɪk・oʊ ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 35353 / 11【19950】 | 【ANC】ペプシン。 ペプシンは消化系の中で最初に見つかったタンパク質. 胃でポリペプチド鎖が分解され,腸でアミノ酸やジペプチドの断片となり,吸収され代謝エネルギーや新しいタンパク質の原料となる;【sup】[名詞]ペプシン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry 【 443 】 |
peptidase [ pɛps・ɪk・oʊ ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 19536 / 34【19951】 | 【ANC】ペプチダーゼ。 ペプチダーゼ. ペプチド加水分解酵素;【sup】[名詞]ペプチダーゼ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 酵母.酵素 | Yeast/Enzyme 【 443 】 |
peptide [ pɛpt・aɪd ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 ★★★★ 1869 / 1209【19952】 | 【ANC】ペプチド。 ペプチド. 決まった順番で様々なアミノ酸がつながった分子;【sup】[名詞]ペプチド SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry 【 443 】 |
peptone [ pɛpt・aɪd ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 55144 / 4【19953】 | 【ANC】ペプトン。 ペプトン(たんぱく質がペプシンによって加水分解したもの) ;【sup】[名詞]ペプトン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry 【 443 】 |
per [ pɝ ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 ★★★★★ 600 / 4059【19954】 | 【ANC】あたり。 につき. ごとに. によって. を通じて;【sup】[名詞]当たり, 当り, あたり。 [接尾辞]宛, 当て, 宛て SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 935 】 |
perceivable [ pɝ ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSL11 55144 / 4【19955】 | 【ANC】知覚できる。 感知できる. 知覚できる. 認知できる; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 731 】 |
perceive [ pɝs・iv ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSLO512 ★★★ 3298 / 559【19956】 | 【ANC】気づく。 を知覚する. に気づく. と思う. 理解する;【sup】[動詞]悟る, 知覚する, 気づく, 理解する, 見抜く。 [接尾辞]付ける SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
percent [ pɝs・ɛnt ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSLO512 ★★★★★ 222 / 10044【19957】 | 【ANC】パーセント。 パーセント. 百分率. 割合;【sup】[名詞]パーセント, 百分率, 割, プロセント SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 単位.通貨.測.基.程度 | Unit/Crncy/Measur/Criteri |
percentage [ pɝs・ɛnt・ʌdʒ ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSLO512 ★★★★ 1620 / 1425【19958】 | 【ANC】パーセンテージ。 パーセンテージ. 百分率. 割合. 手数料. 利益;【sup】[名詞]百分率, 割合, パーセンテージ, 確率, 歩合 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 数学.図.統計 | Math/Geometry/Stat |
percentile [ pɝs・ɛnt・aɪl ]【3】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWiETSLO512 8373 / 137【19959】 | 【ANC】パーセンタイル値。 百分率. 百分位数. 百分順位. パーセンタイル値;【sup】[名詞]パーセンタイル, 百分率 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners |