
O5TSLANCSP4
★★
4191 / 395【321】LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
additionally [ ʌd・ɪʃ・ʌn・ʌl・i ]【5】 ![]() O5TSLANCSP4 ★★ 4191 / 395【321】 | 【ANC】さらに。 さらに ;【sup】[副]付け加えると, 更に, 殊に, 別に, 異に LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
additive [ æd・ɪt・ɪv ]【3】 ![]() ANCSP2 7317 / 170【322】 | 【ANC】添加剤。 追加の. 付加的な. 加法的な;【sup】[名詞]添加物, 添加剤, 加法。 [形容詞]加法的な, 相加, 加法的。 [動詞]添加する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
addled [ æd・ʌld ]【2】 ![]() ANC1 23649 / 24【323】 | 【ANC】addled。 腐った ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 770 】 |
address [ ædr・ɛs ]【2】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWN9 ★★★★★ 613 / 4008【324】 | 【ANC】住所。 住所. (仕事などに)取り組む. に話しかける. 演説;【sup】[名詞]住所, アドレス, 宛名, あて名, 話しぶり。 [動詞]演説, 求婚, 呼びかける, 求愛, 向ける LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
addressed [ ʌdr・ɛst ]【2】 ![]() NANCSP3 29384 / 16【325】 | 【ANC】対処。 宛て ;【sup】[動詞]対処 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
addressee [ ædr・ɛs・i ]【3】 ![]() ANCSP2 50313 / 5【326】 | 【ANC】受取人。 受信人;【sup】[名詞]受信人, 受取人, 名宛人, 届け先, 名あて人 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
adduce [ ædr・ɛs・i ]【3】 ![]() ANCSP2 36956 / 10【327】 | 【ANC】提示する。 引用する. 提示する. 例証として挙げる;【sup】[動詞]引用する, 引証する, あげる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
adduct [ æd・ʌkt ]【2】 ![]() ANC1 19536 / 34【328】 | 【ANC】付加物。 付加物 ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
Aden [ eɪd・ʌn ]【2】 ![]() ANC1 29384 / 16【329】 | 【ANC】アデン。 アデン(南イエメンの首都); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 都市.地名 | City/Place |
adenine [ æd・ʌn・in ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 18064 / 39【330】 | 【ANC】アデニン。 アデニン. 核酸を構成する5種の主要塩基の一つ. シアン化水素とアンモニアを混合し加熱するだけで合成されるため,原始の地球でもありふれた有機物だったと考えられる;【sup】[名詞]アデニン LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 医(師).遺.染.細胞.病原 | Medcl/Gene/Chrmsom/Cell |
adenocarcinoma [ æd・ʌn・in ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 12550 / 71【331】 | 【ANC】腺癌。 腺癌 ;【sup】[名詞]腺癌, 腺がん, 腺ガン LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene 【 399 】 |
adenoma [ æd・ʌn・in ]【3】 ![]() ANCSP2 16407 / 46【332】 | 【ANC】腺腫。 アデノーマ. 腺腫;【sup】[名詞]腺腫 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene 【 399 】 |
adenosine [ ʌd・ɛn・ʌs・in ]【4】 ![]() ANCSP2 13391 / 64【333】 | 【ANC】アデノシン。 アデノシン(RNAを構成するヌクレオシドで,神経伝達物質);【sup】[名詞]アデノシン LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 医(師).遺.染.細胞.病原 | Medcl/Gene/Chrmsom/Cell |
adenoviral [ ʌd・ɛn・ʌs・in ]【4】 ![]() ANC1 7020 / 182【334】 | 【ANC】アデノウイルスの。 アデノウイルスの ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 医(師).遺.染.細胞.病原 | Medcl/Gene/Chrmsom/Cell |
adenovirus [ ʌd・ɛn・ʌv・aɪr・ʌs ]【5】 ![]() ANCSP2 10096 / 101【335】 | 【ANC】アデノウイルス。 アデノウイルス. 二重鎖DNAウイルス. ライノウイルス等とともに「風邪症候群」を起こす主要病原ウイルス;【sup】[名詞]アデノウイルス LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 医(師).遺.染.細胞.病原 | Medcl/Gene/Chrmsom/Cell |
adept [ ʌd・ɛpt ]【2】 ![]() ANCSP2 11863 / 78【336】 | 【ANC】名人。 熟達して. 名人;【sup】[形容詞]うまい, 上手, 鮮やか, 達者, 鮮か。 [名詞]達人, アデプト LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
adequacy [ æd・ʌkw・ʌs・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 16610 / 45【337】 | 【ANC】妥当性。 妥当性;【sup】[動詞]妥当。 [名詞]剴切, 適切 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
adequate [ æd・ʌkw・ʌt ]【3】 ![]() NO5ANCSP4 ★★ 3556 / 496【338】 | 【ANC】十分な。 適した. 適当な. 適切な. 十分な;【sup】[形容詞]十分な, 適した, 適当な, 満足な, 適正な。 [名詞]無難 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
adequately [ æd・ʌkw・ɪtl・i ]【4】 ![]() O5BSLANC3 ★ 6161 / 223【339】 | 【ANC】適切に。 適切に; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ADHD [ æd・ʌkw・ɪtl・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 9387 / 114【340】 | 【ANC】ADHD。 注意欠陥多動性障害. attention deficit hyperactivity disorder;【sup】[名詞]注意力不足活動過多症 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 精神疾患.傾向 | Mental Disease/Insanity |