
JNO3ANCSPWi6
7899 / 150【8761】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
embarrassed [ ɪmb・ɛr・ʌst ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWi6 7899 / 150【8761】 | 【ANC】恥ずかしい 。 (人が)当惑している. 恥ずかしい気持ちの;【sup】[形容詞]恥ずかしい, 気恥ずかしい, 決まり悪い, きまり悪い, 照れ臭い。 [動詞]どぎまぎ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embarrassing [ ɪmb・ɛr・ʌs・ɪŋ ]【4】 ![]() JNO3ANCSPWi6 ★ 5983 / 233【8762】 | 【ANC】厄介な。 当惑させる. きまり悪くさせる;【sup】[形容詞]恥ずかしい, 厄介な, ばつの悪い, 照れ臭い, 照れくさい SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embarrassingly [ ɪmb・ɛr・ʌs・ɪŋl・i ]【5】 ![]() JNO3ANCSPWi6 24827 / 22【8763】 | 【ANC】面食らって。 あきれるほどに ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 感情.性格 | Charactr/Emotion |
embarrassment [ ɪmb・ɛr・ʌsm・ʌnt ]【4】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WN8 7754 / 154【8764】 | 【ANC】困惑。 困惑. 困難;【sup】[名詞]当惑, 恥, とぎまぎ, 恥じ, 赤面。 [動詞]困惑, 狼狽, 窮迫 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embassy [ ɛmb・ʌs・i ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSL10 ★★ 3997 / 421【8765】 | 【ANC】大使館。 大使館. 使節団;【sup】[名詞]大使館, エンバシー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 外交 | Diplomacy 【 852 】 |
embattled [ ɛmb・æt・ʌld ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSL10 18064 / 39【8766】 | 【ANC】四面楚歌の。 戦備を整えた. 布陣した. 敵(軍)に包囲された; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 軍.戦.武器 | Army/War/Weapon |
embed [ ɪmb・ɛd ]【2】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 ★ 5761 / 247【8767】 | 【ANC】埋め込む。 はめ込む. 埋める. 植え込む. 固定する. (心など)に深く留まる. 食い込む;【sup】[動詞]埋め込む, はめ込む, 組み込む, 植える SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 893 】 |
embellish [ ɪmb・ɛl・ɪʃ ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 28448 / 17【8768】 | 【ANC】飾る。 飾る. 装飾する;【sup】[動詞]潤色する, 粉飾する, 飾り立てる, 修飾する, 脚色 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embellished [ ɛmb・ɛl・ɪʃt ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 18353 / 38【8769】 | 【ANC】装飾。 装飾 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embellishment [ ɛmb・ɛl・ɪʃm・ʌnt ]【4】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 27590 / 18【8770】 | 【ANC】飾り。 装飾;【sup】[名詞]飾り, 装飾音, 外装, 修飾, 脚色。 [動詞]潤色, 粉飾 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
ember [ ɛmb・ɝ ]【2】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 26829 / 19【8771】 | 【ANC】燃えさし。 燃えさし. 残り火;【sup】[名詞]燃えさし, 残り火, 余韻, 焼けぼっくい, 焼け木杭 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 999 】 |
embezzle [ ɪmb・ɛz・ʌl ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 32594 / 13【8772】 | 【ANC】横領する。 着服する. 使い込む. 横領する;【sup】[動詞]使い込む, 横領する, 着服する, 私する, 使いこむ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embezzlement [ ɛmb・ɛz・ʌlm・ʌnt ]【4】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 33910 / 12【8773】 | 【ANC】横領。 横領. 使い込み. 着服;【sup】[名詞]横領, 使い込み, 猫糞, 横奪, 盗用。 [動詞]着服, 私消 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embittered [ ɛmb・ɪt・ɝd ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 24827 / 22【8774】 | 【ANC】つらい思いをしている。 つらい思いをしている ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
emblazoned [ ɛmbl・eɪz・ʌnd ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 18918 / 36【8775】 | 【ANC】飾られた。 飾られた ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
emblem [ ɛmbl・ʌm ]【2】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 12344 / 73【8776】 | 【ANC】エンブレム。 象徴. 記章. シンボルマーク(和製英語);【sup】[名詞]エンブレム, 徽章, 記章, 印, 標章。 [動詞]象徴, 表象, 象徴する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
emblematic [ ɛmbl・ʌm・æt・ɪk ]【4】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 19238 / 35【8777】 | 【ANC】象徴の。 象徴の;【sup】[動詞]象徴する。 [形容詞]寓意的, 寓意的な SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embodiment [ ɛmb・ɑd・im・ʌnt ]【4】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 15194 / 52【8778】 | 【ANC】実施形態。 化身. 具体化;【sup】[名詞]実施形態, 化身, 権化, 実施例, 具体化。 [動詞]具現, 体現 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embody [ ɪmb・ɑd・i ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 7317 / 170【8779】 | 【ANC】具体化する。 具体化する. 統合する;【sup】[動詞]統合する, 具体化, 具現化, 表れる, 現われる SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
embolden [ ɛmb・oʊld・ʌn ]【3】 ![]() JNO3ANCSPWiO5WNWTSLBSLNAWL12 16407 / 46【8780】 | 【ANC】つけあがらせる。 励ます. 大胆にする;【sup】[動詞]励ます, 勇気づける SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 476 】 |