
ANCSP2
★★
3967 / 426【28400】LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは supplement14万語, WNは WordNet20万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
tyrosine [ ]【】 ![]() ANCSP2 ★★ 3967 / 426【28400】 | 【ANC】チロシン。 チロシンまたは4-ヒドロキシフェニルアラニン(4-hydroxyphenylalanine)と呼ばれ,細胞でのタンパク質生合成に使われるアミノ酸のうちの一つ;【sup】[名詞]チロシン LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
Tyson [ taɪs・ʌn ]【2】 ![]() ANCWNWN3 10168 / 100【28401】 | 【ANC】タイソン。 マイク・タイソン(Mike Tyson)1966生. 米国の元ヘビー級ボクサー; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 人名 | PersonName |
u [ ju ]【1】 ![]() ANCWNWNWNWN5 ★★★★★ 212 / 10365【28402】 | 【ANC】u。 アルファベットのu. 例示時 U as Uniform. ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 文・哲学.詩.語.訳 | Litert/Philo/Vocb/Transl |
ubiquitin [ ju ]【1】 ![]() ANC1 9161 / 119【28403】 | 【ANC】ユビキチン。 ユビキチン(ubiquitin)は7アミノ酸からなるタンパク質. タンパク質分解,DNA修復,翻訳調節,シグナル伝達などに関わる. 至る所にある(ubiquitous)ことからこの名が付いた. ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry 【 441 】 |
ubiquitination [ ju ]【1】 ![]() ANC1 18064 / 39【28404】 | 【ANC】ユビキチン化。 ユビキチン化. ubiquitinは多数のアミノ酸でなるタンパク質で,他タンパク質の分解,DNA修復等生命現象に関わる. 保存性が高く全ての真核生物でほぼ同じアミノ酸配列を持つ. 真正細菌にはない; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
ubiquitous [ jub・ɪkw・ɪt・ʌs ]【4】 ![]() ANCSP2 7222 / 174【28405】 | 【ANC】ユビキタス。 至る所にある. 遍在する;【sup】[動詞]遍在する, 遍在, 偏在する。 [形容詞]ユビキタス, 普偏, 普辺, 普遍的, ユビキタスの。 [名詞]普遍 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ubiquitously [ jub・ɪkw・ɪt・ʌs ]【4】 ![]() ANCSP2 24198 / 23【28406】 | 【ANC】遍在的に。 遍在的に ;【sup】[副]ごろごろ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ubiquity [ jub・ɪkw・ɪt・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 27590 / 18【28407】 | 【ANC】遍在。 同時にいたる所に存在すること;【sup】[名詞]遍在, 普偏性, 普辺性。 [動詞]偏在 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ubiquitylation [ jub・ɪkw・ɪt・i ]【4】 ![]() ANC1 19875 / 33【28408】 | 【ANC】ユビキチン化。 ユビキチン化 (cf. ubiquitin); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry 【 441 】 |
UCLA [ jub・ɪkw・ɪt・i ]【4】 ![]() ANC1 10299 / 98【28409】 | 【ANC】UCLA。 University of California, Los Angelesカリフォルニア大学ロサンゼルス校; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 教・保育.福祉.慈善 | Edc/Chldcar/Welf/Chrty |
udder [ jub・ɪkw・ɪt・i ]【4】 ![]() ANCSPWNWN4 43408 / 7【28410】 | 【ANC】乳房。 (牛. 山羊などの)乳房;【sup】[名詞]乳房 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 生物全般.生物化学 | Biolo(general)/Biochem |
UFO [ ju・ɛf・oʊ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 22636 / 26【28411】 | 【ANC】UFO。 Unidentified Flying Object. 未確認飛行物体;【sup】[名詞]未確認飛行物体, ユーフォー LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | Acronym.略語 | Acronym/Abbrev |
UG [ ju・ɛf・oʊ ]【3】 ![]() ANC1 11574 / 81【28412】 | 【ANC】UG。 Uganda. Ungraded. Underground 他; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | Acronym.略語 | Acronym/Abbrev |
Uganda [ juɡ・ænd・ɑ ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 25431 / 21【28413】 | 【ANC】ウガンダ。 ウガンダ共和国 Republic of Uganda;【sup】[名詞]ウガンダ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 国・関連 | Country |
ugh [ ʌɡ ]【1】 ![]() ANCSP2 6969 / 184【28414】 | 【ANC】あわや。 うっ!;【sup】[副]わっ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 擬音.間投.呼.挨拶 | Onomato/Intrject/Greet |
uglier [ ʌɡl・i・ɝ ]【3】 ![]() NANC2 30344 / 15【28415】 | 【ANC】醜い 。 醜い ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ugliest [ ʌɡl・i・ʌst ]【3】 ![]() NANC2 26829 / 19【28416】 | 【ANC】醜い 。 醜い ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ugliness [ ʌɡl・in・ʌs ]【3】 ![]() ANCSPWNWN4 24827 / 22【28417】 | 【ANC】醜さ。 醜さ;【sup】[名詞]醜, 醜悪, 不細工 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
ugly [ ʌɡl・i ]【2】 ![]() WLNO3ANCSP6 ★★ 4006 / 420【28418】 | 【ANC】醜い。 醜い. (道徳的に)悪い. (天候)荒模様の;【sup】[形容詞]醜い, みにくい, 悪い, 見苦しい, 険悪な。 [名詞]不器量 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | |
uh [ ʌ ]【1】 ![]() ANCSP2 ★★★★★ 32 / 71834【28419】 | 【ANC】ええと。 ええと. huh(話がつかえた時など);【sup】[感嘆詞]ええと, さあ, あの, 其の, その。 [形容詞]ええ LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionary | 擬音.間投.呼.挨拶 | Onomato/Intrject/Greet |