
ANCSPWi3
25431 / 21【8041】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
dopey [ doʊp・i ]【2】 ![]() ANCSPWi3 25431 / 21【8041】 | 【ANC】眠い 。 意識がもうろうとした. ばかな;【sup】[形容詞]眠い SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 735 】 |
Doppler [ dɑpl・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 19238 / 35【8042】 | 【ANC】ドップラー。 ドップラー(オーストラリアの科学者,1803生. ドップラー効果を発見) ;【sup】[名詞]ドップラー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人名 | PersonName |
dorado [ dɔr・ɑd・oʊ ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 17841 / 40【8043】 | 【ANC】シイラ。 シイラ(魚). ドラド. 旗魚座;【sup】[名詞]かじき座, 旗魚座 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 動(哺.爬.両.鳥.魚) | Anim(Mam/Rep/Amp/Bd/Fs |
Dorian [ dɔr・i・ʌn ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 27590 / 18【8044】 | 【ANC】ドリアン。 古代ギリシャの都市国家ドリス(Doris)(人,の). (果物のドリアンはdurian);【sup】[名詞]ドリアン SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 歴・地史 | History/Geology 【 419 】 |
Doric [ dɔr・ɪk ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 23138 / 25【8045】 | 【ANC】ドリス方言。 ドリス式(ドーリア式). ギリシャ・ローマ時代の主柱に見られる建設スタイル. 他にイオニア式(Ionic)・コリント式(Corinthian)等がある ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 歴・地史 | History/Geology 【 419 】 |
Doris [ dɔr・ʌs ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 15956 / 48【8046】 | 【ANC】ドリス。 ドリス. 古代ギリシャの都市国家; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 歴・地史 | History/Geology |
dork [ dɔr・ʌs ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 14381 / 57【8047】 | 【ANC】あほ。 馬鹿. 間抜け(卑語) ;【sup】[名詞]愚か者, ペニス, とんま, ダサ男, ださ男。 [形容詞]馬鹿 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 俗.口.卑語 | Colloq/Slang/Sweaword |
dorky [ dɔr・ʌs ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 24827 / 22【8048】 | 【ANC】役立たずの。 役立たずの ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
dorm [ dɔrm ]【1】 ![]() ANCSPWiWN4 9253 / 117【8049】 | 【ANC】寮。 寄宿舎;【sup】[名詞]寮, 寄宿舎, ドミトリー, ドーミトリー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 組織.機関.施設.行政 | Facility/Organiz/Admin |
dormancy [ dɔrm・ʌns・i ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 43408 / 7【8050】 | 【ANC】休眠。 休止. 休眠. 静止. 不活動状態;【sup】[名詞]休眠, 休止, 潜伏, 潜在, 休み。 [動詞]睡眠 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 生物全般.生物化学 | Biolo(general)/Biochem 【 735 】 |
dormant [ dɔrm・ʌnt ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 11574 / 81【8051】 | 【ANC】休眠。 眠っている. 休止状態の. 不動の. 固定的な;【sup】[動詞]休眠, 冬眠 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
dormitory [ dɔrm・ʌt・ɔr・i ]【4】 ![]() ANCSPWiWN4 15194 / 52【8052】 | 【ANC】寮。 寄宿舎. 寮;【sup】[名詞]寮, 寄宿舎, ドミトリー, 宿舎, 寮舎 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
Dorothy [ dɔr・ʌθ・i ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 ★ 6365 / 211【8053】 | 【ANC】ドロシー。 ドロシー,The Wizard of Oz(オズの魔法使い) の主人公の女の子; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人名 | PersonName |
dorsal [ dɔrs・ʌl ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 ★ 6334 / 213【8054】 | 【ANC】背部の。 背部の. (解剖)背面の;【sup】[形容詞]背側。 [名詞]背部, 舌背音 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人体.組織 | HumanBody/Orgn |
dosage [ doʊs・ʌdʒ ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 7969 / 148【8055】 | 【ANC】用量。 投薬. 調剤. 1回分の投薬(服用)量. 適量. 添加香味料. 用量決定;【sup】[名詞]投薬量, 投与量, 用量, 投与, 適量。 [動詞]投薬, 調剤 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
dose [ doʊs ]【1】 ![]() ANCSPWiWNO5BSLNAWLTSL8 ★★★★ 1617 / 1426【8056】 | 【ANC】用量。 (薬の)一服. 投薬する;【sup】[名詞]用量, 線量, 一服, 投与量, 淋病。 [動詞]投薬する, 調薬する, 服用, 調薬, 投薬 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
dossier [ dɔsj・eɪ ]【2】 ![]() ANCSPWiWNO5BSLNAWLTSL8 29384 / 16【8057】 | 【ANC】関係書類。 一件書類(特定の人物・問題に関する書類一式);【sup】[名詞]一件書類 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
dot [ dɑt ]【1】 ![]() ANCSPWiWNO5BSLNAWLTSLEJL11 ★★ 4384 / 368【8058】 | 【ANC】ドット。 点を打つ. 小数点. 点;【sup】[名詞]ドット, 点, 短点, 終止符, 小数点。 [動詞]なぐる, 点在, 点在する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
dotage [ dɑt ]【1】 ![]() ANCSPWiWNO5BSLNAWLTSLEJL11 50313 / 5【8059】 | 【ANC】もうろく。 もうろく. 老いぼれ;【sup】[名詞]老いぼれ, 老耄, ぼけ, おいぼれ, 耄碌。 [動詞]もうろく, 溺愛 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene |
dote [ doʊt ]【1】 ![]() ANCSPWiWNO5BSLNAWLTSLEJL11 33910 / 12【8060】 | 【ANC】溺愛する。 もうろくする. 溺愛する;【sup】[動詞]溺愛する, もうろくする, ぼける, 老いぼれる SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners |