
ANCSPWi3
33910 / 12【20220】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
phlegmatic [ flɛɡm・æt・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWi3 33910 / 12【20220】 | 【ANC】無気力な。 ほとんど感情を示さない. 痰の多い. 粘液質の. 無気力な;【sup】[形容詞]無気力な, 沈着な, 鈍重 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
phlox [ flɛɡm・æt・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWi3 40852 / 8【20221】 | 【ANC】宿根草。 フロックス. ハナシノブ科の植物で花が美しい. 67種が知られており,越冬性一年草のものと多年生のものがある;【sup】[名詞]フロックス SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 植物 | Plant |
phobia [ foʊb・i・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 18918 / 36【20222】 | 【ANC】恐怖症。 恐怖症;【sup】[名詞]恐怖症 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 精神疾患.傾向 | Mental Disease/Insanity 【 727 】 |
phobic [ foʊb・ɪk ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 50313 / 5【20223】 | 【ANC】恐怖症の。 恐怖症の人. 恐怖症患者. 病的に怖がる;【sup】[名詞]恐怖症 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 精神疾患.傾向 | Mental Disease/Insanity 【 701 】 |
Phoenicia [ fʌn・iʃ・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 92134 / 1【20224】 | 【ANC】フェニキア。 フェニキア. 古代の地中海東岸,現在のレバノンの領域にBC15-BC8世紀まで繁栄した. 海上交易で栄えカルタゴ他の海外植民市を多数建設;【sup】[名詞]フェニキア SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 歴・地史 | History/Geology 【 453 】 |
Phoenician [ fʌn・iʃ・ʌn ]【3】 ![]() ANCSPWiWN4 16610 / 45【20225】 | 【ANC】フェニキア。 フェニキア(人・語)の. ほぼ現在のレバノンの領域に,紀元前15世紀頃から8世紀頃まで繁栄. (cf. Phoenicia); SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 歴・地史 | History/Geology 【 453 】 |
Phoenix [ fin・ɪks ]【2】 ![]() ANCSPWiWN4 ★★ 4380 / 369【20226】 | 【ANC】フェニックス。 フェニックス市(アリゾナ州). 2. 不死鳥. 不滅の人(エジプト神話). 鳳凰;【sup】[名詞]フェニックス, 鳳凰座, 不死鳥, ほうおう座 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 都市.地名 | City/Place |
phone [ foʊn ]【1】 ![]() ANCSPWiWNJNO37 ★★★★★ 850 / 2878【20227】 | 【ANC】電話。 電話. 電話をかける. telephone;【sup】[名詞]電話, 電話機, 受話器, 音, 単音。 [動詞]電話する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | IT.機器.ソフ.通信 | IT.Hard/Sof/Comun |
phoneme [ foʊn・im ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO37 38763 / 9【20228】 | 【ANC】音素。 音素(ある言語における音声上の最小単位);【sup】[名詞]音素, 音韻, 語音 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 文法.品詞 | Grammar/POS |
phonetic [ fʌn・ɛt・ɪk ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJNO37 11485 / 82【20229】 | 【ANC】フォネティック。 音声(学)の. 2. phonetic alphabet(無線等で文字,数字を正確に伝えるための頭文字の国際規則. NATO北大西洋条約機構,ICAO国際民間航空機関等諸機関でも使われる);【sup】[名詞]表音, 音声 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
phonetically [ fʌn・ɛt・ɪkl・i ]【4】 ![]() ANCSPWiWNJNO37 29384 / 16【20230】 | 【ANC】音声学。 音声学 ; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
phonetics [ fʌn・ɛt・ɪks ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJNO37 24198 / 23【20231】 | 【ANC】音声学。 音声学;【sup】[名詞]音声学, 発音学, 音韻学 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 音楽.声.楽器 | Musc/Vocal/Instrmnt |
phonic [ fɑn・ɪk ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO37 55144 / 4【20232】 | 【ANC】音の。 音の. 音声の. 発音上の. 有声の;【sup】[名詞]有声 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
phonograph [ foʊn・ʌɡr・æf ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJNO3W8 43408 / 7【20233】 | 【ANC】蓄音機。 蓄音機;【sup】[名詞]蓄音機, フォノグラフ, レコードプレーヤー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 工業.機械.ツール.什器 | Indstry/Machn/Tool/Utnsil |
phonology [ fʌn・ɑl・ʌdʒ・i ]【4】 ![]() ANCSPWiWNJNO3W8 33910 / 12【20234】 | 【ANC】音韻論。 音韻論(文法);【sup】[名詞]音韻論, 音韻学 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 文法.品詞 | Grammar/POS |
phony [ foʊn・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO3W8 10898 / 89【20235】 | 【ANC】偽の。 偽の. まやかし(の). いんちき(の). 偽物. ぺてん師;【sup】[名詞]まがい物, まやかし, 贋。 [形容詞]偽の, 偽 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 594 】 |
phooey [ fu・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO3W8 43408 / 7【20236】 | 【ANC】ちぇっ!。 戯言. ナンセンス. 面白くもない. そんなばかな! ヒェーッ. くそくらえ;【sup】[副]ペッ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
phosphatase [ fu・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO3W8 ★★ 4904 / 312【20237】 | 【ANC】ホスファターゼ。 ホスファターゼ. リン酸モノエステルの分解酵素のこと. リン酸モノエステルまたはポリリン酸化合物を加水分解し,リン酸と水酸基を持つ化合物とに変換する(=脱リン酸化);【sup】[名詞]ホスファターゼ, フォスファターゼ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 酵母.酵素 | Yeast/Enzyme |
phosphate [ fɑsf・eɪt ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO3WNAWL9 ★★ 3917 / 433【20238】 | 【ANC】リン酸塩。 リン酸塩(エステル). リン酸肥料;【sup】[名詞]リン酸塩, 燐酸塩 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
phosphatidylcholine [ fɑsf・eɪt ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJNO3WNAWL9 28448 / 17【20239】 | 【ANC】ホスファチジルコリン。 ホスファチジルコリン. 細胞膜で最も多いリン脂質で,脳や神経細胞に必要とされる. 大豆,卵黄,レバーなどに微量に含まれる; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 人機能.知覚.分泌 | HumaFunct/Percep/Secreti |