
ANCSPWNWN4
10369 / 97【29480】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
Vienna [ vi・ɛn・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 10369 / 97【29480】 | 【ANC】ウイーン。 ウィーン(Austriaの首都). Wien(独),Vienna(英);【sup】[名詞]維納 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 都市.地名 | City/Place |
Viet [ vi・ɛt ]【2】 ![]() ANC1 20935 / 30【29481】 | 【ANC】ベトナム。 ベトナム,Vietnam ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 国・関連 | Country |
Vietnam [ vi・ɛtn・ɑm ]【3】 ![]() JANCSPWNWN5 ★★★ 2826 / 691【29482】 | 【ANC】ベトナム。 ベトナム社会主義共和国 Socialist Republic of Viet Nam. 首都ハノイ. 人口9,200万. 最大都市はホーチミン市;【sup】[名詞]ベトナム, 越南 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 国・関連 | Country |
Vietnamese [ vi・ɛtn・ɑm・is ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 7251 / 173【29483】 | 【ANC】ベトナム語。 ベトナム(人,語)の;【sup】[名詞]ベトナム語, ベトナム人 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 国・関連 | Country |
view [ vju ]【1】 ![]() JWLNO3ANCSPWNWN9 ★★★★★ 463 / 5134【29484】 | 【ANC】見る。 眺め. 見方. を見る. と見なす;【sup】[名詞]眺め, 視野, 視界, 見解, 見方。 [動詞]一見, 見る, 一覧, 見なす, 眺める LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 人機能.知覚.分泌 | HumaFunct/Percep/Secreti 【 747 】 |
viewed [ vjud ]【1】 ![]() NANC2 29384 / 16【29485】 | 【ANC】見る。 閲覧 ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 747 】 |
viewer [ vju・ɝ ]【2】 ![]() O3BSLANCSPWNWN6 ★★★ 3243 / 572【29486】 | 【ANC】ビューア。 見る人. 見物人. 検査官. テレビ視聴者. 聴視者. 観覧者;【sup】[名詞]視聴者, ビューア, ビューアー, 受け手, ビューワ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 747 】 |
viewfinder [ vjuf・aɪnd・ɝ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 55144 / 4【29487】 | 【ANC】ファインダー。 ファインダー. (カメラの)のぞき窓;【sup】[名詞]ファインダー, ファインダ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 工業.機械.ツール.什器 | Indstry/Machn/Tool/Utnsil |
viewing [ vju・ɪŋ ]【2】 ![]() NANCSPWNWN5 8876 / 125【29488】 | 【ANC】鑑賞。 鑑賞 ;【sup】[名詞]観覧, 観賞, 見物, 見, 見渡し。 [動詞]視聴, 鑑賞 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
viewpoint [ vjup・ɔɪnt ]【2】 ![]() WO5ANCSPWNWN6 7614 / 159【29489】 | 【ANC】観点。 見解. 見える地点. 観点;【sup】[名詞]観点, 見地, 視点, 見方, 立場 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
vigil [ vɪdʒ・ʌl ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 15027 / 53【29490】 | 【ANC】通夜。 通夜. 寝ずの番. 眠れないこと. 徹夜. 徹夜の祈り;【sup】[名詞]不寝番, 不眠, 寝ずの番, 徹夜, 通夜 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
vigilance [ vɪdʒ・ʌl・ʌns ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 16859 / 44【29491】 | 【ANC】警戒。 警戒. 用心. 不眠症. 不寝番;【sup】[動詞]警戒, 用心。 [名詞]不眠症, 不寝番, 寝ずの番 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
vigilant [ vɪdʒ・ʌl・ʌnt ]【3】 ![]() ANCSP2 16191 / 47【29492】 | 【ANC】用心深い 。 油断のない. 用心深い. 眠らずに注意している;【sup】[形容詞]用心深い LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
vigilante [ vɪdʒ・ʌl・ænt・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 21758 / 28【29493】 | 【ANC】自警団員。 自警団員;【sup】[名詞]自警団員 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
vignette [ vɪnj・ɛt ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 18918 / 36【29494】 | 【ANC】寸描。 (書物のとびら)小さな飾り模様. 唐草模様. 小さなかわいらしい(さし)絵(写真);【sup】[名詞]小品文, 寸描, 小品 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | メディア.TV.映.エンタ.出版 | Media/TV/Mov/Publis/Photo |
vigor [ vɪɡ・ɝ ]【2】 ![]() ANCSPWNWN4 13391 / 64【29495】 | 【ANC】活力。 元気. 力. 活力. 活気. 迫力. 勢い. (植物などの)生長力;【sup】[名詞]活力, 精力, 活気, 勢い, 迫力。 [動詞]盛り上がる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 440 】 |
vigorous [ vɪɡ・ɝ・ʌs ]【3】 ![]() ANCSP2 8296 / 139【29496】 | 【ANC】活発な。 精力的な. 活気のある. 元気な. 力強い. 強制的な;【sup】[形容詞]力強い, 精力的な, 元気な, 活発な, 活発。 [名詞]雄渾, 雄勁 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 【 440 】 |
vigorously [ vɪɡ・ɝ・ʌsl・i ]【4】 ![]() ANCSP2 8836 / 126【29497】 | 【ANC】勢い良く。 元気旺盛に. 元気に. 力強く. 活発に. 勢い. 盛んに;【sup】[副]勢い良く, 勢いよく, 元気よく, もりもり, 元気良く。 [形容詞]ばりばり, バリバリ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
vigour [ vɪɡ・ɝ・ʌsl・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 55144 / 4【29498】 | 【ANC】活力。 力. 活力. 元気. 活気. 迫力. 勢い. (植物などの)生長力;【sup】[名詞]勢い, 活気, 力, 精力, 剛健 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 植物 | Plant 【 440 】 |
Viking [ vaɪk・ɪŋ ]【2】 ![]() ANCSP2 8790 / 127【29499】 | 【ANC】バイキング。 バイキング(9-11世紀に欧州の海岸を荒らした北欧人). 海賊;【sup】[名詞]バイキング, ヴァイキング LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 歴・地史 | History/Geology |