
ANCSPWNWi4
40852 / 8【2941】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
bluebird [ blub・ɝd ]【2】 ![]() ANCSPWNWi4 40852 / 8【2941】 | 【ANC】ブルーバード。 ルリコマドリ. ブルーバード(米国産の青い鳴鳥). 警官. ポリ公;【sup】[名詞]お巡り, ブルーバード LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 動(哺.爬.両.鳥.魚) | Anim(Mam/Rep/Amp/Bd/Fs |
bluebonnet [ blub・ɑn・ʌt ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 36956 / 10【2942】 | 【ANC】ブルーボネット。 矢車菊;【sup】[名詞]ヤグルマソウ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 植物 | Plant |
bluebook [ blub・ɑn・ʌt ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 23649 / 24【2943】 | 【ANC】ブルーブック。 ブルーブック. 青書(国会や政府の報告書. cf. white book). (米口語)紳士録. 大学の記述式試験; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 組織.機関.施設.行政 | Facility/Organiz/Admin 【 167 】 |
bluefish [ blub・ɑn・ʌt ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 28448 / 17【2944】 | 【ANC】青色の魚。 青魚. アジ,ニシン,スズキなど; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 動(哺.爬.両.鳥.魚) | Anim(Mam/Rep/Amp/Bd/Fs |
bluegrass [ bluɡr・æs ]【2】 ![]() ANCSPWNWi4 17555 / 41【2945】 | 【ANC】ブルーグラス。 スズメノカタビラ属(牧草). カントリーミュージック; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 植物 | Plant |
blueprint [ blupr・ɪnt ]【2】 ![]() ANCSPWNWiTSL5 12139 / 75【2946】 | 【ANC】青写真。 設計図. 青写真;【sup】[名詞]青写真, 設計図, ブループリント, 見取り図, 図面 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 建築.構造.家.設計 | Architectr/House/Design |
blues [ bluz ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 ★ 5123 / 291【2947】 | 【ANC】ブルース。 ブルース(Blues). 米国南部で発生した音楽. 語源はblue(憂鬱な. 本来の発音はblú:z). 19C後半に黒人霊歌,フィールドハラー(field-holler,黒人の労働歌)などから発展した;【sup】[名詞]ブルース, うつ病, ブルーズ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 音楽.声.楽器 | Musc/Vocal/Instrmnt |
bluff [ blʌf ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 10986 / 88【2948】 | 【ANC】ブラフ。 威嚇(する). ぶっきらぼうな. 荒っぽい. 率直な. 険しい;【sup】[名詞]はったり, 虚勢, 絶壁, 断崖, ブラフ。 [形容詞]ぶっきらぼうな, 荒っぽい。 [動詞]脅す, 虚勢を張る, 強がる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 701 】 |
bluish [ blu・ɪʃ ]【2】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 38763 / 9【2949】 | 【ANC】青みがかった。 青みがかった;【sup】[形容詞]青みがかった, 青っぽい LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
Blumenthal [ blum・ʌnθ・ɔl ]【3】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 8026 / 146【2950】 | 【ANC】ブルーメンソール。 ブルーメンソール. 社名,人名他 ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 企業.ブランド.商品 | Compny/Brnd/Goods |
blunder [ blʌnd・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 15752 / 49【2951】 | 【ANC】失態。 不注意な失敗. 大失敗(する). つまずく. やり損なう;【sup】[名詞]失態, 不覚, 失敗, 遣り損ない, 不手際。 [動詞]まごつく, 粗相, うろうろする, 為損なう, しくじる。 [形容詞]不間 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 604 】 |
blunt [ blʌnt ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 7339 / 169【2952】 | 【ANC】ブラント。 鈍い. 無遠慮な. 無愛想な. 鈍くする;【sup】[形容詞]鈍い, ぶっきらぼうな, 無愛想な, 無遠慮な, なまくらの。 [動詞]鈍, 鈍る, 鈍する。 [名詞]剥き出し, ぶっきらぼう, 無骨 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 838 】 |
bluntly [ blʌntl・i ]【2】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 18353 / 38【2953】 | 【ANC】ぶっきらぼうに。 無作法に. ぶっきらぼうに. 無下に;【sup】[副]ずけずけ, つけつけ, 無下に LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
blur [ blɝ ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 8066 / 145【2954】 | 【ANC】ブラー。 ぼんやりさせる. しみをつける. かすむ. ぼやける. ぼやけ. 不鮮明;【sup】[名詞]暈け, ぼけ, ぼかし, かすみ, 曇り。 [動詞]ぼやける, かすむ, にじむ, 暈す, 滲む。 [形容詞]不鮮明 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
blurb [ blɝb ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 12139 / 75【2955】 | 【ANC】推薦文。 (新刊書のカバーなどに印刷する出版社の)推薦広告. 誇大宣伝. 推薦広告をする;【sup】[名詞]宣伝文 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | メディア.TV.映.エンタ.出版 | Media/TV/Mov/Publis/Photo |
blurry [ blɝ・i ]【2】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 20184 / 32【2956】 | 【ANC】ぼやけた。 しみだらけの. ぼやけた;【sup】[形容詞]曖昧な, 不鮮明, 朧げ, 不鮮明な, 朧気 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
blurt [ blɝt ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLN6 22163 / 27【2957】 | 【ANC】口走る。 口を滑らす. うっかり口に出す;【sup】[動詞]口走る LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 725 】 |
blush [ blʌʃ ]【1】 ![]() ANCSPWNWiTSLNJ7 11963 / 77【2958】 | 【ANC】赤面。 赤面. 恥じらい. 紅潮させる. 恥じる. 顔を赤らめる. 赤面する;【sup】[名詞]赤面, ばら色, 頬紅, 赤み, ほお紅。 [動詞]赤面する, 紅潮, 赤らむ, 赤らめる, 恥じる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
bluster [ blʌst・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWNWiTSLNJ7 20184 / 32【2959】 | 【ANC】空威張り。 怒号. 荒れ狂う. 猛り狂う. どなりちらす;【sup】[動詞]荒れ狂う, 吹き荒れる, どなりつける, 吹きまくる, 大言壮語する。 [名詞]空威張り, 空いばり, どう喝 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 感情.性格 | Charactr/Emotion 【 291 】 |
blustery [ blʌst・ɝ・i ]【3】 ![]() ANCSPWNWiTSLNJ7 33910 / 12【2960】 | 【ANC】大声で話す。 天候の荒れた;【sup】[動詞]吹きまくる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 |