モモの瞳に映ったもの 2《101〜200》

本日までの掲載一覧はこちら


ここでは,僕の瞳に映ったものを写真で紹介しよう。僕の目のことなんか誰も瞳なんて言ってくれないから,自分で使うことにする。少しずつ少しずつ増やしていく予定だよ。でも,人様が何と呼んでいるものなのかよくわからないものもあるし,聞き間違いもあるかもしれないから,名前のところが[Q1]なんてついていたら,僕に教えてくださいよ。こんなのも知らないのかなんて馬鹿にしないでください。僕の頭は小さくて,脳みそもあまりないからよくわからない。優しく教えて。「やすらぎ掲示板」にでも,[Q1]は「〜ですよ」と教えてくださるとうれしいニャン。

花/景色   《ホームへ戻る》  《風景へ進む》  《やすらぎ掲示板へ》   (花名順へ)

《類》 花-F 実-N  《色》赤-R ピンク-P 白-W 黄-Y 緑-G 青-A 茶-Br 紫-V 黒-B 

名前 モモのひとこと 掲載日/カウント
200 N Br ゲンノショウコ《アイス》 《全体》 《現の証拠》。力瘤を入れていたものが,寒さに縮こまったのか,とがった形になっている。それがまた,ロケットのように未来に向かってまっすぐ飛んでいくような形に見えてくる。12月27日津山市で撮影。 2002.1.14/6558
199 N B アオツヅラフジ《アイス》 《全体》 《青葛藤》とか《カミエビ》とも。昨年末のものだが,このネジ巻き具合が何ともいえない。今年もネジを巻きながら,実りの多い年にしたいもんだね。かんちゃん。12月27日津山市で撮影。 2002.1.14
198 N Br エゴマ 《全体》 花も何もないのに写している。こんなものは誰も目にしないのだろうに。花も終わりそれでも花殻を残してたたずんでいる。盛りを過ぎた後も立派に輝いて見える。 2002.1.13/6491
197 N Br キヅタ=Q44 《2》 《全体》 手塚治虫さんがたくさん並んでいるようだ。この帽子のような実はなんだろう?別の日に,津山で写真を写しているときに,これと同じものだと思うが,木にまきつくような形で,上に高く伸びていた。同じような実であったのだが。12月5日勝山町内で撮影。なずな - 2002/01/13(Sun) 23:14 [クロガネモチ?モチノキ?=Q43 《全体》 道の下の方にあった木だったので,あまり近づけませんでした。この木になる赤い実が気になるなぁ。12月27日津山市で撮影。みずのように - 2002/01/11(Fri) 20:53 [WEB]さんからは,モチノキと。ありがとうございました。 2002.1.11/6400
195 F Y ランタナ=Q42 《開花前》 《全体》 子どもへの荷物を宅急便で送ってもらうために,お店に行ったときに,出会った花。かんちゃんもあつかましく写真を撮らせていただいたという。1月5日勝山町内で撮影。1月10日にtaki [ウド 《独活》畑の残骸として残っていたこの黒い実。12月27日津山市で撮影。 2002.1.9/6325
193 N B ナツハゼ? 《全体》 名前はよくわからない。ナツハゼによく似ているようだが,実のつき方が上になっている。別のものかもしれない。12月27日津山市で撮影。 2002.1.8/
192 F V ハボタン 《葉牡丹》。葉が重なり合っている姿から,ボタンの花を連想してつけられた名前らしい。 原種は江戸時代にヨーロッパから入ってきたという。勝山だから,外にあっても見ることができるが,新庄では,雪に埋もれてしまう。1月5日勝山町内で撮影。 2002.1.7/6270
191 F V ヤグルマギク 《2》 《全体》 《矢車菊》春の花であろうが,もう蕾をつけている。この辺りは雪が数センチ積もっているところもある。新庄よりは暖かだが,うまく咲けるのだろうか?1月5日勝山町内で撮影。 2002.1.6/6230
190 N B タンキリマメ 《全体》 《痰切豆》。この豆を食べるとたんが切れるという俗説から名前がついたそうだ。俗説というのだから,実際にはそうならないということなんだろうか。豆果ののふちに豆がくっついている姿が何ともほほえましい。落ちないでくれよ。12月27日津山市で撮影。 2002.1.5/6191
189 N R ツルウメモドキ 《全体》 《蔓梅擬》。犬も歩けば棒にあたる。モモも歩けばツルウメモドキに出会う。出会ったときは何だろう,これは,という感じであったけど,後で図鑑を見てこれと決定。時期が遅いから,もう実はかなり元気がない。ちょっとショボン。かんちゃんの子が自動車免許試験を受けているときの1時間あまりの時間に,多くのものに出会えて,よかった,と先生しきりに喜んでいた。12月27日津山市で撮影。 2002.1.4/6169
188 N R ヒヨドリジョウゴ(アイス) 《2》 《全体》 《鵯上戸》。冷たい朝の中,草むらに身を潜めるように赤い実を横たえていた。またまた出会ってしまった。アイスのようになった真っ赤な実。12月27日津山市で撮影。 2002.1.3/6136
187 N R マンリョウ? 《全体》 《万両》か?道を歩いていて,傍の藪の中で赤い実を発見。すぐ万両かと思ったが,葉の様子が自信がない。藪の中で身を屈ませて写したものだから,いろいろな角度で見ることもできなくて残念。12月27日津山市で撮影。 2002.1.2/6117
186 N R オモト オモトと雪 《万年青》。Lily-of-China 日本、中国原産のユリ科の多年草。何年にもわたって葉が常緑のままでいるので、この名がつけられた。江戸時代,新品種を作ると,一株300両,400両で大名などが手に入れたという。《エンカルタ百科事典》。事典を紐解いて初めてわかったこの偉大さ。. 2002.1.1/6067
185 N W シロミナンテン《白》 白い実がたくさんついている。 2002.1.1
184 N R ナンテン《赤》 《南天》。赤い実がたっぷり。 2002.1.1
183 N Y カラスウリ 《全体》 《3》 《3全体》 《烏瓜》。167番のキカラスウリより,オレンジが強いし,実の大きさも一回り小さい。しぼんでいるのは時期が遅いからか。《3》はしずくを写したかったが,見事に失敗。烏瓜に『もっとねじを巻かないといけんよ』といわれているみたいだ。12月27日津山市で撮影。 2001.12.31/6044
182 F W セイタカアワダチソウのアイスバー 《全体》 《背高泡立ち草》。日陰だったので,9時過ぎでもこのような状態。津山市の方でも朝はかなり冷え込んでる。12月27日津山市で撮影。 2001.12.31
181 N Br コセンダングサ=Q41 《全体》 野原では,これにもよく出会う。これも引っ付き虫の一つ。12月5日美甘村内で撮影。1月5日,:「樹木の四季」尾関 さんから名前を教えていただきました。 2001.12.30
カウント
6007
180 N Br ツバキの実 《椿》花ではなく,実だけしか撮れないのがさびしいね。来年に期待しよう。12月21日落合町で撮影。 2001.12.30
179 N Br センダングサ 《全体》 《栴檀草》センダングサの終末はこのようになるのかな?カニのハサミがいっぱい四方八方に伸びている。これにつかまれてしまうんだね。ズボンなんかがカニのハサミだらけになってしまう。かんちゃん,モモの方が楽だろう?かぐったり,噛み付いたりしても,放さないことないもんね。12月21日落合町で撮影。 2001.12.30
178 N B イヌツゲ 《犬黄楊》蒜山中学校に植えられている。学校の中には,たくさんのものがあるのに,まだ見えていないものがたくさんある。来年の春以降はそういうものがいくつか紹介できることでしょうね。 2001.12.30
177 N Br ヤマボクチ=Q40 《全体》 果物屋から,魚屋さんになろうかな?これはウニみたいだ。ウニは高いのだろうけど,これは花も終わって,みんなに見てもらえなくなったかな?Qが40個にもなってしまった。12月5日美甘村内で撮影。1月5日,toshi 【光と風の世界】 さんから名前を教えていただきました。 2001.12.29
176 N Y ヘクソカズラ 《屁糞蔓》。性懲りもなく,また写してしまった。花の写真をまだ写したことがないけど,『ヤイトバナ』ともいうんだって。かんちゃんも小さいころされたことがあるって。『サオトメバナ』っていう名前もあるって図鑑に載ってる。この名前が一番いいね。
写真は,実だけど,こんな付きようをしてるんだ。これなら,果物屋さんも,一山いくらで売れそうだ。12月21日落合町で撮影。
2001.12.29
175 N R サネカズラ=Q39 《全体》 この赤い実はな〜に?古代ローマの時代に,,こんな鉄のでこぼこしたものを振り回して敵をやっつけていたような映画を見たような気がする。12月21日落合町で撮影。
《実蔓》。29日図鑑を見ていて名前がサネカズラとわかった。この茎を煮出して,整髪に使ったから,ビナンカズラ《美男蔓》ともいうそうだ。かんちゃんには,整髪料は関係ないね。
2001.12.29
174 N B クサギ=Q38 《2》 これはお正月に載せる方がよかったかな?羽根突きでもしているようだ。たくさんの羽が空を舞っている。ツリバナのようでもあるがよくわからない。12月21日落合町で撮影。
28日,なずなさんから,クサギと教えていただきました。
2001.12.28
173 N B ナンバンハコベ 《全体》 似たものがいくつかあるようなので,名前は少し怪しいかも。今の時期は,このような実のものしか目に付きませんね。引っ付き虫の逆襲に遭いながら見つけたもの。12月21日落合町で撮影。 2001.12.28
172 N W スズメウリ 《2》 《全体》 《雀瓜》。この白っぽいものはかわいい感じがするね。荒地瓜とはだいぶ様子が違う。もっとたくさんついていたら,ネックレスにでもできそうだ。12月21日落合町で撮影。 2001.12.27
171 N G アレチウリ 《2》 《荒地瓜》。テトラポットの緑バージョン。この先にはとげのようなものがいっぱいあって,触ることができなかった。写真で見ると柔からそうな感じだけどね。12月21日落合町で撮影。 2001.12.27
170 N B ゴンズイ=Q37 1枚しかとっていないから,わかりにくいかもしれないね。この実は何の実?12月8日美甘村で撮影。 2001.12.26
169 N R アオキ  竜宮岩のところで見つけた青木。もう赤くなってきていた。勝山町で撮影。 2001.12.26
168 F W ナズナ 《全体》 《薺》。ペペンペンペ〜ン。三味線の撥に似ていますね。だからぺんぺん草?ナズナって難しい漢字ですね。こんな時期も咲いているんですね。『お世話になったあの方へ』お歳暮が贈れないから,せめて,この写真を送ります。間違ってないですよね?12月5日勝山町内で撮影。 2001.12.25
カウント
5823
167 N Y キカラスウリ 《全体》 《黄烏瓜》。後2分で自宅というところで,黄色いもの発見。葉はもう枯れているからはっきりしないけど,名前はこんなところかな。12月15日新庄村内で撮影。 2001.12.25
166 N W ベニバナボロギクの冠毛=Q36=ワタボウシの帽子 《全体》 綿帽子が帽子をかぶっている。日差しが強いのかな?12月5日美甘村内で撮影。
25日,なずなさんより,ベニバナボロギクと教えていただく。
2001.12.24
165 F W テンカイセイ 《2》 《3》 《4》 《全体》 行きつけのガソリンスタンドで見た植木。花の形がそれぞれ違っていて面白い。12月5日美甘村内で撮影。 2001.12.24
