
NO5ANCSPWNWi6
★★★★
1126 / 2160【22500】SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
reform [ rʌf・ɔrm ]【2】 ![]() NO5ANCSPWNWi6 ★★★★ 1126 / 2160【22500】 | 【ANC】改革。 改革する. 改心させる. 改正する. 改善する. を矯正する. 革新. 感化;【sup】[動詞]改革する, 改良, 改善, 改善する, 矯正する。 [名詞]改革, 革新, 変革, 刷新, 改心 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reformation [ rɛf・ɝm・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() NO5ANCSPWNWi6 16610 / 45【22501】 | 【ANC】改革。 改善. 改革. 感化; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reformatory [ rɪf・ɔrm・ʌt・ɔr・i ]【5】 ![]() NO5ANCSPWNWi6 55144 / 4【22502】 | 【ANC】少年院。 少年院;【sup】[名詞]少年院, 感化院, 矯正施設, 懲治監 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 犯罪.違法.罰 | Crime/Punishment |
reformer [ rɪf・ɔrm・ɝ ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSL7 8968 / 123【22503】 | 【ANC】改質装置。 改質装置;【sup】[名詞]改革者, リフォーマー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reformist [ rɪf・ɔrm・ɪst ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSL7 21344 / 29【22504】 | 【ANC】改革主義の。 革新主義の. 革新主義者. 改革派;【sup】[名詞]改革派。 [形容詞]革新的, 革新的な SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 主義.思想.闘争 | Ideology/Conflict |
refraction [ rɪf・ɔrm・ɪst ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSL7 55144 / 4【22505】 | 【ANC】屈折。 屈折(作用);【sup】[名詞]屈折 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refractive [ rʌfr・ækt・ɪv ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSL7 36956 / 10【22506】 | 【ANC】屈折。 屈折の;【sup】[動詞]屈折, 屈折する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 科.電.磁.光.エネ.素材 | Scien/Ele/Mgn/Enrg/Mtri |
refractory [ rʌfr・ækt・ɝ・i ]【4】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSL7 12240 / 74【22507】 | 【ANC】耐火物。 (人,動物など)手に負えない. 耐火性の. 難病の;【sup】[名詞]耐火物, 難治, 不逞。 [形容詞]頑固な, 不応, 不応の SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 338 】 |
refrain [ rɪfr・eɪn ]【2】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSL7 7317 / 170【22508】 | 【ANC】控える。 差し控える. 差控える. 断つ. 抑制する. 謹む. こらえる. やめる. 我慢する;【sup】[動詞]控える, 慎む, 差し控える, こらえる, ひかえる。 [名詞]リフレイン, 折り返し, 畳句, 折返し, 繰返し SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refresh [ rɪfr・ɛʃ ]【2】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 15548 / 50【22509】 | 【ANC】リフレッシュ。 元気づける. さわやかな気分にする. を生き生きさせる. を新たにする. 補給する;【sup】[動詞]リフレッシュ, リフレッシュする。 [名詞]リフレシュ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refreshed [ rifr・ɛʃt ]【2】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 25431 / 21【22510】 | 【ANC】リフレッシュ。 さわやかになって. 再び元気づいて;【sup】[形容詞]爽やか, 清清しい, 清々しい。 [動詞]リフレッシュ。 [副詞]さばさば, すっきり, さっぱり SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refresher [ rɪfr・ɛʃ・ɝ ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 22163 / 27【22511】 | 【ANC】リフレッシャー。 飲食物. 元気を回復させる人;【sup】[動詞]復習。 [名詞]清涼飲料水 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refreshing [ rɪfr・ɛʃ・ɪŋ ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 9451 / 113【22512】 | 【ANC】爽やか。 そう快にする. 元気づく. 爽快にする. 元気づける. さわやかな;【sup】[形容詞]爽やか, さわやかな, 爽やかな, さわやか, ざん新な。 [名詞]爽快, 清爽。 [動詞]すっきり。 [副詞]爽爽, 爽々 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 470 】 |
refreshingly [ rifr・ɛʃ・ɪŋl・i ]【4】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 17841 / 40【22513】 | 【ANC】さわやかに。 さわやかに ;【sup】[副]しゃっきり, すっきり, しゃきっと, すかっと, スッキリ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refreshment [ rʌfr・ɛʃm・ʌnt ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 20184 / 32【22514】 | 【ANC】リフレッシュメント。 気分をさわやかにする. 休養. 元気を回復させる物. 気分をさわやかにするもの;【sup】[動詞]軽食。 [名詞]リフレッシュメント, スナック, 点心, 清涼剤, 持て成し SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refreshments [ rʌfr・ɛʃm・ʌnts ]【3】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 25431 / 21【22515】 | 【ANC】軽食。 軽食 ;【sup】[名詞]茶菓 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 飲食.料理.栄養 | Eat/Drink/Cuisn/Nutr |
refrigerate [ rɪfr・ɪdʒ・ɝ・eɪt ]【4】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 26829 / 19【22516】 | 【ANC】冷蔵する。 冷却する. 冷やしておく;【sup】[動詞]冷蔵する, 冷やす, 冷凍する, 冷却する, 冷やかす SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refrigerated [ rɪfr・ɪdʒ・ɝ・eɪt・ɪd ]【5】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 29384 / 16【22517】 | 【ANC】冷蔵。 冷蔵の ;【sup】[動詞]冷蔵。 [名詞]低温 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refrigeration [ rɪfr・ɪdʒ・ɝ・eɪʃ・ʌn ]【5】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSL8 35353 / 11【22518】 | 【ANC】冷凍。 冷蔵. 冷凍. 冷却;【sup】[名詞]冷凍, 冷蔵, 冷却, 冷蔵法 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
refrigerator [ rʌfr・ɪdʒ・ɝ・eɪt・ɝ ]【5】 ![]() NO5ANCSPWNWiBSLTSLO39 7222 / 174【22519】 | 【ANC】冷蔵庫。 冷蔵庫;【sup】[名詞]冷蔵庫, 冷凍機, 冷凍器, 冷却器, フリーザー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners |