
LNO3ANCSPWNWN7
★★
3625 / 482【1061】LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
anger [ æŋɡ・ɝ ]【2】 ![]() LNO3ANCSPWNWN7 ★★ 3625 / 482【1061】 | 【ANC】怒り。 怒り. 怒らせる. 怒る;【sup】[名詞]怒り, 憤り, 怒気, 憤懣, 憤怒。 [動詞]立腹, 怒る, おこる, 怒らす, 立腹する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 感情.性格 | Charactr/Emotion 【 291 】 |
angina [ ændʒ・aɪn・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 20935 / 30【1062】 | 【ANC】狭心症。 狭心症;【sup】[名詞]狭心症, アンギナ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene |
angiogenesis [ ændʒ・i・oʊdʒ・ɛn・ɪs・ʌs ]【6】 ![]() ANCSP2 10822 / 90【1063】 | 【ANC】血管形成。 血管形成;【sup】[名詞]血管形成 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
angiogenic [ ændʒ・i・oʊdʒ・ɛn・ɪs・ʌs ]【6】 ![]() ANC1 16407 / 46【1064】 | 【ANC】血管新生。 血管新生 ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
angiography [ ændʒ・i・oʊdʒ・ɛn・ɪs・ʌs ]【6】 ![]() ANCSP2 22636 / 26【1065】 | 【ANC】血管造影。 血管造影 ;【sup】[名詞]血管造影, 血管造影法 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
angioplasty [ ændʒ・i・ʌpl・æst・i ]【5】 ![]() ANCSP2 19536 / 34【1066】 | 【ANC】血管形成術。 血管形成術 ;【sup】[名詞]血管形成術 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
angiosperm [ ændʒ・i・ʌpl・æst・i ]【5】 ![]() ANCSPWNWN4 61960 / 3【1067】 | 【ANC】被子植物。 被子植物. 顕花植物. (種子植物のうち. 胚珠が子房に包まれ受精後結実するもの. 反:gymnosperm) ;【sup】[名詞]被子植物 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 植物 | Plant |
angle [ æŋɡ・ʌl ]【2】 ![]() WLNO3ANCSPWNWN8 ★★★ 2719 / 731【1068】 | 【ANC】角度。 (物を見る)角度. ネジ山角. (悪だくみの)魂胆. 2. 魚釣りをする. 3. (悪い意味)策略を用いて得ようとする;【sup】[名詞]角度, 角, 観点, アングル, 視点。 [動詞]釣る, 偏向する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 工業.機械.ツール.什器 | Indstry/Machn/Tool/Utnsil |
angled [ æŋɡ・ʌld ]【2】 ![]() NANCSP3 29384 / 16【1069】 | 【ANC】角度付き。 角度のついた ;【sup】[形容詞]角のある LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 工業.機械.ツール.什器 | Indstry/Machn/Tool/Utnsil |
angler [ æŋɡl・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 15956 / 48【1070】 | 【ANC】釣り人。 (特に趣味で)魚を釣る人. 釣り師. 太公望;【sup】[名詞]釣り人, 太公望, 釣り師, アングラー, アンコウ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 遊.ゲーム.賭.趣味.踊 | Play/Gam/Gmbl/Hoby/Danc |
anglican [ æŋɡl・ɪk・ʌn ]【3】 ![]() ANC1 14243 / 58【1071】 | 【ANC】聖公会の。 聖公会の ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 宗教 | Religion |
anglicized [ æŋl・ɪs・aɪzd ]【3】 ![]() ANC1 26829 / 19【1072】 | 【ANC】英国化。 英国化された ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
Anglo [ æŋɡl・oʊ ]【2】 ![]() ANC1 ★ 5983 / 233【1073】 | 【ANC】アングロ。 アングロ(英国. 英語の意). 語源はアングリア(イングランド); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 都市.地名 | City/Place |
Anglophone [ ænɡl・ʌf・oʊn ]【3】 ![]() ANC1 27590 / 18【1074】 | 【ANC】英語を話す。 アングロフォヌ(フランス語で英語系国民の意); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 他外国語 | ForeignLanguage |
Angola [ æŋɡ・oʊl・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 24827 / 22【1075】 | 【ANC】アンゴラ共和国。 アンゴラ共和国(西アフリカ) Republic of Angola. 2. アンゴラ(ニューヨーク州). 3. アンゴラ(小惑星). cf. angora(ネコ. ヤギ. ウサギ他)は別語;【sup】[名詞]アンゴラ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 国・関連 | Country 【 123 】 |
Angora [ æŋɡ・ɔr・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 46471 / 6【1076】 | 【ANC】アンゴラ。 トルコの首都アンカラの旧名. アンカラを原産地とするネコ・ヤギ・ウサギの品種. (国名のアンゴラはAngola);【sup】[名詞]アンゴラウサギ, アンゴラヤギ, アンゴラ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 都市.地名 | City/Place 【 123 】 |
angrily [ æŋɡr・ʌl・i ]【3】 ![]() ANCSP2 15752 / 49【1077】 | 【ANC】怒って。 怒って;【sup】[副]プリプリ, ぷりぷりして, ぷんぷんして, ぷりぷり, ぷんと LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 感情.性格 | Charactr/Emotion 【 291 】 |
angry [ æŋɡr・i ]【2】 ![]() EJWLNO3ANCSP8 ★★★ 3034 / 629【1078】 | 【ANC】怒って。 怒った;【sup】[形容詞]憤然, 憮然。 [動詞]蹴る。 [副詞]ぷんぷん, ぶりぶり LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 感情.性格 | Charactr/Emotion |
angst [ ɑŋkst ]【1】 ![]() ANCSP2 8646 / 130【1079】 | 【ANC】不安。 不安. 苦悩;【sup】[動詞]懸念 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 感情.性格 | Charactr/Emotion |
angstrom [ æŋstr・ʌm ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 55144 / 4【1080】 | 【ANC】オングストローム。 オングストローム. 1000万分の1mm;【sup】[名詞]オングストローム LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 単位.通貨.測.基.程度 | Unit/Crncy/Measur/Criteri |