164 F W タツノツメガヤ=Q35 《全体》 三本の矢が集まったような形だ。12月5日勝山町内で撮影。
名前はなずなさんより。
2001.12.23
163 F Y セイヨウタンポポ 《全体》 季節を問わず咲いていますね。これは。2度目かな?これを載せるのが。12月2日新庄村内で撮影。 2001.12.23
162 N Br ガマ 《全体》 子供のころかんちゃんは,このガマを怖がっていた。目が見えなくなるとか言って。隣の鳥取県の昔話に『因幡の白兎』があるが,毛をむしられたウサギは,このガマの穂の花粉に包まったという。やわらかそうな白い毛だ。僕の白い毛よりも柔らかそう。12月2日新庄村内で撮影。 2001.12.23
161 F W ミツマタ 《全体》 今では,お札の中に占めるミツマタの成分は,5%未満だということを以前,岡山の印刷局で聞いたことがあります。通勤途中のみかも村内でも刈り取られたミツマタが,束にされていました。どこに出荷されるのかな? 2001.12.22
160 N Br オニドコロ=Q34 《2》 こんな写真をどこかで見たような気がするんだけど,いざとなるとわからない。このつる性の草はな〜に? 2001.12.22
159 N R コマユミ 《全体》 隣の家で撮影させてもらったもの。名前はこれでよかったかな?モモとしても,よく散歩させてもらっているルートです。 2001.12.21
158 R ヤエムグラ=Q33  《赤と緑》 花もないなんでもない草。ひとつは赤く,その隣は緑。この葉をよく見ると,一番先には,避雷針のようなとげがある。何のため?さわられたくないのだろうか?12月5日勝山町地内で撮影。 2001.12.21
157 ヨモギボンボン 《全体》 ヨモギにくっついたこれは何だ。以前に「ヨモギのボン」と教えてもらったのがあったが,いくつもあるから,ボンボンか?ひょっとしておいしそうかもしれないし,僕がうずくまっているようにも見えるし,何かの卵か?それともカビのようなものなのか?得体の知れないものだ。12月5日新庄村内で撮影。
http://homepage2.nifty.com/Parasite/yomogi.htm
2001.12.20
カウント
5701
156 Q32  《全体》 12月になっているのに葉が真っ赤。それにこのかわいい花。この木はいったいなんだ?辺りに同じような木があることを思うと,何かおいしい実でもなるのだろうか?12月2日新庄村内で撮影。 2001.12.20
155 N ミヤマフユイチゴ 《全体》 このおいしそうな実に引かれて,また写してしまった。あたりを見ると次々にあって,以前に写したものとはかなり違う。別の日に家族を乗せて通りがかったときに一粒ずつみんなで頂きました。ご馳走様でした。モモは食べてないぞ!12月5日勝山町地内で撮影。 2001.12.19
154 サザンカと蜂 《2》 やっと咲いたと喜んで蜂がやってきました。もっともっとあなたに甘い蜜を吸わせてあげたいんだけど,今年も5つ6つの花で終わりなのかな?来年は,蜂さんをもっと喜ばせれたらいいのにな。12月2日自宅で撮影。 2001.12.18
153 N カキツバタ《実》?orノハナショウブ? 《全体》 この実は?田んぼのあぜに,静かにたたずんでいた。12月2日新庄村内で撮影。 2001.12.17
152 ヒレアザミ 《全体》 110番のアザミとはかなり違っている。とげとげしい。細かい名前はわからない。12月12日湯原町内で撮影。
17日,なずなさんから,「ヒレアザミ」と教えていただく。ヒレアザミは,花期が5月〜7月だから,かなり時期がずれている。
2001.12.16
151 N ムラサキシキブ 《2》 《全体》 我が家の庭にあるムラサキシキブ。モモは,夏の間この下のほうでも昼寝を楽しんだ。撮影時期が遅かったからか,実にそばかすができたようだ。12月2日自宅で撮影。 2001.12.16
