
ANCSPWNWi4
14564 / 56【22320】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
recital [ rʌs・aɪt・ʌl ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 14564 / 56【22320】 | 【ANC】リサイタル。 リサイタル. 独奏. 独演会;【sup】[名詞]リサイタル, 発表会, 音楽会, 演奏, 演奏会。 [動詞]朗読, 暗唱, 詳説, 独奏, 朗唱 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recitation [ rɛs・ʌt・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWNWi4 23138 / 25【22321】 | 【ANC】朗読。 暗唱. 朗読;【sup】[動詞]暗唱, 朗読, 列挙, 詳説, 復唱。 [名詞]口答, 謡, 口誦, 朗読会, レシテーション SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recitative [ rɛs・ʌt・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWNWi4 55144 / 4【22322】 | 【ANC】レチタティーヴオ。 レチタティーヴォ. オペラ,オラトリオ,カンタータなどの中に置かれる独唱. 叙唱,朗唱と訳される. ;【sup】[名詞]レシタティーブ, レチタティーボ, レチタティーヴォ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 音楽.声.楽器 | Musc/Vocal/Instrmnt |
recite [ rʌs・aɪt ]【2】 ![]() ANCSPWNWi4 11863 / 78【22323】 | 【ANC】暗唱する。 学課を復唱する. 暗誦する. を暗唱する. を吟唱する. を物語る;【sup】[動詞]暗唱する, 朗読する, 物語る, 吟唱する, 唱える SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recited [ rʌs・aɪt・ʌd ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 18625 / 37【22324】 | 【ANC】列挙。 列挙 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reckless [ rɛkl・ʌs ]【2】 ![]() ANCSPWNWi4 8646 / 130【22325】 | 【ANC】無謀。 向こう見ずな. 無謀な. を気にかけない;【sup】[形容詞]無謀な, 無鉄砲な, 無鉄砲, 乱暴, 我武者羅。 [名詞]無謀, 命知らず, 無軌道, 盲滅法, 疎放 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recklessly [ rɛkl・ʌsl・i ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 20527 / 31【22326】 | 【ANC】無謀に。 無謀にも;【sup】[副]遮二無二, 矢鱈, 八つあたりに, 無闇に, 妄りに SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recklessness [ rɛkl・ʌsn・ʌs ]【3】 ![]() ANCSPWNWi4 22163 / 27【22327】 | 【ANC】無謀。 無関心;【sup】[名詞]無謀, 命知らず, 猪突, 蛮勇, 蛮骨。 [形容詞]向こう見ず SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reckon [ rɛk・ʌn ]【2】 ![]() ANCSPWNWiNO56 12653 / 70【22328】 | 【ANC】数える。 計算する. 数える. 勘定に入れる. 判断する. みなす. 思う;【sup】[動詞]計算する, 考える, 数える, みなす, 勘定する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 数学.図.統計 | Math/Geometry/Stat |
reckoning [ rɛk・ʌn・ɪŋ ]【3】 ![]() ANCSPWNWiNO56 17312 / 42【22329】 | 【ANC】報い。 計算する. 見積り;【sup】[動詞]計算, 決済, 集計, 決算, 算。 [名詞]報い, 罰, 勘定, 会計, 十露盤 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reclaim [ rikl・eɪm ]【2】 ![]() ANCSPWNWiNO56 10423 / 96【22330】 | 【ANC】取り戻す。 取り戻す. 改善(する). 矯正(する). を埋め立てる. を開墾する;【sup】[動詞]埋め立てる, 再生する, 改心, 矯正する, 矯正。 [名詞]救出 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
reclamation [ rɛkl・ʌm・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWNWiNO56 28448 / 17【22331】 | 【ANC】干拓。 開墾. 干拓. 土地改良 2. 教化. 矯正. 更生. ;【sup】[動詞]再生, 干拓, 埋め立て, 開拓, 矯正。 [名詞]開墾 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recline [ rɪkl・aɪn ]【2】 ![]() ANCSPWNWiNO56 18353 / 38【22332】 | 【ANC】リクライン。 もたせかける. もたれる. 寄り掛かる. 横になる;【sup】[動詞]横になる, 横たえる, 寄り掛かる, もたれかかる, もたせかける。 [名詞]リクライニング SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recliner [ rɪkl・aɪn・ɝ ]【3】 ![]() ANCSPWNWiNO56 27590 / 18【22333】 | 【ANC】リクライニング。 リクライニング ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recluse [ rɪkl・us ]【2】 ![]() ANCSPWNWiNO56 26829 / 19【22334】 | 【ANC】世捨て人。 隠遁した. 世捨て人;【sup】[名詞]世捨て人, 隠遁者, 隠者, 世捨人, 隠士 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 797 】 |
reclusive [ rɪkl・us・ɪv ]【3】 ![]() ANCSPWNWiNO56 20935 / 30【22335】 | 【ANC】引きこもりがちな。 孤独好きの. わびしい. 寂しい; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 感情.性格 | Charactr/Emotion 【 973 】 |
recognise [ rɛk・ʌɡn・aɪz ]【3】 ![]() ANCSPWNWiNO56 17555 / 41【22336】 | 【ANC】認識する。 認識する;【sup】[動詞]認識する, 見知る, 認知する, 認知, 認証する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recognised [ rɛk・ʌɡn・aɪzd ]【3】 ![]() ANCSPWNWiNO56 24827 / 22【22337】 | 【ANC】認識。 認識 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
recognition [ rɛk・ʌɡn・ɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWNWiNO5L7 ★★★ 2934 / 658【22338】 | 【ANC】認識。 認識. 承認;【sup】[名詞]認識, 承認, 見覚え, 認知, 評価。 [動詞]表彰, 認定, お礼 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 731 】 |
recognizable [ rɛk・ʌɡn・aɪz・ʌb・ʌl ]【5】 ![]() ANCSPWNWiNO5L7 9203 / 118【22339】 | 【ANC】認識できる。 認識された; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners |