
ANCSPWi3
19238 / 35【22980】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
retell [ rit・ɛl ]【2】 ![]() ANCSPWi3 19238 / 35【22980】 | 【ANC】再び語る。 再び語る;【sup】[動詞]言い替える SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
retention [ rit・ɛnʃ・ʌn ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 ★ 5927 / 236【22981】 | 【ANC】リテンション。 保持(率). 保有. 滞留. うっ滞(性);【sup】[名詞]保持, 保有, リテンション, 存続。 [動詞]記憶, 保存, 滞留, 貯留 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
retentive [ rit・ɛnʃ・ʌn ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 55144 / 4【22982】 | 【ANC】保持。 保持する力がある; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
retest [ rit・ɛst ]【2】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 27590 / 18【22983】 | 【ANC】再テスト。 再試験. 再試験する;【sup】[名詞]再検査 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
rethink [ riθ・ɪŋk ]【2】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 10494 / 95【22984】 | 【ANC】再考。 考え直す. 再考;【sup】[動詞]考え直す, 再考, 再考する, 再検討する。 [名詞]見直し SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reticence [ rɛt・ɪs・ʌns ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 21344 / 29【22985】 | 【ANC】無口。 無口(なこと). 沈黙. 控えめ. 思慮;【sup】[名詞]無口, 沈黙, 寡黙, 控えめ, 寡言 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reticent [ rɛt・ɪs・ʌnt ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 30344 / 15【22986】 | 【ANC】寡黙。 言葉が控え目の. 無口な;【sup】[形容詞]寡黙, 控えめな, 無口な, 無口の, 寡黙の。 [名詞]言葉少な, 沈黙寡言 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reticular [ rɛt・ɪs・ʌnt ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 26084 / 20【22987】 | 【ANC】網状の。 網状の ;【sup】[名詞]網状 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reticulum [ rɛt・ɪs・ʌnt ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 20527 / 31【22988】 | 【ANC】細網。 細網 ;【sup】[名詞]網状組織, 網胃, 第二胃 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人体.組織 | HumanBody/Orgn |
retina [ rɛt・ʌn・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 7363 / 168【22989】 | 【ANC】網膜。 網膜;【sup】[名詞]網膜 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人体.組織 | HumanBody/Orgn |
retinal [ rɛt・ʌn・ʌl ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 6705 / 195【22990】 | 【ANC】レチナール。 レチナール. ビタミンAアルデヒドでオプシンと共に視物質を形成する;【sup】[名詞]網膜。 [形容詞]レチナール SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
retinoblastoma [ rɛt・ɪn・oʊbl・æst・oʊm・ʌ ]【6】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 23649 / 24【22991】 | 【ANC】網膜芽細胞腫。 網膜芽細胞腫 ;【sup】[名詞]網膜芽細胞腫 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene |
retinoic [ rɛt・ɪn・oʊbl・æst・oʊm・ʌ ]【6】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 11963 / 77【22992】 | 【ANC】レチノイン。 レチノイン酸(Retinoic acid). ビタミンA(レチノール)の代謝物質. 成長や発達に必要なビタミンAの機能を媒介する,脊椎動物にとって必須の物質; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 薬.化粧.化学 | Medcn/Cosmet/Chmstry |
retinoid [ rɛt・ɪn・ɔɪd ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 14243 / 58【22993】 | 【ANC】レチノイド。 (生化学)レチノイド(=ビタミンA) 2. 網膜(retina)状の; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人体.組織 | HumanBody/Orgn |
retinopathy [ rɛt・ɪn・ɔɪd ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 22163 / 27【22994】 | 【ANC】網膜症。 網膜症 ;【sup】[名詞]網膜症 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 病名.症.免.衛生 | Diseas/Immn/Hygiene |
retinue [ rɛt・ʌn・u ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWN5 46471 / 6【22995】 | 【ANC】付き添い。 従者. 随行員;【sup】[名詞]従者, 供, 家来, 供回り, 付き添い SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 職.地位.雇.労働 | Job/Status/Labor |
retire [ rɪt・aɪr ]【2】 ![]() ANCSPWiBSLWNNO37 ★★★★ 2167 / 994【22996】 | 【ANC】リタイア。 退職する. 引退する;【sup】[動詞]引退する, 退職する, 退く, 引き下がる, 棄権する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 職.地位.雇.労働 | Job/Status/Labor |
retired [ rɪt・aɪrd ]【2】 ![]() ANCSPWiBSLWNNO37 18353 / 38【22997】 | 【ANC】引退した。 引退した;【sup】[動詞]引退, 退職 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
retiree [ rit・aɪr・i ]【3】 ![]() ANCSPWiBSLWNNO37 8296 / 139【22998】 | 【ANC】退職者。 引退者. 退職者;【sup】[名詞]退職者, 隠居 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
retirement [ rit・aɪ・ɝm・ʌnt ]【4】 ![]() ANCSPWiBSLWNNO3O58 ★★★ 2261 / 946【22999】 | 【ANC】退職。 退役. 退職. 隠退. 引退. 退去. 勇退;【sup】[名詞]退職, 引退, 隠居, 定年退職, 隠退。 [動詞]退役, 退去, 退任, 退却, 隠遁 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 職.地位.雇.労働 | Job/Status/Labor |