150 N サルマメ? 《全体》 名前はよくわからない。図鑑ではこれが一番近いものとして目に映りました。12月8日美甘村内の山道際で撮影。 2001.12.15
カウント
5596
149 N ムベ 落合町での生け花展で,初めてであった,ムベ。新庄村にあるって言うのだけど,まだ山では一度もお目にかかったことがない。これによく似たアケビはよく食べていたんだけどね。12月9日撮影。 2001.12.15
148 N サルトリイバラ 《全体》 やはり赤い実はよく目立つ。12月11日美甘村地内で撮影。 2001.12.14
147 N オナモミ 《全体》 このつぼ状体を見ると,マジックテープでも作りたくなるようだね。12月5日勝山町地内で撮影。 2001.12.14
146 N オオバジャノヒゲ 《2》 ヒヨドリジョウゴとともに,この実も見たいと思っていたら,道路側の斜面にあった。12月5日勝山町地内で撮影。 2001.12.13
145 N Q31 《2》 この緑色の実はなんだろう?スイカズラの実が黒くなる前がこんな色なのかな?よくわからない。12月8日美甘村地内で撮影。 2001.12.13
143 N ヘクソカズラ 《全体》 《屁糞蔓》茎・葉・花などをもむと悪臭がするからこの名がついたという。花の中心部が赤いところから,お灸《やいと》の跡に似ていることから,《ヤイトバナ》とも言うと図鑑にある。まだ花の写真を写したことがない。12月11日美甘村地内で撮影。 2001.12.12
142 N アオツヅラフジ 《2》 《青葛藤》《カミエビ》。通勤途上の道も歩いてみれば多くの実に出会えた。この道もつづら道だ。12月11日美甘村地内で撮影。 2001.12.12
141 N ヒヨドリジョウゴ 《全体》 ついに発見!これってこれに間違いないですよね。見つけたときのうれしかったこと。実の近くのこの曲がり方。モモの体のようによく曲がってる。12月8日美甘村内の山道際で撮影。 2001.12.11
140 Q30=オミナエシ 《全体》 11月末に家の近くで写したものです。 2001.12.11
139 N アオキ 《全体》 斑入りの青木。11月24日近所で撮影。 2001.12.10
138 N Q29=トサミズキ? 人工衛星が飛んでいるような形。丸い形の先にとがったアンテナが2本?11月24日旭川支流の新庄川沿いで撮影。
12月12日Q28=ミズミモチ?イボタノキ? 《全体》
川に張り出した木になっていた実?テトラポットのような形に見えたけど?11月24日旭川支流の新庄川沿いで撮影。
12月12日ウメモドキ 《2》
夏はこの木の下で,モモの昼寝ができていたのに。今はコタツが一番。我が家のはちょっと実が小粒かな?手入れの具合かな? 2001.12.9
135 デイゴ 《2》 沖縄で写したデイゴ。こちらは葉が見えない。90番で示した寄島町のデイゴは,「アメリカデイゴ」が正しいようですね。まったく違った姿ですね。4月23日沖縄首里城前で撮影したもの。 2001.12.9
134 N クチベニシラン 《全体》 花が終わってこんな姿。どんな口紅だったかな?来年はぜひ写さなければ。11月25日自宅庭で撮影。 2001.12.8
133 N ヘビイチゴ 《全体》 蛇苺。赤い実でもこちらは名前だけで・・・。11月24日自宅近くで撮影。 2001.12.8
132 N マサキ 《2》 《全体》 。暖地の海岸にちかいところに生えるとあるので,山間の新庄村にあるので,名前が違うかもしれない。どなたか教えてください。この実は,仮面ライダーの顔《ちょっと古いかな》に似ている。もちろんそれよりもきれいだけどね。面白い形だ。11月23日新庄村内自宅近くの家の前で撮影。
《柾》マサキの写真に,同じような写真がありました。最初,モッコクとしていましたが,柾のほうが正しいようです。12月12日シシウド 《2》 《全体》
