
ANCSPWi3
24827 / 22【1981】
LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索
を記入
function newMark(y,m,d)
{ oldDay = new Date(y+"/"+m+"/"+d);
newDay = new Date();
n = (newDay - oldDay)/(1000*60*60*24);
if(n <= 14)document.write("");}
//-->
「ANC単語頻度準拠_英和辞典/ANC Frequency Dictionaryを参照。米国のAmerican National Corpus(言語統計)コンソーシアムは1990年以降新聞・テレビ・ネット・SNSから音声まで、あらゆる分野で使用された米単語30万種を、「単語頻度統計.Word Frequency List」として世界に公開されたものです。さらに独自に頻度順の「使用ランク」を加え、辞書データをマッチングさせ、誤語、卑語を削除し、正しい単語約3万語を精選しています。10%の3万語で全30万語の使用頻度の97%を占めるものです。グーグル翻訳等も活用し、和訳などが追加され、東京オリンピックの支援にもなる」として、公開されたものです。日本語訳の間違いもありそうですが、ロングマン辞書やオックスフォード辞書、Collins辞書のWEBサイトへのリンクをつけていますので、確認しながらご覧下さい。
★★★★★ は上位 1~ 1000
★★★★ は上位 1000~ 2200
★★★ は上位 2200~ 3500
★★ は上位 3500~ 5000
★ は上位 5000~ 6500
Eは 小学校英単語, Jは 中学校英単語, Wは SimpleWikipediaの1500英単語, Lは LongamaDictionaryの説明で使用される2000英単語, Nは ngsl英単語_2800(一般的な英文に含まれる単語の92%), O3は Oxfordの3000英単語, O5は Oxfordの5000英単語, BSLは BSL_1700(5077語、ビジネス英文の9割), NAWLは NAWL_958(2379語、学術英文の9割), TSLは TSL_1251(3138語,TOEIC英文の9割), ANCは ANC30000, SPは suplement14万語, WNは WordNet15万語, Wiは Wiktionary15万語,
ID Word |
Mean | 分類(Category) 関連語(cf) |
---|---|---|
avulsion [ ]【】 ![]() ANCSPWi3 24827 / 22【1981】 | 【ANC】摘出。 摘出. 剥離. 裂離. 捻除;【sup】[名詞]自然分離。 [動詞]剥離 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 治療.検査 | Cure/Treat/Checkup |
avuncular [ ʌv・ʌŋkj・ʌl・ɝ ]【4】 ![]() ANCSPWi3 33910 / 12【1982】 | 【ANC】叔父の。 叔父の. おじ(伯父・叔父)の(ような); LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | ファミリー.親類 | Family/Relative |
AW [ ɔ ]【1】 ![]() ANCSPWi3 6909 / 186【1983】 | 【ANC】AW。 Any Way. 2. Above Water (keep one's head above water. おぼれない. 借金せず自分の収入で暮らす. 頑張り続ける). 3. (a-)おや? ; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | Acronym.略語 | Acronym/Abbrev |
await [ ʌw・eɪt ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSL6 ★★ 4828 / 320【1984】 | 【ANC】待つ。 待つ. 待ち受ける. (物事が)待っている;【sup】[動詞]待つ, 待ち受ける, 待望する, 待ち構える, 待ちかまえる LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awake [ ʌw・eɪk ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWL8 ★ 6278 / 216【1985】 | 【ANC】起きる。 目覚めさせる. 悟らせる. 起きる. 気づく. 起こす;【sup】[動詞]目覚める, 呼び覚ます, 目ざめる, 覚ます, 覚める。 [名詞]アウェイク LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awaken [ ʌw・eɪk・ʌn ]【3】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWL8 9589 / 110【1986】 | 【ANC】目覚める。 目をさまさせる;【sup】[動詞]目覚める, 喚起する, 覚醒, 喚起, 覚醒する。 [名詞]寝覚め LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awakening [ ʌw・eɪk・ʌn・ɪŋ ]【4】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWN9 19875 / 33【1987】 | 【ANC】目覚め。 目覚め;【sup】[名詞]目覚め, 覚醒, 喚起。 [動詞]覚せい LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
award [ ʌw・ɔrd ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO311 ★★★★ 1748 / 1294【1988】 | 【ANC】賞。 を与える. 授与する. 賞金. 賞;【sup】[名詞]賞品, 裁定, 賞金, 褒賞, アワード。 [接尾辞]賞。 [動詞]授与する, 審判, 授与, 裁定する LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 855 】 |
aware [ ʌw・ɛr ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO311 ★★★★ 1940 / 1146【1989】 | 【ANC】知って。 気づいて. に気づいている;【sup】[形容詞]敏感 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awareness [ ʌw・ɛrn・ʌs ]【3】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO311 ★★ 3997 / 421【1990】 | 【ANC】認知度。 認識. 意識性;【sup】[名詞]認識, 意識, 目覚め, 承知, 気付き。 [動詞]自覚, 覚醒 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 731 】 |
awash [ ʌw・ɑʃ ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO311 18625 / 37【1991】 | 【ANC】あふれて。 あふれて. 波に洗われて; LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
away [ ʌw・eɪ ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 ★★★★★ 322 / 7013【1992】 | 【ANC】離れて。 あちらへ. 去って. 不在で. 外出して;【sup】[副]せっせと。 [動詞]遠征 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awe [ ɑ ]【1】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 8790 / 127【1993】 | 【ANC】畏敬の念。 畏敬. 畏怖;【sup】[動詞]畏敬, 畏服, 畏敬する, 畏怖する, 畏服する。 [名詞]畏怖, 恐れ, 畏懼, 敬畏 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awed [ ɔd ]【1】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 22163 / 27【1994】 | 【ANC】恐れおののいた。 恐れおののいた ;【sup】[形容詞]恐れ多い LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awesome [ ɔs・ʌm ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 ★★ 4599 / 343【1995】 | 【ANC】驚くばかり。 すごい. とてもいい;【sup】[形容詞]恐ろしい, 恐るべき, 荘厳な, 畏れ多い, 恐れ多い。 [名詞]卍, 卍字 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 370 】 |
awestruck [ ɑstr・ʌk ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 30344 / 15【1996】 | 【ANC】畏敬の念を覚える。 打たれた ;【sup】[形容詞]恐れ多い LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awful [ ɔf・ʌl ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 ★★★ 2696 / 738【1997】 | 【ANC】ひどい 。 すざましい. すさまじい. 恐ろしい;【sup】[形容詞]ひどい, 恐ろしい, すさまじい, 酷い, すごい LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 727 】 |
awfully [ ɔf・ʌl・i ]【3】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 8469 / 135【1998】 | 【ANC】ひどく。 ひどく. 非常に. すごく. とても(veryのインフォーマルな言い方);【sup】[副]ひどく, とても, やけに, 酷く, いやに。 [形容詞]随分, 無茶苦茶 LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awhile [ ʌw・aɪl ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 ★ 5898 / 238【1999】 | 【ANC】しばらく。 しばらく;【sup】[名詞]しばらく。 [副詞]暫く LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | |
awkward [ ɔkw・ɝd ]【2】 ![]() ANCSPWiO5BSLTSLWLWNNO3J12 ★ 5709 / 250【2000】 | 【ANC】厄介な。 不器用な. ぎごちない. 見苦しい. へたな. まずい. 厄介な;【sup】[形容詞]ぎこちない, 気まずい, 不器用な, 無器用な, 不格好な。 [名詞]無様, 不格好, 不恰好, 不様, 気詰まり LongmanLongman英和LearnersCollinsSimpleWikiWiktionaryGoogle検索 | 【 560 】 |