
ANCSPWNWi4
31439 / 14【8541】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
eec [ ]【】 ![]() ANCSPWNWi4 31439 / 14【8541】 | 【ANC】EEC。 ヨーロッパ経済共同体(European Economic Community). 1957年に設立,1993年に欧州連合(EU)に移行;【sup】[名詞]欧州経済共同体 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
EEG [ iɡ ]【1】 ![]() ANCSPWNWi4 12062 / 76【8542】 | 【ANC】EEG。 electroencephalogram. 脳波図;【sup】[名詞]脳波 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
eek [ iɡ ]【1】 ![]() ANCSPWNWi4 14243 / 58【8543】 | 【ANC】化粧。 メーキャップ. 化粧. 顔. 2. キャー(叫び声);【sup】[副]きゃあ, キャー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 擬音.間投.呼.挨拶 | Onomato/Intrject/Greet |
eel [ il ]【1】 ![]() ANCSPWNWiE5 17555 / 41【8544】 | 【ANC】ウナギ。 ウナギ. 鰻;【sup】[名詞]鰻, ウナギ, うなぎ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 動(哺.爬.両.鳥.魚) | Anim(Mam/Rep/Amp/Bd/Fs |
eep [ il ]【1】 ![]() ANCSPWNWiE5 19875 / 33【8545】 | 【ANC】チュー。 チューというネズミの鳴き声 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 動物擬音 | Animal Onomatopoeia |
eerie [ ɪr・i ]【2】 ![]() ANCSPWNWiE5 10369 / 97【8546】 | 【ANC】不気味な。 不気味な. 薄気味の悪い. 異常な;【sup】[形容詞]不気味な, 不気味, 薄気味の悪い, 薄気味悪い, 物凄い。 [名詞]無気味 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 妖精.魔.呪.占 | Fairy/Magc/Horro/Curs |
eerily [ ɪr・ʌl・i ]【3】 ![]() ANCSPWNWiE5 16191 / 47【8547】 | 【ANC】不気味に。 不気味に ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 妖精.魔.呪.占 | Fairy/Magc/Horro/Curs |
eff [ ɪr・ʌl・i ]【3】 ![]() ANCSPWNWiE5 22636 / 26【8548】 | 【ANC】EFF。 EFF. Electronic Frontier Foundation電子フロンティア財団(IT関連の言論の自由やプライバシー保護に取り組む非営利組織) 2. Extended Fund Facility拡大信用供与措置; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
efface [ ɪf・eɪs ]【2】 ![]() ANCSPWNWiE5 50313 / 5【8549】 | 【ANC】消す。 (記憶)を消す. (文字など)を削除する. ぬぐい去る;【sup】[動詞]ぬぐい去る, 拭い去る SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effect [ ɪf・ɛkt ]【2】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO39 ★★★★★ 261 / 8661【8550】 | 【ANC】効果。 効果. 影響. 結果;【sup】[名詞]効果, 影響, 結果, 印象, 効力。 [動詞]感銘, 発効, 益 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 757 】 |
effected [ ɪf・ɛkt・ʌd ]【3】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO39 20184 / 32【8551】 | 【ANC】影響。 影響 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effective [ ɪf・ɛkt・ɪv ]【3】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO39 ★★★★ 1085 / 2240【8552】 | 【ANC】効果的な。 効果的な. 印象的な;【sup】[形容詞]効果的な, 有効な, 有効, 効果的, 印象深い。 [名詞]実効 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effectively [ ɪf・ɛkt・ɪvl・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO39 ★★★ 2524 / 809【8553】 | 【ANC】効果的に。 有効に;【sup】[名詞]事実上 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effectiveness [ ɪf・ɛkt・ɪvn・ʌs ]【4】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 ★★ 3534 / 499【8554】 | 【ANC】有効性。 有効;【sup】[名詞]有効性, 効果, 有効, 効き, 利き SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effector [ ɪf・ɛkt・ɪvn・ʌs ]【4】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 ★ 6141 / 224【8555】 | 【ANC】エフェクター。 エフェクター. 効果機器(入力信号に反響などの効果を与える装置) ;【sup】[名詞]エフェクター, エフェクタ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effectuate [ ɪf・ɛktʃ・u・eɪt ]【4】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 43408 / 7【8556】 | 【ANC】達成する。 達成する;【sup】[動詞]達成する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effeminacy [ ɪf・ɛktʃ・u・eɪt ]【4】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 55144 / 4【8557】 | 【ANC】柔弱。 男らしくないこと. 優柔不断;【sup】[名詞]柔弱 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
effeminate [ if・ɛm・ɪn・ʌt ]【4】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 33910 / 12【8558】 | 【ANC】女々しい 。 男らしくない. 優柔不断な. めめしい. 柔弱な;【sup】[形容詞]柔弱な, 女々しい, めめしい, 女女しい, 女っぽい。 [名詞]惰弱, 柔弱, 懦弱 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
efferent [ ɛf・ɝ・ʌnt ]【3】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 22163 / 27【8559】 | 【ANC】遠心性の。 遠心性の. (反)afferent;【sup】[形容詞]遠心性, 遠心性の, 輸出。 [名詞]遠心性神経 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 756 】 |
effervescence [ ɛf・ɝ・ʌnt ]【3】 ![]() ANCSPWNWiEWLNO3O5BSLNAWLTSL13 40852 / 8【8560】 | 【ANC】泡立ち。 (喜び)興奮. 沸騰. あわ立ち. はつらつさ;【sup】[動詞]興奮, 沸騰, 発泡。 [名詞]発泡性 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 714 】 |