猪独活。葉まで十分につかめていないので,この名前に一応しておきますが,間違っていたら教えてください。このあたりは,いのししが,地面を掘り返した跡を春ごろ見たところでもあります。といっても我が家から,50mほど離れているばかり。11月23日撮影。最初,ヤマゼリ《山芹》としましたが,シシウドという指摘がありました。ありがとうございました。みずのようにさん,なずなさんより。 2001.12.7
130 N ヒオウギの実 《全体》  檜扇と「ぬば玉」とよばれる実。写真写りはよくない。これは時期が遅く実もしぼんでいること以上に,写したかんちゃんの腕の未熟さによる。11月23日撮影。 2001.12.7
129 N ヤブコウジ 《全体》 藪柑子。これも我が家の裏庭にあったもの。今までも長くありながら見逃していたもののひとつ。やっと名前をすることができた。11月23日撮影。 2001.12.7
128 N ギボウシ 《全体》 残るは種ばかり。花の時期にデジカメで撮ることなんか思いもよらなかった。11月23日寺の裏で撮影。ギボウシだと思っていたけど,ギボウシは種を作らないとあるから,これはミズギボウシ?でよいのかな?12月11日,ノイバラ 《全体》 もっとたくさん実のついたところを見たかったね。11月23日撮影。 2001.12.6
126 N ヨウシュヤマゴボウ 《2》 《洋種山牛蒡》葉はもうする影もないけど,実のほうはたくさんついてるね。11月23日撮影。 2001.12.6
125 アキノキリンソウ 《2》 122でQとしていたのに,同じ日に,アキノキリンソウとして写していたものを追加で掲示。アキノキリンソウ(飽きの来ない草)だから大丈夫だね。おやじ丸出し。 2001.12.6
124 N Q27=ヒヨドリジョウゴ 《全体》 よく目立つ赤い実。地面に転がってる方があったかいかもね。5日「やすらぎ掲示板」No.370 で,なずなさんより名前を教えていただく。ヒヨドリジョウゴとわかっていたら,もっと実の付いている様子を写してみたかった。 2001.12.5
123 N スイカズラ 《2》 赤い実ばかりがよく目立つけど,じっくり見ていると,見えてくるね。いいものがないなと思うところをじっくり見る楽しみができた。人を見る目もそうでしょうね。猫を見るときもそうしてよ。 2001.12.5
122 Q26=アキノキリンソウ 《全体》 この黄色の花はな〜に?図鑑への親しみがまだ足りないですね。11月23日村内の山際で撮影。みずのようにさんからこの名前ではないかと教えられる。ありがとうございました。同じ花でも大きさ・時期などによって,見間違えますね。みんな違っていいんだけどね。 2001.12.4
121 N キャラボク? 《2》 我が家の庭に仕切りとして植えられているのだが,この名前でいいのかな?この赤い実が所々に見える。自分の家の中にあるものくらい名前を覚えてよ,Canchan! 2001.12.4
120 カタバミ 《つぼみ》 《全体》 我が家の裏庭にありました。僕はだいぶ前から巡回で知っていたんだけど,かんちゃんは気づくのが遅いね。でもここを通ると,カワラナデシコ 単にナデシコ。秋の七草のひとつ。秋の七草に着いては,サツキ 《2》 《全体》 まだ咲いているんですね。秋のお彼岸のころから,2ヶ月くらい。来年はもっとよく観察しなくちゃ。11月23日撮影。 2001.12.2
117 N Q25=ハダカホウズキ 葉もなく,赤い実だけが目立っていました。もっと早くに撮影しておけばよかったのに。11月23日撮影。みずのようにさんから名前を教えてもらっちゃった。ありがとうございます。 2001.12.2
116 Q24=ツルカノコソウ 《2》 《全体》 これは何?パソコンの調子が戻って,やっとまともに画面を見ながら,入力できるのはいいですね。でも,いきなり,わからない花となってしまいました。村内の田のあぜで11月23日撮影。なずなさんから名前を教えてもらっちゃった。ありがとうございました。 2001.12.2
