
ANCSPWi3
40852 / 8【20100】
SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
pert [ pɝt ]【1】 ![]() ANCSPWi3 40852 / 8【20100】 | 【ANC】活発な。 無遠慮な. 活発な. 生意気な. こましゃくれた. 元気のよい. いきな;【sup】[形容詞]無遠慮な, 小生意気な, 生意気, こしゃくな, 小面憎い SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 838 】 |
pertain [ pɝt・eɪn ]【2】 ![]() ANCSPWi3 9018 / 122【20101】 | 【ANC】関連する。 に関係がある. 属する. ふさわしい;【sup】[動詞]関係する, 付属する, 関連する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
pertinent [ pɝt・ɪn・ɪnt ]【3】 ![]() ANCSPWi3 10623 / 93【20102】 | 【ANC】該当する。 (直接)関係がある. 適切な;【sup】[形容詞]適正な, 適切, 合目的的, 合目的的な, 切実。 [名詞]好個 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
perturb [ pɝt・ɝb ]【2】 ![]() ANCSPWi3 12240 / 74【20103】 | 【ANC】混乱させる。 かき乱す. を不安にする. を混乱させる;【sup】[動詞]摂動する, 摂動 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
perturbation [ pɝt・ɝb・eɪʃ・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWiWN4 11169 / 86【20104】 | 【ANC】ろうばい。 心の動揺. ろうばい. 混乱. 摂動;【sup】[動詞]摂動, 撹乱。 [名詞]攪乱, かく乱 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
Peru [ pɝ・u ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJ5 10027 / 102【20105】 | 【ANC】ペルー。 ペルー共和国 Republic of Peru;【sup】[名詞]ペルー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 国・関連 | Country |
perusal [ pɝ・uz・ʌl ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJ5 46471 / 6【20106】 | 【ANC】熟読。 精読;【sup】[動詞]熟読, 精読, 閲覧, 閲読。 [名詞]一読, 高覧 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
peruse [ pɝ・uz ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJ5 22163 / 27【20107】 | 【ANC】熟読する。 を精読(熟読)する. を読む. をよく調べる;【sup】[動詞]精読する, 熟読する, 読む, 通読する, 精読 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
Peruvian [ pɝ・uv・i・ʌn ]【4】 ![]() ANCSPWiWNJ5 15371 / 51【20108】 | 【ANC】ペルーの。 Peru の形容詞形. ペルー人(の). ペルーの;【sup】[名詞]ペルー SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 国・関連 | Country |
pervade [ pɝv・eɪd ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJ5 20184 / 32【20109】 | 【ANC】広がる。 に行きわたる. に充満する. に浸透する. みなぎる. 普及する. 広がる. 行き渡る;【sup】[動詞]行き渡る, 充満する, 普及する, みなぎる, 染み渡る SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
pervasive [ pɝv・eɪs・ɪv ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJ5 9960 / 103【20110】 | 【ANC】広がる。 普及する. 広がる. 全面的に広がる;【sup】[動詞]普及する, 行き渡る, みなぎる SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
perverse [ pɝv・ɝs ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJ5 12240 / 74【20111】 | 【ANC】ひねくれた。 つむじ曲がりの. ひねくれた(=crooked). 道理に反する. 思いどおりにならない;【sup】[形容詞]意固地, 依怙地, 意固地な, 偏窟な, 依怙地な。 [名詞]偏屈, 偏窟 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 【 858 】 |
perversely [ pɝv・ɝsl・i ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJ5 23138 / 25【20112】 | 【ANC】強情。 意地になって; SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
perversion [ pɝv・ɝʒ・ʌn ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJ5 25431 / 21【20113】 | 【ANC】倒錯。 こじつけ. 悪用. 転倒;【sup】[動詞]倒錯, 曲解, 変態。 [名詞]邪道, 悪用, 歪曲, わい曲 SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 精神疾患.傾向 | Mental Disease/Insanity |
perversity [ pɝv・ɝs・ʌt・i ]【4】 ![]() ANCSPWiWNJ5 27590 / 18【20114】 | 【ANC】つむじ曲がり。 つむじ曲がり. あまのじゃく;【sup】[名詞]強情, 天の邪鬼, 臍曲がり, 旋毛曲がり, 臍曲り。 [形容詞]つむじ曲がり SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
pervert [ pɝv・ɝt ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJ5 17075 / 43【20115】 | 【ANC】変態。 変質者. を悪用する. を誤解する;【sup】[名詞]変態, 変質者, 痴漢, 倒錯者, 淑女。 [動詞]誤解する, 曲解する, 悪用する, 倒錯, 歪曲する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
perverted [ pɝv・ɝt・ɪd ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJ5 26829 / 19【20116】 | 【ANC】変な。 変な ;【sup】[動詞]倒錯, 倒錯する SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
peseta [ pʌs・eɪt・ʌ ]【3】 ![]() ANCSPWiWNJ5 50313 / 5【20117】 | 【ANC】ペセタ。 ペセタ(スペインの通貨単位);【sup】[名詞]ペセタ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 単位.通貨.測.基.程度 | Unit/Crncy/Measur/Criteri |
pesky [ pɛsk・i ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJ5 13263 / 65【20118】 | 【ANC】厄介な。 やっかいな. いやな. うるさい;【sup】[形容詞]やっかいな, うるさい, 迷惑な, 鬱陶しい SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | |
peso [ peɪs・oʊ ]【2】 ![]() ANCSPWiWNJBSL6 15956 / 48【20119】 | 【ANC】ペソ。 (pesos)ペソ(フィリピン・中南米諸国の通貨単位);【sup】[名詞]ペソ SimpleWikiWiktionaryGoogle検索CollinsCambridgeLongmanLongman英和Learners | 単位.通貨.測.基.程度 | Unit/Crncy/Measur/Criteri |