115 N マムシグサ《実》 あれれっ。今日はカタカナの表記ができるぞ。どうして?そんなことより,マムシグサの実を初めて見たような気がする。何度も見ているのだろうけど,意識してみたと言うことだろうか。もう茎はその力を失っているが,赤い実はそれでも赤をとどめている。11月23日撮影。 2001.12.1/5146
114 N ヘクソカズラ(実)   kono na wa???ヘクソカズラでいいですかね?散歩中にはこの名前はまったく出てこなかった。 2001.11.30
113 ヨモギの「ぼん」   (2) ha no ue no kore wa ittai nanda? ツルリンドウ   (実)    (全体) turu rindou no hana ga saiteiru nowo mitakatta ne. demo kono akai mi mo suteki. 大きな赤い実ができますね。これは一緒に散歩していたゆみちゃんが教えてくれた。曰く「かんちゃんが以前教えてくれたんだよ」「そうだったっけ?」忘れっぽいなぁ。 2001.11.29
111 N ミヤマフユイチゴ (全体) kono ichigo ha oisi souda ne.このイチゴ,おいしそうですね。もっとたくさん見つかるとよかったのだけど。つまんでみることを忘れて撮影。 2001.11.29
110 F アザミ PC no tyoshi ga hen. koremo buji UP dekiru no kana?PCの調子が復活し(12月2日)名前をカタカナに変える。
最初,タムラソウとしていましたが,12月11日,チヂミザサ 《玉すだれ》 《放射状》 《全体》 
これも名前ははっきりしないけどどうかな?この毛もすごそう。僕では太刀打ちできないような気がする。刃物みたい。今日は雪が降ったけど積もるところまでにはならなかった。この写真は,23日のものだが,ほんとに寒い朝だったね。 2001.11.27
108 F ネズミノオ 《2》 《全体》 これはすっくと立っているね。僕の尻尾とはだいぶ違う。僕でもピンと立てることもあるけど,いつもはぶらぶらしてるね。僕の尻尾と行動はおんなじ。 2001.11.27
107 F ヒメジョオン 《全体》 朝早く,まだ日にあまり当たっていないときのものです。日陰で寒さがこたえました。11月23日家の近くで撮影。 2001.11.26
106 F オドリコソウ 《2》 《全体》 えっ,これは春の花ではないのかな,と思いながら写したものです。11月23日新庄村内で撮影 2001.11.26
105 F セイヨウタンポポと蝶  ゆみちゃんと何ヶ月ぶりかの散歩中に見つけたもの。勝山町に住んでいるときにはよく散歩していたと言ってたのに,最近は少ないね。僕を連れて散歩に出ることも少なくなったし。今度は僕も連れてって。蝶と遊ぶの好きなんだ。11月23日撮影。 2001.11.25
104 F Q23=ブプレウルム 《2》 蒜山中学校の文化祭のときに,ある先生がフラワーアレジメントで使われていたものです。雰囲気的にはネコノメソウのような感じだけど,違いますね?ブプレウルムだと思うと,なずなさんから。 2001.11.25
103 N リュウノヒゲ 《全体》 かなり色が変わってきたね。もう少し濃くなるのかな? 2001.11.25
102 N R カマツカ 《全体》 ちょっと自信がないですけど,この名前かな?かんちゃんも最近赤い実にかなり引かれているようだね?
12月11日,ヤドリギと三平山 《2》
新庄村から,川上村にはいると,この木が印象的。たくさんのヤドリギ。背景に,川上村と鳥取県の江府町にまたがる三平山(1009.8m)が控えている。僕がうずくまっているような形だね。 2001.11.24